• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Historical sociology on Transformation of student culture from Elite to Mass to Universal Access Higher Education

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18330181
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sociology of education
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

TAKEUCHI Yo  Kansai University, 文学部, 教授 (70067677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) INAGAKI Kyoko  京都大学大学院, 教育学研究科, 教授 (40159934)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) HOSOTSUJI Keiko  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (90199505)
MEGURO Tsuyoshi  神戸大学大学院, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
SUETOMI Kaori  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (40363296)
SATO Yasuko  神戸ファッション造形大学, ファッション造形学部, 講師 (10412115)
TOMIOKA Masaru  近畿大学, 教職教育部, 准教授 (50303798)
高山 育子  東海学院大学, 人間関係学部, 講師 (30440572)
Research Collaborator INOUE Yoshito  金沢星稜大学, 人間科学部, 准教授
ISHII Motoko  京都大学大学院, 教育学研究科博士課程
NOGUCHI Tsuyoshi  京都大学大学院, 教育学研究科博士課程
YAMAGUCHI Akiko  関西大学大学院, 文学研究科博士課程
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords学生文化 / 高等教育 / 歴史社会学 / 文芸社会学 / 学生生活調査
Research Abstract

学生生活調査や校友会誌、新聞記事、書簡集、小説などを資料として1930年代、1960年代の学生文化の転換点を明らかにした。これらの作業にもとづいて、明治期から現在にいたる学生小説の流れを確認し、代表となる学生小説を選定して各時代の特性についてまとめるとともに、学生文化の構造的変容を明らかにした。
これらから、戦後日本社会における知識人界と「学問」の変容についてそのダイナミズムを描き出し、現在の社会における大学と大学界のゆらぎについて検討した。

  • Research Products

    (23 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「三高の自由」と「京大らしさ」-上横手雅敬氏インタビューで知ったこと、考えたこと-2009

    • Author(s)
      冨岡勝
    • Journal Title

      鈴木晶子『「京都大学らしさの根源を探る」調査研究報告書』(平成20年度京都大学総長裁量経費研究プロジェクト「大学のアウトリーチ活動の方法開発に関する教育学研究」 個別研究報告書3

      Pages: 32-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治期高等女学校卒業生における同窓会活動の意味と機能-石川県立第一高女同窓会誌の「会員消息」記事の分析から-2008

    • Author(s)
      井上好人
    • Journal Title

      教育社会学研究 第83集

      Pages: 149-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京府尋常中学校における校友会の成立2008

    • Author(s)
      冨岡勝
    • Journal Title

      中等教育史研究 第15号

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 革新幻想の戦後史(1)~2007

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      諸君! 2007年12月号-2009年4月号

  • [Journal Article] 中堅大学よ! 負け犬になるな 東大・京大との分断化を決定づける「これでいいのだ」文化2007

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      中央公論 122(2)

      Pages: 41-49

  • [Journal Article] 『文学少女』のゆくえ2007

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      教育と医学 No.652(第5巻10号)

      Pages: 41-49

  • [Journal Article] 『帝大生』という表象-明治二〇年代の学歴詐称事件をめぐって-2007

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      学士会会報 No. 866

      Pages: 127-132

  • [Journal Article] Challenging Issues Facing Japanese School Education2007

    • Author(s)
      Kyoko Inagaki
    • Journal Title

      Collection of PapersI,The First Forum on Sociology of Education at Beijing Normal University

      Pages: 205-211

  • [Journal Article] 明治学校システムと漱石 宙吊りという特権2006

    • Author(s)
      竹内洋
    • Journal Title

      国文学 3月号

      Pages: 12-15

  • [Presentation] 阪神間女子中高生のファッション行動にみる差異化戦略-ファミリアのバッグを例に2008

    • Author(s)
      佐藤八寿子
    • Organizer
      日本教育社会学会第60回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 旧制高校における校風改革運動の勝者と敗者-四高の「超然主義」の神話と「寒潮」事件から-2008

    • Author(s)
      井上好人
    • Organizer
      日本教育社会学会第60回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 学校教育面臨的挑戦(Challenging Issues Facing Japanese School Education)2007

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Organizer
      International Forum on Sociology of Education
    • Place of Presentation
      Beijin Normal University, China
    • Year and Date
      20071116-18
  • [Presentation] 戦間期を中心とした文部省在外研究員の動向について2007

    • Author(s)
      石井素子
    • Organizer
      日本教育社会学会第59回大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 貧乏帝大生はどれくらいいたか? : 昭和初期学生生活調査における「苦学生2割5分説」の検証2007

    • Author(s)
      末冨芳
    • Organizer
      日本教育社会学会第59回大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] 戦後日本における大学生文化の時系列的研究-京都大学『学生生活実態調査報告書』(1965年・1985年・1995年)と関西大学『学生生活実態調査報告書』(1965年・1985年・1988年・1995年)の比較を中心に-2006

    • Author(s)
      山口晃子
    • Organizer
      第3回日本語日本文化教育研究会
    • Place of Presentation
      大阪外国語大学
    • Year and Date
      2006-09-16
  • [Book] 学問の下流化2008

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 谷崎潤一郎『細雪』にみる接触空間におけるモダンガール表象のアポリア, 緒形康・田中康二編著『一九三○年代と接触空間-ディアスポラの思想と文学』2008

    • Author(s)
      目黒強
    • Total Pages
      17-41
    • Publisher
      双文社出版
  • [Book] 大学という病2007

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      中公文庫
  • [Book] 改訂版 学校システム論2007

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 教育社会学2007

    • Author(s)
      岩永雅也・稲垣恭子, 編
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 子ども・学校・社会-教育と文化の社会学2006

    • Author(s)
      稲垣恭子, 編
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] ミッション・スクール-あこがれの園2006

    • Author(s)
      佐藤八寿子
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Remarks] 合同シンポジウムの開催 「ふたつの学生文化研究会合同シンポジウム学生文化の変容と終焉-煩悶からレジャーへ-」2008年9月27日, 京都大学総合研究2号館第一講義室。

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi