• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ネガティブ情動に向き合うことによるヘルス・ベネフィットの健康心理学研究

Research Project

Project/Area Number 18330150
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

余語 真夫  Doshisha University, 文学部, 教授 (90247792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 豪  同志社大学, 文学部, 教授 (90150557)
鈴木 直人  同志社大学, 文学部, 教授 (30094428)
Keywords感情 / 感情制御 / 認知 / 花 / いけばな / 筆記 / 抑制
Research Abstract

1.ネガティブ情動体験の処理様式と心拍変動性(HRV)の関係についての実験的検討:英国Poole病院
DORSET研究・開発支援ユニット(英国保健省)のRoger Baker教授らとの共同で開発を進めている「Emotional Processing Scale」日本語版により感情処理様式の個人差を測定し、スピーチ課題による急性ストレス事態における心拍変動性との関係を検討した。「抑制」尺度のスコアと心拍変動性の平常スコアへの回復遅延の関係が認められた。2.ネガティブ情動体験の言語化の効果に関する研究:ネガティブ情動体験の集中的な筆記の心理生理学的効用を検討するために、筆記の前後およびフォローアップ過程に採取した唾液中コルチゾールの解析を開始した。解析結果は次年度以降に心理学関係学会で報告する予定である。3.ネガティブ情動体験に向き合い、受容する方法の開発:ネガティブ感情に適応的な方法で向き合い、心理学的処理を促進することが健康維持のために有効であるという一連の研究の知見にもとづき、花を刺激手がかりとして自己の感情の認識と表現をうながす介入法の開発研究に華道家とともに取り組んだ。関連する実験の一つでは生花と造花の感情喚起力を比較し、前者がポジティブな情動反応を喚起することを明らかにした。生花を用いたいけばなが、感情を活性するとともに前頭葉機能を活性する要素を含んでおり、認知症高齢者を対象にした臨床的試験研究に着手した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ホモ・パティエンスとしての人間の理解2009

    • Author(s)
      余語真夫
    • Journal Title

      同志社心理 55

      Pages: 28-33

  • [Journal Article] 感情鈍磨現象の2様態 : 離人症状とサイコパシーにおける感情鈍磨現象の検討2008

    • Author(s)
      金山範明
    • Journal Title

      パーソナリティ研究 17

      Pages: 104-107

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The short-term effect of worry postponement and suppression2008

    • Author(s)
      Yudai Iijima, Masao Yogo
    • Organizer
      10^<th> International Congress of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      東京(立正大学)
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] Cross-cultural study of emotional repression and suppression, and health2008

    • Author(s)
      Rie Tamagawa, Roger Booth, Rona Moss-Morris, Masao Yogo, Jenna Baddeley, Amma Baker, James Pennebaker
    • Organizer
      10^<th> International Congress of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      東京(立正大学)
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] Expressive writing, executive function and health2008

    • Author(s)
      Masao Yogo
    • Organizer
      10^<th> International Congress of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      東京(立正大学)
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] Some promising methods of emotion activation and regulation2008

    • Author(s)
      Masao Yogo, Nao Ogawa, Eiko Hamasaki
    • Organizer
      Doshisha Symposium of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      京都(同志社大学)
    • Year and Date
      2008-08-25
  • [Presentation] Emotional repression and suppression, and health2008

    • Author(s)
      Rie Tamagawa, Roger Booth, Rona Moss-Morris, Masao Yogo, Jenna Baddeley, Amma Baker, James Pennebaker
    • Organizer
      Doshisha Symposium of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      京都(同志社大学)
    • Year and Date
      2008-08-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi