• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

心理的時間の形成とゆがみに関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 18330143
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

松田 文子  Fukuyama University, 人間文化学部, 教授 (50118048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平 伸二  福山大学, 人間文化学部, 教授 (30330731)
三宅 幹子  福山大学, 人間文化学部, 准教授 (80352061)
山崎 理央  福山大学, 人間文化学部, 准教授 (70368778)
橋本 優花里  福山大学, 人間文化学部, 講師 (70346469)
Keywords時間評価 / 時間の知識 / 精神テンポ / 虚偽 / 脳損傷 / 抑うつ / 時間的展望 / 時間管理
Research Abstract

研究1の時間の知識と時間評価の研究では,高校生(n=30)の時間の知識とそれを使用するときの方略について,2つの動体が運動する場面で実験した結果をまとめ,Perceptual and Motor Skillsに投稿し,審査が終わって印刷中である。大学生(n=50)の作動記憶容量の違いがこのような知識の使用の方略の違いに及ぼす影響を調べる実験を行った。
研究2の精神テンポに関する研究では,模擬窃盗課題の内容を正しく述べる真実の作話と,異なる内容を述べるウソの作話を行わせ,発言速度と血圧,脈波の変化を検討した。その結果,生理指標に有意差はなかったが,真実の作話に要した時間(62.1秒)よりも,ウソの作話に要した時間(55.4秒)が有意に短くなる加速化が認められた。
研究3の時間評価における神経心理学的研究においては,平成19年度も引き続き,脳損傷者に10秒の時間作成を求める時間評価課題を実施し,データの蓄積を行なった。脳損傷者の結果について,階年健常者と比較した結果,各試行におけるフィードバックの利用については違いが認められなかったものの,10秒の時間を連続して正しく作成することが困難であることが認められた。
研究4の抑うつ状態の改善と時間評価・時間的展望の変化に関する研究では,抑うつ状態と時間的展望や時間評価との関連を調べるデータの収集と基礎的統計処理を引き続き実施した。その結果,抑うつ傾向の低さや,あるいは過去・現在・未来の統合の程度が,肯定的な時間的展望を持つかどうかに影響することが示唆された。
研究5の時間管理能力・時間評価能力と自己効力感に関する実験的研究では,平成18年度までに実施した時間管理能力,特性的自己効力感,進路選択に対する自己効力感の調査について追加データを収集し,これらの関連について分析を行った。その結果,時間管理能力は,特性的自己効力感,進路選択に対する自己効力感の双方と中程度以上の正の相関があることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 時間の比較判断における余分な情報の効果:小学5年生の文章題の場合2008

    • Author(s)
      松田 文子・岡崎 善弘
    • Journal Title

      福山大学人間文化学部紀要 8

      Pages: 99-106

  • [Presentation] Feedback effects on time estimation in patients with brain damage2008

    • Author(s)
      Yukari Hashimoto
    • Organizer
      第37回国際神経心理学会
    • Place of Presentation
      米国ハワイ州
    • Year and Date
      2008-02-07
  • [Presentation] 二つの動体の走行時間の比較判断にも散る知識の発達的変化2007

    • Author(s)
      岡崎 善弘・松田 文子
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 高校生が二つの動体の走行時間の比較判断に用いる方略の変化2007

    • Author(s)
      岡崎 善弘・松田 文子
    • Organizer
      日本教育心理学会第49回総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] A framework for modelling children's cpmpetencies and misconceptions of distance,speed,and time2007

    • Author(s)
      Albert, D., Kickmeier, M., Matsuda, F.
    • Organizer
      Xth Buropian Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] ウソの言語行動が話し方と生理反応に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      平 伸二・浜本 有希
    • Organizer
      中国四国心理学会第63回大会
    • Place of Presentation
      島根大学(松江)
    • Year and Date
      2007-11-23
  • [Presentation] 大学生の抑うつ傾向と時間的展望との関連2007

    • Author(s)
      山崎 理央
    • Organizer
      中国四国心理学会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2007-11-23

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi