• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

摩擦ゼロの炭素系超潤滑物質の解明

Research Project

Project/Area Number 18340087
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

三浦 浩治  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50190583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 成朗  成蹊大学, 理工学部, 教授 (40360862)
Keywordsナノマシン / トライボロジー / マイクロマシン / 分子機械 / 表面・界面物性
Research Abstract

これまで知られていなかった超潤滑(超低摩擦)状態が、特徴的な条件・環境のもとで、観測されつつある。これらの摩擦、潤滑の素過程には、原子間結合の破断・生成が寄与するナノニュートンのオーダーから水素結合等が寄与するピコニュートンオーダーの力が関わっている。特に我々によって発見されたフラーレン分子をグラファイトに内包する炭素系超潤滑物質においては、従来の摩擦力測定装置の測定限界をこえるピコニュートンの力が働いている。まさに、これはブラウン運動の領域の熱揺らぎ力に匹敵する。したがって、超潤滑機構の詳細は、ピコニュートンの測定精度をもつ摩擦実験によって明らかになることが期待される。18年度は、我々によって発見された炭素系超潤滑物質の構造の解明及びピコニュートンの測定精度をもっ摩擦力測定装置とそれを用いた摩擦力測定法の開発を行った。
(1)炭素系超潤滑物質の微細構造の解明
(1)高分解能ラマンスペクトロスコピーによると、グラファイト層間に入っているC60単層膜からのラマンスペクトルは、層間に入っていないC60分子からのスペクトルに比べ明らかに異なる位置にピークをもつ。このことによってグラファイト層間にC60単層膜が存在するときのラマンスペクトルスコピーによる同定法が確立された。しかしながら、X線回折法によると、本試料はグラファイト層間にC60単層膜が多数存在することを示す強いピークをもたない。このことは、現在の作成法では、グラファイト内にC60分子が容易に拡散できるグラファイト層間(1.3nm以上)の割合が少なくC60単層膜がグラファイト層間に効率よく封入されていないことを示す。このため、新規の方法でのグラファイトの膨張化が次年度の研究課題になっている。
(2)ピコニュートンの測定精度をもつ摩擦力測定装置の開発
(1)Torsion Resonance Mode(TR-mode)の測定可能な制御系の構築。
TR-modeとともに、新たにLateral Bending-Mode(LB-mode)が、ピコニュートンの測定精度をもつ摩擦力測定のために開発された。どちらも従来の測定法よりも検出感度が優れていることがわかった。特に、LB-modeは検出感度においても極端に優れた感度を示すことがわかった。さらにTR-mode、LB-modeで測定したデータからの摩擦力の導出法が検討された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Theoretical Simulation of Atomic-scale Peeling of Single-Walled Carbon Nanotube from Graphite Surface2006

    • Author(s)
      N.Sasaki, A.Toyoda, H.Saitoh, N.Itamura, M.Ohyama, K.Miura
    • Journal Title

      e-J. Surf. Sci. Nanotech. Vol.4

      Pages: 133-137

  • [Journal Article] Dynamics of Graphite Flake on a Liquid2006

    • Author(s)
      K.Miura, D.Tsuda, Y.Kaneta, R.Harada, M.Ishikawa, N.Sasaki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 89

      Pages: 223104

  • [Journal Article] Nanomechanical Studies of Superlubricty2006

    • Author(s)
      N.Sasaki, N.Itamura, D.Tsuda, K.Miura
    • Journal Title

      Current Nanoscience 3

      Pages: 105-115

  • [Journal Article] C_<60>分子ベアリングによる超潤滑と応用2006

    • Author(s)
      三浦浩治, 佐々木成朗
    • Journal Title

      トライボロジスト 51巻12号

      Pages: 879-884

  • [Journal Article] 超潤滑のメカニズム -ナノトライボロジーの立場から-2006

    • Author(s)
      佐々木成朗, 三浦浩治
    • Journal Title

      トライボロジスト 51巻12号

      Pages: 855-860

  • [Journal Article] フラーレン/グラファイト薄膜の超低摩擦特性2006

    • Author(s)
      三浦浩治, 佐々木成朗
    • Journal Title

      表面技術誌 57巻11号

      Pages: 8-12

  • [Book] ナノテクのための物理入門2007

    • Author(s)
      佐々木成朗, 三浦浩治
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi