• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分子線エピタキシャル薄膜を用いた高温超伝導の正孔・電子対称性の厳密検証

Research Project

Project/Area Number 18340098
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

内藤 方夫  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (40155643)

Keywords酸化物超伝導体 / 電子相図 / 電子・正孔対称性 / モット・ハバード絶縁体 / 分子線エピタキシー
Research Abstract

これまで、高温超伝導は母物質絶縁体に正孔または電子のいずれかをドープすることにより発現すると考えられてきた。電子・正孔ドーピングいずれによってもT_c〜30-40Kの超伝導溺発現することから、高温超伝導に対する「正孔・電子対称性」が主張されている。「正孔・電子対称性」は、現在広く受け入れられている「高温超伝導体をドープしたモット・ハバード絶縁体」とみなす描像を強く支持する現象と考えられている。本来、「正孔・電子対称性」の厳密な検証には、同一結晶構造への正孔及び電子ドーピングが比べられるべきであるが、バルク合成ではそのような試みができない。本研究は、エピタキシャル単結晶薄膜を用いて、同一結晶構造への正孔及び電子ドーピングを行い、高温超伝導の「正孔・電子対称性」の成否を厳密に検証することを目的とする。
平成19年度は四配位銅酸化物に着目して研究を進め、塗布法により作製したエピタキシャル薄膜により、Nd_2CuO_4構造の母物質RE_2CuO_4(RE:希土類元素)が超伝導化することを見出した。母物質T'-RE_2CuO_4は、電子ドープ超伝導体(RE,Ce)_2CuO_4、(RE,Th)_2CuO_4の発見された1989年以来、類似のT-La_2CuO_4と同じく電子相関の強いモット絶縁体と考えられてきた。T-La_2CuO_4は紛れもなく絶縁体であるが、T'-RE_2CuO_4の物性、特に超伝導性は頂点位置の不純物酸素に大きく影響されるため、不純物酸素の除去なくしては本系固有の性質に到達できない。今回の発見は低酸素分圧焼成という新しいプロセスと体積に比して表面積の大きい薄膜試料のメリットが相侯って、不純物酸素がほぼ完全に除去されたことが決め手となっている。ドーピングなしで超伝導化する物質の発見は「高温超伝導体をドープしたモット・ハバード絶縁体」とみなす描像を強く否定するものである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Undoped cuprate superconductors-band superconductors or oxygen-doped Mott-Hubbard superconductors?2008

    • Author(s)
      M. Naito, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series 108

      Pages: Art No. 012037

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epitaxial growth of Gd_<2_x>Ce_xCuO_4 films2008

    • Author(s)
      Y. Krockenberger, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series 108

      Pages: 012041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconductivity phase diagrams for the electron-doped cuprates R_<2-X>Ce_xCuO_4 (R=La, Pr, Nd, Sm, and Eu)2008

    • Author(s)
      Y. Krockenberger, et. al.
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 77

      Pages: 060505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Valence of ce in T-and T'-La_<2_x>Ce_xCuO_42007

    • Author(s)
      A. Tsukada, et. al.
    • Journal Title

      Physica C 463

      Pages: 64-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ノンドープ銅酸化物T'-RE_2CuO_4の超伝導2008

    • Author(s)
      松本 理, ら
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ノンドープ銅酸化物T'-RE_2CuO_4の超伝導(2)2008

    • Author(s)
      宇津木 綾, ら
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Superconductivity in undoped T'-RE_2CuO_4 with T_c over 30 K2008

    • Author(s)
      M. Naito, et. al.
    • Organizer
      American Physical Society (APS) March Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans, Convention Center
    • Year and Date
      2008-03-12
  • [Presentation] Generic electronic phase diagram of high-T_c superconductors2007

    • Author(s)
      M. Naito, et. al.
    • Organizer
      13th Japan-US Workshop on Advanced Superconductors
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-11
  • [Presentation] Superconductivity in undoped T'-RE_2CuO_4 with T_c over 30 K2007

    • Author(s)
      O. Matsumoto, et. al.
    • Organizer
      International Symposium on Superconductivity (ISS2007)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] Undoped cuprate superconductors-band superconductors or oxygen-doped Mott-Hubbard superconductors?2007

    • Author(s)
      M. Naito, et. al.
    • Organizer
      International Symposium on Lattice Effect in Cuprate High Temperature Superconductors (LEHTSC2007)
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所大会議場
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 塗布熱分解法によるLa_<2-x>RE_xCuO_4薄膜の作製(4)2007

    • Author(s)
      松本 理, ら
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超伝導体及びその製造方法2007

    • Inventor(s)
      内藤方夫, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      内藤方夫, 他
    • Industrial Property Number
      特願2007-281569
    • Filing Date
      2007-10-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi