• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

日韓公的扶助におけるワーキングプア対策としての自立支援の在り方に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 18330131
Research InstitutionThe University of Aizu Junior College Division

Principal Investigator

下村 幸仁  The University of Aizu Junior College Division, 社会福祉学科, 教授 (20412942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 永子  四国学院大学, 社会福祉学部, 教授 (50161550)
丹波 史紀  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70353068)
山田 壮志郎  岐阜経済大学, 経済学部, 講師 (90387449)
Keywords社会福祉関係 / 貧困問題 / 比較公的扶助 / ワークフェア / 就労支援
Research Abstract

本研究は、わが国の生活保護制度において、2005年度に新たに導入された自立支援プログラムを利用者側の視座から権利的に捉え直すことにある。そのために、自活支援策として先駆的に取り組んでいる韓国の制度の実施状況を検証し、比較的に検討することに目的がある。
平成20年度の研究成果としては、これまで大都市部及び山村部を中心に自活事業を調査してきたが、今年度は広域自活センター(キョンギ)及び農村地域(金海)の自活事業を視察・調査し、これまでとの比較検討ができたことは意義があった。特に、社会的資源が不足している農村部で、農業との関わりを強化し、積極的に自活事業を展開していることはわが国の地方都市での自立支援のあり方に大いに参考となる。また、広域自活センターは、現在6つの広域市・道で事業が行われており、地域社会福祉計画と自活事業の連携についての現状と成果について明らかにすることができた。
なお、日本の社会福祉協議会に近い組織である総合社会福祉館では、自活事業を地域福祉として位置づけており、その組織と役割・機能を視察調査し、詳細な説明を受けたことは意義があった。
さらには、自活事業の国の労働部担当機関である総合雇用支援センターでは、社会的仕事創出事業等について事業の実態について調査を行った。
韓国の社会的企業は、2007年に「社会的企業育成法」が施行され、李明博政権下において推進されている。社会的企業支援センターや社会的企業の調査において、自活事業から発展していく社会的企業が、きちんとした労働訓練と現在の一般企業の不備な点を分析し、その間隙で社会的企業を立ち上げ、認証を受けている成長企業を見ることができたことは大きな成果であった。そして、経営維持や資金獲得のための困難性や発展のための課題についても知見を得ることができた。この外、地域自活センターの中央組織である中央自活センターやマイクロクレジットを取り扱う社会連帯銀行の調査では、過去2年とは異なる韓国の自活事業の動向を確認することができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 韓国の公的扶助制度におけるワークフェアの構造と課題-国民基礎生活保障法における『自活事業』を中心に2009

    • Author(s)
      金碩浩
    • Journal Title

      日本社会保障法学会誌『社会保障法』 第23号

      Pages: 60-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方の路上生活者の実態と支援活動2008

    • Author(s)
      下村幸仁
    • Journal Title

      公衆衛生 第72巻9号

      Pages: 42-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代日本の福祉制度における「貧困の罠」-ネットカフェ生活者調査をもとに2008

    • Author(s)
      五石敬路
    • Journal Title

      都市問題 第99巻5号

      Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『自治体ホームレス対策状況』にみるホームレス対策の課題2008

    • Author(s)
      山田壮志郎
    • Journal Title

      賃金と社会保障 1468号

      Pages: 18-32

  • [Journal Article] いま、貝塚市で何か? -貝塚市の生活保護行政の実態と貝塚市生活保護問題調査団の取り組み2008

    • Author(s)
      加美嘉史
    • Journal Title

      福祉のひろば 2008/5

      Pages: 30-35

  • [Presentation] 一般居宅生活移行後の支援のあり方2008

    • Author(s)
      下村幸仁
    • Organizer
      日本社会福祉学会東北部会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 韓国版ワークフェア政策『自活事業』の導入と展開過程の分析-『生産共同体運動』の制度化と自活事業の拡大2008

    • Author(s)
      金碩浩
    • Organizer
      日本社会福祉学会2008年度全国大会
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 韓国におけるワーキングプアのための『自活事業』の形成と展開-運動と制度化の視点から2008

    • Author(s)
      金碩浩
    • Organizer
      社会事業史学会第10回全国大会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2008-05-10
  • [Book] 現場がつくる新しい社会福祉『格差・貧困と社会福祉』2009

    • Author(s)
      丹波史紀
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 韓国の福祉事情2008

    • Author(s)
      金永子
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      新幹社
  • [Book] アジアにおける格差と貧困『格差と貧困がわかる20稿』2008

    • Author(s)
      五石敬路
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi