• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

学校における保護者対応の現状分析と良好な関係性の構築に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18330169
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小野田 正利  Osaka University, 人間科学研究科, 教授 (60169349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 博之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60135647)
平沢 安政  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (50243150)
藤岡 淳子  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10346223)
小林 正幸  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (70272622)
山下 晃一  神戸大学, 発達科学研究科, 准教授 (80324987)
Keywordsイチャモン / クレーム / 保護者対応 / コミュニケーション / 学校力 / 開かれた学校 / 無理難題要求 / 苦情
Research Abstract

1.前年度に引き続き、年間で3回(6月2日、8月18日、11月17日・18日)の研究総会を開催し、当科研による「学校保護者関係研究会」のメンバーである弁護士、学校管理職経験者、臨床心理学専門家による研究実績報告のほか、ゲストスピーカーとして、教員の職場復帰プラグラムを遂行してきている心理士、保護者からの苦情対応に取り組んできている教育委員会関係者、そして医療界との比較検討から医療ジャーナリストを招いて、学校と保護者の関係づくりの問題構造について議論を深めた。
2.研究分担者・協力者は、それぞれの領域において、各種の資料収集やインタビュー調査を重ねて、保護者や地域住民が学校に対してどのような距離感をもっているかについて分析を重ねている。加えて、本研究内容が学校の深刻な現実と直結するものとなっており、各種のマスコミにおいて昨年度以上に大々的に取り上げられたことによって、研究代表者・分担者・協力者のもとに、多方面から様々な助言を求める声が相次いだ。
3.研究会としては、単に問題の構造を分析するだけでなく、学校そのものの対応力(保護者の要求に応える組織体制と方法)の向上が必要不可欠であるとの認識に立ち、現職教員を対象として、8月に2回にわたってワークショップを中心とした7時間セミナーを開催し、今後の改善方策の見通しについて具体的な成果をあげることができた。
4.研究活動の成果の一部を広く社会全体(教育関係者だけでなく保護者や地域住民)に普及するための冊子「子どものために手をつなぐ〜学校へのイチャモン(無理難題要求)のウラにあるもの」の2008年版を作成・頒布し、社会全体の問題として、学校-保護者関係の改善を図ることを提起し続けることに努めている。また研究代表者が中心となり、年間100回を越える講演・研修会講師をつとめる中で、成果の社会的還元を積極的に果たしてきた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学校に対する無理難題要求の急増-社会問題として2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      『教育と医学』(慶應義塾大学出版会) 656号

      Pages: 4-12

  • [Journal Article] 保護者の意識の変化をとらえる-反発を生まない教師や学校の対応2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      『児童心理』(金子書房) 860号

      Pages: 40-44

  • [Journal Article] 追い詰める親、追い詰められる学校2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      『中央公論』(中央公論新社) 1484号

      Pages: 32-39

  • [Journal Article] 論点-57 学校への苦情がなぜ増えたか2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      『日本の論点2008』(文藝春秋)

      Pages: 514-517

  • [Presentation] 地域・親・学校の連携と、ねじれ現象2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Organizer
      九州教育学会第59回大会 総合部会
    • Place of Presentation
      琉球大学・教育学部
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 学校・教職員と保護者・地域住民の関係性と距離感の変化2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Organizer
      日本教育法学会第37回定期総会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2007-05-26
  • [Book] 子どものために手+/をつなぐ3〜学校へのイチャモン(無理難題要求)のウラにあるもの(2008年版)2008

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi