• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

communication analysis of university educational reform : on-the-spot examination

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18330105
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sociology
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

KASHIDA Yoshio  The University of Tokushima, 総合科学部, 准教授 (10282295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TERASHIMA Yoshiyasu  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (20243686)
TAMAKI Toshiaki  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80179879)
FUJISAKI Kazuhiko  岐阜大学, 医学部, 教授 (60221545)
DEGUCHI Hirofumi  大阪医科大学, 教育機構, 教授 (90131341)
MIYAZAKI Ayako  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20298772)
TAKAYAMA Tomoko  国立がんセンター, がん対策情報センター (20362957)
OOTA Chikara  神戸大学, 工学部, 助教授 (10272254)
MANABE Rikutarou  東京大学, 工学系研究科, 助手 (30302780)
IGARASHI Motoko  光陵女子短期大学, 国際コミュニケーション学科, 講師 (70413292)
KITAMURA Takanori  東海大学, 法学部, 教授 (00234279)
ABE Chieko  石川県立大学, 看護学部, 助教授 (80337427)
Research Collaborator OKADA Mitsuhiro  国際基督教大学, 非常勤講師
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywordsエスノメソドロジー / 会話分析 / ビデオエスノグラフィー / PBLチュートリアル / 工学教育 / コミュニケーション / ワークプレース研究 / ワークショップ
Research Abstract

ビデオエスノグラフィーという新しい研究手法を開発しつつ、実際的な分析にも成果をあげた。即ち、大学生が専門技能を学ぶ実践の状況を相互行為の観点から明らかにした。例えば、医学部PBLチュートリアルにおいて、レントゲン写真をみる'専門的'方法としての「離して見る」という技法が、教師から学ばれ、学生集団のなかで模倣的に獲得されていく状況が確認できた。教育を結果から評価するのではなく、プロセスとして分析していくことへの展望が得られた。ISCAR第2回サンジエゴ大会等で報告を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 野外グループ作業を伴う演習でのITツール使用の可能性-工学部都市工学科の都市工学演習を題材に-2009

    • Author(s)
      真鍋陸太郎
    • Journal Title

      大学教育研究ジャーナル 第6号

      Pages: 150-160

    • URL

      http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/FD/journaldata/2009journal150-160.pdf

  • [Journal Article] 医学教育の問題基盤型学習における「介入」技法-導入段階の援助として-2008

    • Author(s)
      五十嵐素子、岡田光弘、樫田美雄、宮崎彩子
    • Journal Title

      教育目標・評価学会紀要 第18号

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等教育改革の相互行為分析-ビデオ・エスノグラフィー研究の狙いと工学部都市工学演習の実際-2008

    • Author(s)
      樫田美雄、岡田光弘、五十嵐素子、宮崎彩子、出口寛文、真鍋陸太郎、藤崎和彦、北村隆憲、高山智子、太田能、玉置俊晃、寺嶋吉保、阿部智恵子、島田昭仁、小泉秀樹
    • Journal Title

      大学教育研究ジャーナル 第5号

      Pages: 93-104

    • URL

      http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/FD/journaldata/journal2008kashida.pdf

  • [Presentation] A normative order in medical education (problem-based learning) : Use of whiteboard and its consequence on turn-taking organization2008

    • Author(s)
      樫田美雄、岡田光弘、五十嵐素子
    • Organizer
      第2回ISCAR International大会
    • Place of Presentation
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] ビデオエスノグラフィーを用いたPBLチュートリアルコアタイムの分析 -『白板係』の『非言語的討議参加』の発見-2008

    • Author(s)
      宮崎彩子、出口寛文、米田博、阿部智恵子、岡田光弘、樫田美雄
    • Organizer
      第40回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] 高等教育改革のコミュニケーション分析(1)-研究の狙いと工学部都市工学演習の実際-2007

    • Author(s)
      樫田美雄、岡田光弘、五十嵐素子、宮崎彩子、出口寛文、真鍋陸太郎
    • Organizer
      第80回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/social/kasida/kaken/kaken.html

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi