2007 Fiscal Year Annual Research Report
貧困削減を目的とする開発援助プロジェクトにおける社会調査の貢献
Project/Area Number |
18330099
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
宇田川 拓雄 Hokkaido University of Education, 教育学部, 教授 (30142764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 寛 広島大学, 国際協力研究科, 客員教授 (50403613)
辰己 佳寿子 山口大学, エクステンションセンター, 准教授 (80379924)
|
Keywords | 社会調査 / 貧困削減 / 開発援助 / 国際協力 / 村落開発 / 開発社会調査 / 社会学 / ODA |
Research Abstract |
1 研究成果を公表するためJICA地球ひろば(東京都広尾)にて7月7日に3名の研究協力者を含めた公開の研究セミナーを実施した(*は研究協力者)。テーマは「開発援助プロジェクトの多面的理解をめざして」、発表題目と担当者は次のとおり。(1)「開発援助プロジェクトと社会調査」佐藤寛、(2)「実践人類学の開発援助への貢献」*鈴木紀(千葉大学文学部准教授)、(3)「JICA事業における貧困削減への取り組み」*友部秀器(国際協力機構農村開発部第一グループグループ長)、(4)「KOICAの貧困削減における戦略と活動」*Chang Hyun-sik(KOICA(大韓民国国際協力機構)研究開発部長)、(5)「フィリピンにおける貧困削減プロジェクトの評価」*Emma Porio(フィリピン・アテネオ大学社会政治学部教授) 2 日本社会学会2007年度全国大会(2007年11月18日、関東学院大学・金沢八景キャンパス)「開発・援助セッション」(国際・エリアスタディ(3))で研究成果報告を行った。(1)「開発援助プロジェクトと社会調査」宇田川拓雄、(2)「開発援助実施機関における社会調査の現状と社会学者の貢献可能性」佐藤寛、(3)「制度化をめぐる社会学的アプローチの貢献可能性」*佐野麻由子(フェリス女学院大学非常勤講師)、(4)「バングラデシュ農村におけるリンクモデルの導入過程」辰己佳寿子、5)「ダム住民移転問題から開発研究の統合へ向けた試論」*浜本篤史(名古屋市立大学)、(6)「開発援助プロジエクトにおける仲介者」*兼川千春(立教大学大学院) 3 キーパーソン面談、観察法による現地調査を実施し、合わせて現地で文献収集を行った。 (1) バングラデシュ(2007年8月);佐藤寛、辰己佳寿子 (2) インドネシア(2007年9月);佐野麻由子、滝村、宇田川拓雄 (3) マレーシア(2007年9月);宇田川拓雄
|