• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

操作感の解明:実験心理学・脳機能画像解析・情報科学の融合研究

Research Project

Project/Area Number 18330157
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

喜多 伸一  Kobe University, 大学院・人文学研究科, 准教授 (10224940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮内 哲  独立行政法人情報通信研究機構, 未来ICT研究センター, 主任研究員 (80190734)
渡邊 洋  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (20358386)
松本 絵理子  神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 准教授 (00403212)
Keywords視覚 / 聴覚 / 触覚 / 物体認知 / 感覚統合 / 視覚探索 / リハビリテーション / 動作
Research Abstract

本研究の目的は,ヒトの運動系が感覚系に及ぼす影響を実験的に調べることである.実験を通じ,運動系の影響が,感覚系のどのくらい初期の過程にまで及んでいるかを解明する.実験方法としては心理学実験,脳機能画像解析,バーチャルリアリティを用いる.本年度に行った実験は次の4種類である.
1. 視聴覚交互作用
視覚情報と聴覚情報の空間的位置が近接しているほど視聴覚間の時間的交互作用は強くなるという従来の常識を覆し、視聴覚情報の空間的近接性よりも空間的明確性が重要であることを示した.結果は国際会議IMRFで発表した後,IEICE Transactionsに投稿し,受理され,2008年6月の刊行を待つ状態である.
2. 触覚的物体認知
注意を移動するときに,同じ物体内での移動の方が異なる物体間での移動よりも高速であるという,同物体効果が視覚で起きることが知られている.この現象が触覚でも起きることを調べるため,電気刺激を発生する実験装置を作成して視覚と触覚に関する実験を行い,同物体効果が,視覚,触覚,視触覚のいずれの事態でも起きることを明らかにし,結果を国際学会IMRFで発表した.またその装置を改良し,振動刺激を用いることができるよう改造した.
3. 動作制御能動性とアクティブタッチ
片麻痺リハビリテーション支援のために開発中の装置を用いて,手の動作の能動性を制御し,棒を握って太さを判断する課題を用いてアクティブタッチとの関係を調べた.結果は日本バーチャルリアリティ学会の研究会で発表した.またその棒を改造し,硬さを判断する課題が行えるようにした.
4. 自己顔の認知
自分の顔というきわめて熟知性が高い図形を用いた視覚探索実験を行い,自分の顔の記憶表現が顔の正像ではなく鏡像であることを,探索非対称性に注目することにより明らかにした.この結果は国際学会ECVPで発表するとともに,査読誌『基礎心理学研究』に投稿し,掲載された.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Separtation between sound and light enhances audio-visual prior entry effect2008

    • Author(s)
      Hongoh H, Kita S & Soeta Y
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information & Systems E91-D(6)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自分の顔-熟知性の高い図形における対称性の揺らぎの知覚-2007

    • Author(s)
      石橋和也, 川邊俊介, 杉村佳代子, 喜多伸一
    • Journal Title

      基礎心理学研究 26(1)

      Pages: 38-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 触覚的注意の移動における同物体効果2007

    • Author(s)
      喜多伸一, 畑智巳
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告 HIP2007-110

      Pages: 53-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Visuo-tactile attention shift2007

    • Author(s)
      Kita S, Higashi T & Hata C
    • Organizer
      International Multisensory Research Forum
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2007-07-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi