• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

トンネル走査顕微鏡によるビスマス系高温超伝導体の新規電荷秩序の研究

Research Project

Project/Area Number 18340095
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

伊土 政幸  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (90111145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桃野 直樹  室蘭工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00261280)
Keywords高温超伝導 / Bi2212 / 走査トンネル顕微鏡 / 走査トンネル分光 / 超伝導ギャップ / 擬ギャップ
Research Abstract

本年度の研究では、非分散性のチェッカーボード型電荷秩序が現れるBi系高温超伝導体の擬ギャップと超伝導ギャップをSTM/STS実験から詳しく調べた。角度分解電子分光(ARPES)実験から擬ギャップはアンティノードを中心に発逹することが知られているが、空間分解能の高いSTM/STS実験からは、擬ギャップは空間的に非常に不均一であり、その不均一性と非分散性のチェッカーボード型電荷秩序の発達が密接に関係していることが分かった。また、空間的に平均した擬ギャップの大きさは、角度分解光電子分光(ARPES)実験の結果と一致する。一方、チェッカーボード型電荷秩序が現れて擬ギャップが空間的に非常に不均一となる場合でも、STSスペクトルのギャップ構造の底部は非常に均一である。ギャップ構造の底部は、k空間のノード近傍のフェルミアーク上に形成される超伝導ギャップ構造を反映しているが、フェルミアーク上の準粒子は大きな易動度をもっており、そこでの準粒子がクーパー対を作ると超伝導が起こるという可能性が考えられる。そこで、STSスペクトルで見られるフェルミアーク上の均一なギャップからアークの外側に形成される不均一で大きな擬ギャップへ移り変わるバイアス電圧から、フェルミアーク端での超伝導ギャップの大きさ△ Sを見積もり、△ SとT CがBCSの関係で結ばれると仮定してTcとの相関を調べた。その結果、両者はホール濃度依存性まで含めて良く一致することが分かった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] STM / STS study in the stripe-ordered state of La2-x-yNdySrxCuo4 (x=1 / 8, y〜0.4)2008

    • Author(s)
      桃野直樹
    • Journal Title

      J. Phys. & Chem. Of Solids 69

      Pages: 3031-3033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the electronic inhomogeneity of underdoped Bi2Sr2CaCu8+δ2008

    • Author(s)
      Y. H. Liu
    • Journal Title

      J. Phys. & Chem. Of Solids 69

      Pages: 3039-3041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic quasiparticle scattering rates in slightly under-doped to optimally doped high-temperature La2-xSrxCuo4 superc onductors2008

    • Author(s)
      J. Chang
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 78

      Pages: 205103-205107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tuning competing orders in La2-xSrxCu04 cuprate superconducto rs by the annlication of an external magnetiC field2008

    • Author(s)
      J. Chang
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 78

      Pages: 104525-104529

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct observation of the coexistence of the pseudogap and sup erconducting quasiparticles in Bi2Sr2CaCu208+y by time?resolve d optical spectroscopy2008

    • Author(s)
      Y. H. Liu
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett. 101

      Pages: 137003-137006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coherent d-wave superconducting gap in underdoped La2?xSrxCuo4 by angle-resolved photoemission spectroscopy2008

    • Author(s)
      C. M. Chang
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett. 101

      Pages: 047002-047005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fermi-arc superconductivity, pseudogap and charge order in Bi 2Sr2CaCu208+delta2008

    • Author(s)
      T. Kurosawa
    • Journal Title

      J. Phys. & Chem. Of Solids 69

      Pages: 2265-2267

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STM/STSから見たBi系銅酸化物高温超伝導体のチェッカーボード変調とギャップ構造2008

    • Author(s)
      井上諒
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      盛岡大学
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 磁場中比熱から見たLa214系の超伝導に対する不純物効果II2008

    • Author(s)
      黒澤徹
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      盛岡大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Spatially non-uniform pseudogap structure of high Tc super-conductor observed by STM/STS2008

    • Author(s)
      伊土政幸
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      盛岡大学
    • Year and Date
      2008-09-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi