2006 Fiscal Year Annual Research Report
介護関係の形成と転機:在宅介護の構造と変動要因に関する縦断研究
Project/Area Number |
18330132
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
高橋 龍太郎 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究部長 (20150881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉原 陽子 (財)東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 主任研究員 (80311405)
菊地 和則 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究助手 (00271560)
須田 木綿子 東洋大学, 社会学部, 教授 (60339207)
出雲 祐二 秋田看護福祉大学, 社会福祉学科, 教授 (60232419)
西村 昌記 東海大学, 健康科学部, 准教授 (70408037)
|
Keywords | 社会福祉関係 / 介護保険 |
Research Abstract |
平成18年度は、平成14年度?平成17年度の科学研究費基盤研究(A)(課題番号:14201025、研究課題名:介護体験の構造:在宅介護支援効果の最大化にかかわる要因の探求)の助成によって行った東京都葛飾区と秋田県大館市の要介護認定高齢者それぞれ1057名、522名、計1577名を対象とした調査、特に平成17年度の第2回統計調査結果のとりまとめを行うとともに調査協力者へのフィードバックのためリーフレットを作成し送付した。第1回調査から2年間たった第2回追跡調査時点でそれぞれ22.6%、33.1%が長期入院・施設入所、ないし死亡しており、追跡時の死亡は、全体として主介護者が妻と嫁で多く、より重度の介護を担っていることが示唆された。長期入院・入所は地域差がみられ、大館においてより高率であった。入所後、介護者の疲労蓄積スコアは軽減したが、主観的満足感尺度(モラールスケールスコア)はむしろ悪化し、入所後も継続する介護者の意識構造が注目された。米国で使われている低栄養リスクスケール日本語版を用いて調べたところ、一日1食以下しか食べないことがあることと死亡との関連がみられた。介護体験の肯定的側面を把握する介護充実感スケールを用いて調べたところ、両地域に共通する因子構造が確認され、介護者の続柄と関連することが明らかとなった。また、海外研究協力者を含め数回の研究打ち合わせ会を開催し、介護保険制度の改正に伴うサービス提供状況の変化の確認、平成19年度に予定している第3回最終統計調査に向けた調査票設計の見直し、研究の総括的な出版計画に向けた討議を行った。
|
Research Products
(8 results)