• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育のマス化・ユニバーサル化と学生文化の変容に関する歴史社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 18330181
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

竹内 洋  Kansai University, 文学部, 教授 (70067677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 恭子  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40159934)
Keywords教育社会学 / 高等教育 / 学生文化 / 歴史社会学 / 文芸社会学 / 学生生活調査
Research Abstract

平成20年度は、本研究プロジェクトの最終年度としてのまとめに向けた全体方針を決定し、これに基づいて各分野の研究を進めるとともに、研究会を開催して各分担者の研究経過を報告して研究者間での共有をはかった。本年度の主な成果は以下のとおりである。
1. 明治期から大正中期にかけての高等女学校同窓会誌にもとづいてデータを作成、分析し、高等女学校卒業生にとって、在学時につくり上げた友人関係や女学校文化、女学校卒という学歴が、卒業後にどのような意味や機能をもっていたのかについて、階層的視点を踏まえて考察を行なった。
2. 校友会や寄宿舎といった学生の「課外活動」について、その成立期の史料を洗い直し、学生の動きと大学側の関与や対応を丁寧に追うことで、学生の自治という視点から学生文化の源流を探った。
3. 戦後日本社会における知識人界と「学問」の変容についてそのダイナミズムを描き出した。
また、9月には「学生文化の変容と終焉-煩悶からレジャーヘ」というタイトルでシンポジウムを開催した。同シンポジウムは「学生文化の比較社会学的研究会」と合同で主催し、また、コメンテーターとして上智大学岩田弘三教授を招いた。このシンポジウムにより、現代の学生文化を中心としてこれまで教育社会学において明らかにされてきた実証的知見に依拠しつつ、比較文化研究および歴史社会学的研究、文芸社会学研究といった多様な分析視角から今後、学生文化研究を深化させてゆく意義と方向性が示された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(14)-皇国少年と平和・民主主義少年-2009

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 1月号

      Pages: 222-231

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(15)-「進歩的文化人」と「保守反動」-2009

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 2月号

      Pages: 264-274

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(16)-剽窃まがいは福田恆存か清水幾太郎か-2009

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 3月号

      Pages: 232-241

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(17)-「解つてたまるか! 」と福田恒存-2009

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 4月号

      Pages: 232-242

  • [Journal Article] 東京府尋常中学校における校友会の成立2008

    • Author(s)
      冨岡勝
    • Journal Title

      中等教育史研究 第15号

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(6)-進歩的『世界』族と大衆の溝は深かった-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 5月号

      Pages: 212-221

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(7)-『世界』族の小春日和-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 6月号

      Pages: 208-217

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(8)-進歩的教育学者の牙城・東大教育学部-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 7月号

      Pages: 306-316

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(9)-進歩的教育学者と教育社会学者の確執-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 8月号

      Pages: 232-242

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(10)-どこかおかしい教育学-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 9月号

      Pages: 226-235

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(11)-知識人の欲望と教育学支配(ペタゴクラシー)-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 10月号

      Pages: 232-242

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(12)-北小路昴と北小路敏-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 11月号

      Pages: 232-242

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(13)-「おい、おっさん早く書かんか」-2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 12月号

      Pages: 234-244

  • [Journal Article] 明治期高等女学校卒業生における同窓会活動の意味と機能-石川県立第一高女同窓会誌の「会員消息」記事の分析から-2008

    • Author(s)
      井上好人
    • Journal Title

      『教育社会学研究』(日本教育社会学会) 第83集

      Pages: 149-168

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 阪神間女子中高生のファッション行動にみる差異化戦略-ファミリアのバッグを例に2008

    • Author(s)
      佐藤八寿子
    • Organizer
      日本教育社会学会第60回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 旧制高校における校風改革運動の勝者と敗者-四高の「超然主義」の神話と「寒潮」事件から-2008

    • Author(s)
      井上好人
    • Organizer
      日本教育社会学会第60回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Book] 学問の下流化2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi