• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

「心のデザイン」モデルによる視覚芸術の特性と脳内基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 18330151
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

行場 次朗  Tohoku University, 大学院・文学研究科, 教授 (50142899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 佳世  九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (60239176)
北岡 明佳  立命館大学, 文学部, 教授 (70234234)
川畑 秀明  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (70347079)
Keywords感性 / 芸術 / 絵画 / 視覚理論 / 知覚体制化 / 神経美学 / アウェアネス / クオリア
Research Abstract

R. L. Gregory(1998)は、知覚理論研究の中で、仮説生成装置としての脳のはたらきを強調してきたが、近年になって「心のデザイン(mipd-design)」として彼の考え方をまとめている. 本研究では、このモデルに、ボトムアップ(クオリアを生成)、トップダウン(アウェアネスを生成)、知覚的ルールの主要な3つのストリームを見出し(行場, 2002 ; 2003)、それらのストリームをマトリックス的に組み合わせて、視覚芸術の基底をなす共通項とその心理・脳科学的基盤を明らかにすることを目的とした。人間情報処理の主要な3つのストリームに由来するクオリア、アウェアネス、知覚ルールを次元的にクロスさせて、体系的な分析を挑む研究は世界に類がない。
今年度の研究により、それらに関連する感性次元の脳内基盤をfMRI研究などで追求するとともに、絵画表現で使われる時間や速さなどの知覚心理学的基盤や、錯視効果の利用などがうきぼりになった。心理・脳科学的には、視覚美の感覚は一つではなく、多数存在し、それぞれが機能的に特殊化した脳内のモジュール活動に結びついていると考えられる。得られた成果は、国内外の有力学術誌や、国際心理学会、β本心理学会、電子情報通信学会研究会などで相次いで発表され、本研究で示した分類法の妥当性とともに、美を感受するモジュールやストリームの多重性が明らかにされた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (6 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 感性次元の感覚関連性と脳活動2009

    • Author(s)
      行場次朗
    • Journal Title

      感性工学 8

      Pages: 225-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visual and tactile cross-modal mere exposure effects2008

    • Author(s)
      Suzuki, M. & Gyoba, J.
    • Journal Title

      Cognition & Emotion 22

      Pages: 147-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New motion illusion caused by pictorial motion lines2008

    • Author(s)
      Kawabe. T. & Miura. K
    • Journal Title

      Experimental Psychology 55

      Pages: 228-234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New motion illusion caused by pictorial motion lines2008

    • Author(s)
      Kitaoka. A.
    • Journal Title

      Journal of Three Dimensional Images 22

      Pages: 31-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The neural correlates of desire2008

    • Author(s)
      Kawabata, H. & Zeki, S.
    • Journal Title

      PLoS One 3

      Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 色の錯視と残効2009

    • Author(s)
      北岡明佳
    • Organizer
      日本色彩学会関西支部2009シンポジウム・第11回カラーコーディネーターシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学大阪市
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 絵画印象の心理的構造と脳活動の対応2008

    • Author(s)
      河地庸介, 川畑秀明, 鈴木美穂, 紫田理瑛, 行場次朗
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会(NC)
    • Place of Presentation
      東北大学仙台市
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] 感性研究と意識2008

    • Author(s)
      行場次朗
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Combining representations of visible and invisible motion in estimating time-to contact2008

    • Author(s)
      Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K
    • Organizer
      The XXIX International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2008-07-22
  • [Book] 「形とイメージ」乾敏郎(編)「知識ベース : 感覚・知覚・認知の基礎」2009

    • Author(s)
      行場次朗
    • Publisher
      社団法人電子情報通信学会(印刷中)
  • [Book] 「形の知覚」内川恵三(編)「視覚心理入門-基礎から応用視覚まで-」2009

    • Author(s)
      行場次朗
    • Total Pages
      196-209
    • Publisher
      オーム社
  • [Book] 「絵画の知覚・認知」乾敏郎(編)「知識ベース : 感覚・知覚・認知の基礎」2009

    • Author(s)
      三浦佳世
    • Publisher
      社団法人電子情報通信学会(印刷中)
  • [Book] 「絵画の理解」内州恵三(編)「視覚心理入門-基礎から応用視覚まで-」2009

    • Author(s)
      三浦佳世
    • Total Pages
      236-242
    • Publisher
      オーム社
  • [Book] 「錯視アートの醍醐味」小泉英明(編)「恋う・癒す・究める脳科学と芸術」2009

    • Author(s)
      北岡明佳
    • Total Pages
      325-335
    • Publisher
      工作舎
  • [Book] 「脳はなぜ美に魅せられるのか」小泉英明(編)「恋う・癒す・究みる脳科学と芸術」2009

    • Author(s)
      川畑秀明
    • Total Pages
      71-84
    • Publisher
      工作舎
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sal.tohoku.ac.jp/psychology/gyoba-j.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://psycho.hes.kyushu-u.ac.jp/~rlab_miura/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.flet.keio.ac.jp/member/kawabata.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi