• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

日中韓自動車および電機産業における競争力構造の実態分析と競争優位戦略の再構築

Research Project

Project/Area Number 18330062
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

上山 邦雄  Josai University, 経済学部, 教授 (90095307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) かく 燕書  明治大学, 経営学部, 教授 (80287888)
呉 在[フォン]  明治大学, 国際日本学部, 准教授 (20396823)
Keywords国際研究者交流 / 自動車 / 電機 / 競争力構造 / 競争優位戦略 / 日本:中国:韓国
Research Abstract

平成20年度には、中国および韓国の協力者を招いて日本国内調査を実施するとともに、研究成果の方向性について議論した。それに加えて、中国現地調査2回、韓国現地調査1回を実施した。今年度は、日系企業の他、韓国では三星電子、現代自動車、GM大宇などを、中国では華晨や北京デルファイなどを訪問した。また、三菱自動車工業がマイノリティ出資する哈爾浜と瀋陽のエンジン工場も訪問した。本研究は、日本、中国、韓国の3国における競争力構造の現状を現地調査を踏まえて分析し、競争優位戦略の再構築の方向を国際共同研究を通じて明らかにすることを目的としているが、この間、急速に台頭している中国民族系メーカーに対する三菱エンジンの供給の役割がある程度解明できた。この点は、韓国の現代自動車の初期の段階にも当てはまることである。既に、本研究が開始してから3年が経過したが、今年度の夏に調査を実施して以降に、アメリカ発金融危機の影響が実態経済にも及び、これまでの趨勢とは異なる事態が生じている。日本および韓国産業は大きな打撃を被っている一方、今年3月に中国を調査した限りでは、中国の輸出産業への打撃は少なからぬものがあるとはいえ、現状では、中国政府による内需主導への政策的誘導がある程度功を奏しているようにうかがわれた。その結果、中国自動車市場は2009年1月に続いて、2月もアメリカを抜き、世界最大の自動車販売大国の地位を確立した。既に、中国はほとんどの家電製品で世界最大の生産・販売国となっているが、模倣段階から革新段階への移行を果たしていない。自動車についても、今年度の調査から、依然として製品開発力および部品産業の弱さが顕著であることが明かとなった。この中国が韓国が辿った先進国化の道を歩むのかどうかを解明することが、これからの最大の課題であろう。韓国は現在は景気の悪化で打撃を受けているとはいえ、世界的に最終製品の競争力で日本を凌駕しつつある。日本国内はともかく、世界的には日本メーカーにとって最大のライバルとなりつつあるのが現状である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (4 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 新技術の母胎である日本製造業・自動車産業のモノづくりと現地生産2008

    • Author(s)
      上山邦雄
    • Journal Title

      (社)日本自動車工業会「JAMAGAZINE」 2008年9月号

      Pages: 8-13

  • [Journal Article] 東アジアの産業内貿易と工程アーキテクチャ : 自動車用鉄板の事例2008

    • Author(s)
      呉在恒(共著)
    • Journal Title

      アジア経営研究 No. 14

      Pages: 19-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統合型ものづくりシステムの一般体系化2008

    • Author(s)
      呉在恒 (共著)
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー 56巻2号

      Pages: 6-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本自動車産業の教訓2008

    • Author(s)
      上山邦雄
    • Organizer
      Korea Automobile Manufacturers Associationおよび韓国自動車産業学会セミナー
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Book] 調整期突入! 巨大化する中国自動車産業※上山執筆分は、8-18頁、224-242頁、266-277頁。2009

    • Author(s)
      上山邦雄編著
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      日刊自動車新聞社
  • [Book] 同上書のうち、かくは「電機産業の歴史的経験と自動車産業への示唆」を執筆分。2009

    • Author(s)
      かく燕書(多田稔と共著)
    • Total Pages
      44-72
    • Publisher
      日刊自動車新聞社
  • [Book] 新宅純二郎他編『ものづくりの国際経営戦略』のうち、呉は「自動車産業 : アーキテクチャ分析によるアジア自動車産業比較」を執筆。2009

    • Author(s)
      呉在恒(共著)
    • Total Pages
      163-184
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 『日本自動車メーカーの海外展開と国内基盤強化の方向性』のうち、上山は「日本自動車産業のグローバル化と国内基盤強化の方向性」を執筆。2009

    • Author(s)
      (財)機械振興協会経済研究所編
    • Total Pages
      87-100
    • Publisher
      (財)機械振興協会経済研究所
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200809/03.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0306&f=column_0306_006.shtml

  • [Remarks]

    • URL

      http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0319&f=column_0319_001.shtml

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi