• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

欧米・イスラーム世界のメディアに見る「グローバル・ジャーナリズム」の展開

Research Project

Project/Area Number 18330109
Research InstitutionJumonji University

Principal Investigator

鈴木 弘貴  Jumonji University, 社会情報学部, 准教授 (40337639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金山 勉  上智大学, 文学部, 准教授 (60306983)
内藤 耕  東海大学, 文学部, 准教授 (30269633)
阿部 るり  上智大学, 文学部, 講師 (60365682)
Keywordsグローバル / トランスナショナル / ジャーナリズム / イスラーム / 欧米 / メディア
Research Abstract

この研究は、これまでナショナルな受害者を対象に、ナショナルな視点で作られていたニュースに対し、「グローバルな受容者」を対象にした「グローバルな視点」でニュースを生成することが果たして可能なのか、可能であるならばそれはどのようなものか、またもし不可能とすれば、現在地球上を流通し始めている「グローバルジャーナリズム」の正体とはなんなのか、を解明することを目的としている。
本研究の2年目に当たる19年度は、前年度収集した録画資料の内容分析を進めるとともに、録画対象局の編集担当者に直接面接し、編集方針などのインタビューを行った。
調査対象局および調査時期
「欧米メディア」:「CNNI(3月)「BBC World」(9月)「Euronews」(11月)
「アジアのメディア」:「Channel News Asia」(8月)Arirang TV(8月)CCTV9(3月)
「イスラーム世界の各国メディア」:インドネシアの国内放送TVRI&SCTV(3月)
各局に共通する主な質問項目は以下の通り。
1.ニュースの取捨選択の基準
2.取材体制
3.ニュースソース
4.ジャーナリストの訓練状況
インタビューはすべて録音し、協力者にテープ起こしをしてもらい、研究資料とした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] "Desirability and possibility of a 'Pan-East Asian News Channel':Reflections based on the European experience・EURONEWS in the European Union"2007

    • Author(s)
      鈴木 弘貴
    • Journal Title

      Asian Communication&Media Studies 第2007年号

      Pages: 177-187

    • Peer Reviewed
  • [Book] 「"違い"に注目すると見えてくる-比較研究の必要性と考え方-」『テレビニュースの解剖学-映像時代のニュース・リテラシー-』2008

    • Author(s)
      小玉美意子編著鈴木弘貴分担執筆
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi