• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

特別支援教育体制における盲・聾・養護学校のセンター的機能の確立・発展に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18330199
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

前川 久男  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50165635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 佐和  目白大学, 保健医療学部, 教授 (00015819)
藤原 義博  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (10173501)
原田 公人  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育支援研究部, 総括研究員 (50435830)
Keywords特別支援教育 / センター的機能 / 軽度発達障害 / 支援の体系化 / 評価システム
Research Abstract

【研究1】乳幼児期・幼児期における障害の発見及びフォローアップシステムとしその発達支援・家族支援の体系化に関する研究では、重複する障害のある子どもの発見および相談支援プロセスの現状と今後の方向に関する調査研究、子どもの障害の状態および発達的変化の評価に関する研究、障害発見後の家族支援の在り方に関する研究などを実施した。その結果として、乳幼児における視覚障害や聴覚障害を中心とした障害の発見から支援のためのツールとして、特別支援学校のセンター的機能が医療関係から教育関係につなぐ重要な役割を果たしていることを具体的に示したパンフレットを作成し医療関係者に配布した。さらに最終年度にあたり研究成果を「乳幼児期における障害の発見とフォローアップ体制の構築-感覚に障害のある乳幼児の支援-」と題する講演会およびシンポジウムを実施した。
【研究2】幼児期・児童期における軽度発達障害児の発見・評価のシステムと支援プログラムの開発に関する研究では、幼児期・児童期の軽度発達障害児の発見・評価のための行動アセスメントフォーマット作成に関する研究、附属大塚養護学校支援部の実践事例を基にした、軽度発達障害児の支援プログラムのための行動アセスメントに関する研究、DN-CASによる認知機能評価に基づく支援プログラムの開発に関する研究を実施した。その結果、特別支援学校のセンター的機能を発揮するための簡便な評価ツールを開発し、一部の実用性を明らかにした。またひらがな読みに困難を示す児童のためのPREP (PASS Reading Enhancement Program) の有効性を明らかにした

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 聴覚障害乳幼児の補聴器装用開始時の支援について2008

    • Author(s)
      庄司和史
    • Journal Title

      聴覚障害 Vol. 63-9

      Pages: 19-26

  • [Journal Article] NICU卒業生のフォローアップスケジュールと月年齢に応じた健診方法2008

    • Author(s)
      三科潤
    • Journal Title

      「小児疾患診療のための病態生理」小児内科増刊号 40 (supple)

      Pages: 1505-1508

  • [Journal Article] 周産期臨床検査のポイント新生児編【基本的な検査】聴覚検査2008

    • Author(s)
      三科澗
    • Journal Title

      周産期医学 増刊号 38 (supple)

      Pages: 471-474

  • [Journal Article] EEG coherence pattern during simultaneous and successive processing tasks2008

    • Author(s)
      Shiho (Tanaka) Okuhata, Shinji Okazaki, Hisao Maekawa
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology 72

      Pages: 89-96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リハビリテーション連携の鍵となるもの2009

    • Author(s)
      安部博志
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会第10回大会
    • Place of Presentation
      国立障害者リハビリテーションセンター学院
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 学習面に困難を抱える子どものアセスメントシートの開発22008

    • Author(s)
      安川直史, 安部博志, 北村博幸, 瀬戸口裕二, 東原文子
    • Organizer
      日本LD学会第17回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] DN-CAS認知評価システムを発達障害児への支援にどう活かすか2008

    • Author(s)
      前川久男
    • Organizer
      日本LD学会大17回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] 特別支援教育下で変わる学校2008

    • Author(s)
      安部博志
    • Organizer
      日本福祉心理学会第6回大会
    • Place of Presentation
      東京成徳大学八千代キャンパス
    • Year and Date
      2008-07-20
  • [Presentation] Present Status of Newborn Hearing Screening in JAPAN2008

    • Author(s)
      Mishina Jun
    • Organizer
      15th Congress of Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2008-05-22
  • [Book] 小児科学第3版新生児疾患の予後とフォローアップ2008

    • Author(s)
      三科潤
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 特別支援教育月めくりカレンダー2008

    • Author(s)
      瀬戸口裕二編著
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi