• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

測定およびフィードフォワードを用いた量子非破壊測定の研究

Research Project

Project/Area Number 18340117
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

古澤 明  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 教授 (90332569)

Keywords量子非破壊測定 / ユニバーサルスクイーザー / スクイーズ / 光パラメトリック発振器
Research Abstract

本研究では測定およびフィードフォワードを用いた量子非破壊測定の実現を目指した。量子非破壊測定とは,共役物理量のうち1つに関して情報を得たい系(被測定系)と補助系を量子エンタングルさせ,補助系に対する測定から被測定系に関する所望の情報を得るものである。量子非破壊測定の結果,被測定系の状態は,情報として得られた共役物理量の確定した状態になるが,その共役物理量の値自身は,測定前後で変化はないため,量子非破壊測定と呼ばれている。また,被測定系自身に対する直接測定は行わないため,量子状態が破壊されない(変化はするが)という意味もある。量子非破壊測定は重力波干渉計のような超精密計測には重要な技術で,開発が期待されている。
測定およびフィードフォワードを用いた量子光学的量子非破壊測定の提案は,2005年Filipらにより行われた(R。Filip et. al.,PRA71,042308(2005))。もちろん,提案当時には実現の報告はなかった。この提案では被測定系と補助系をそれぞれ光の単-モードとし,量子エンタングルメントはビームスプリッターと2つのスクイーザー(スクイーズド状態生成器)により生成する。測定としてはホモダイン測定を用い,フィードフォワード系はビームスプリッターと変調器により構成する。ここで,この実験の最も難しく革新的な部分は,任意の入力に対して動作するスクイーザー(ユニバーサルスクイーザー)の実現である。通常,スクイーザーは光パラメトリック発振器(OPO)により実現されるが,不可避な損失により,スクイーズ後の状態の劣化が大きく,ユニバーサルスクイーザーとはなり得なかった。この提案の方法では,OPOを用いて生成したスクイーズされた真空場を補助入力として用い,測定およびフィードフォワードにより,OPOを直接スクイーザーとして用いた場合に比べ,スクイーズ後の劣化を最小限に抑えることが可能となる。つまり,ユニバーサルスクイーザーを実現することが可能となる。
本年度は前年度からほぼ完成していたユニバーサルスクイーザーを完成させ,さらにこれをもう1台作製し,可変ビームスプリッター2つと合わせて,量子非破壊相互作用実験を行った。実験は成功し,種々の量子非破壊相互作用ゲインで実験に成功した。

  • Research Products

    (36 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (26 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] High-fidelity continuous-variable quantum teleportation toward multi-step quantum operatic2008

    • Author(s)
      M. Yukawa, H. Benichi and A. Furusa
    • Journal Title

      Phys.Rev.A 77

      Pages: 022314-1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Storage and retrieval of asqueezed vacuum2008

    • Author(s)
      K. Honda, D. Akamatsu, M. Arikawa, Y. Yokoi, K. Akiba, S. Nagatsuka, T. Tanimura, A. Furusawa, and M. Kozuma
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 100

      Pages: 93601-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of electromagnetically induced transparency for a squeezed vacuum with thetime domain method2007

    • Author(s)
      M. Arikawa, K. Honda, D. Akamatsu, Y. Yokoi, K. Akiba, S. Nagatsuka, A. Furusawa, and M. Kozuma
    • Journal Title

      Optics Express 15

      Pages: 11849-11854

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental demonstration of quantum teleportation of broadband squeezing2007

    • Author(s)
      H. Yonezawa, S. L. Braunstein, and A. Furusawa
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 99

      Pages: 110503-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sequential quantum teleportation of optical coherent states2007

    • Author(s)
      H. Yonezawa, A. Furusawa, and P. van Loock
    • Journal Title

      Phys.Rev.A 75

      Pages: 032305-1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental demonstration of macroscopic quantum coherence in Gaussian states2007

    • Author(s)
      C. Marquardt, U. L. Andersen, G. Leuchs, Y. Takeno, M. Yukawa, H. Yonezawa, and A. Furusawa
    • Journal Title

      Phys.Rev.A 76

      Pages: 030101(R)-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demonstration of deterministic and high fidelity squeezing of quantum information2007

    • Author(s)
      J.Yoshikawa, T. Hayashi, T. Akiyama, N. Takei, A. Huck, U. L. Andersen, and A. Furusawa
    • Journal Title

      Phys.Rev.A 76

      Pages: 050301(R)-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultraslow propagation of squeezed vacuum pulses with electromagnetically induced transparency2007

    • Author(s)
      D. Akamatsu, Y. Yokoi, M. Arikawa, S. Nagatsuka, T. Tanimura, A. Furusawa, and M. Kozuma
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 99

      Pages: 153602-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電磁誘起透明化を用いた真空スクイーズド光の保存・再生II2008

    • Author(s)
      本多 和仁、有川 学、永塚 哲史、秋葉 圭一郎、古澤 明、上妻 幹旺
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] 光子検出により非ガウス化したスクイーズド光の量子テレポーテーションの研究2008

    • Author(s)
      竹野 唯志、李 憲之、米澤 英宏、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] 連続量4モードクラスター状態の生成"2008

    • Author(s)
      湯川 光彬、鵜飼 竜志、米澤 英宏、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] 広帯域量子テレポーテーションの研究2008

    • Author(s)
      李 憲之、竹野 唯志、米澤 英宏、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究VIII2008

    • Author(s)
      森岡 友子、阪田 紫帆里、宮川 治、Volker Leonhardt、川村 静児、佐藤 修一、沼田 健司、西澤 篤志、山崎 利孝、福嶋 美津広、古澤 明、三代 木伸二、黒田 和明
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究III"日本物理学会第63回年次大会、24pZW-10、近畿大学(大阪市2008

    • Author(s)
      阪田 紫帆里、森岡 友子、Volker Leonhardt、川村 静児、佐藤 修一、沼田 健司、西澤 篤志、山崎 利孝、福嶋 美津広、古澤 明、菅本 晶夫
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] 測定およびフィードフォワードを用いた量子非破壊相互作用の研究III2008

    • Author(s)
      吉川 純一、三輪 佳史、Alexander Huck、Uhik L.Andersen、Peter vanLoock、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] PPKTP結晶による波長860nmスクイーズド光の生成II正2008

    • Author(s)
      政田 元太、永島 航洋、岡野 悠、荒生 肇、竹野 唯志、米澤 英宏、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] コヒーレントな光を用いた量子情報処理2008

    • Author(s)
      古澤 明
    • Organizer
      物質・材料研究機構ナノ計測センター&東京工業大学応用セラミックス研究所合同シンポジウム「凝縮系の超高速現象とコヒーレント制御」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] Propagation of squeezed vacuum pulses inside a cold atomic ensemble with electromagnetically inducedtransparency2007

    • Author(s)
      K.Honda, D.Akamatsu, M.Arikawa, Y.Yokoi, K.Akiba, S.Nagatsuka, A.Furusawa, and M.Kozuma
    • Organizer
      Quantum-Atom Optics Downunder
    • Place of Presentation
      Wollongong
    • Year and Date
      2007-12-05
  • [Presentation] 量子テレポーテーションとその応用2007

    • Author(s)
      古澤 明
    • Organizer
      ナノ量子情報エレクトロニクスシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 二光子同時検出によるスクイーズド光の非ガウス化2007

    • Author(s)
      高橋 優樹、和久井 健太郎、古澤 明、佐々木 雅英
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 測定およびフィードフォワードを用いた量子非破壊相互作用の研究22007

    • Author(s)
      吉川 純一、三輸 佳史Alexander Huck、Ulrik L.Andersen、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 広帯域量子テレポーテーション実現に向けた古典チャンネルの作製2007

    • Author(s)
      李 憲之、竹野 唯志、James Webb、Elanor Huntington、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 量子テレポーテーションの高フィデリティー化22007

    • Author(s)
      湯川 光彬、Hugo Benichi、古澤 明
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究VI2007

    • Author(s)
      阪田 紫帆里、Volker Leonhardt、佐藤 修一、川村 静児、沼田 健司、宮川 治、山崎 利孝、福嶋 美津広、西澤 篤志、古澤 明、菅本 晶夫
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] 高レベルスクイーズド光生成とその応用2007

    • Author(s)
      古澤 明
    • Organizer
      分子研オープンセミナー
    • Place of Presentation
      岡崎市
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] A study for suppression of radiation pressure noise using ponderomotive squeezing in gravitational wave detectors2007

    • Author(s)
      S.Sakata, V.Leonhardt, S.Kawamura, K.Numata, O.Miyakawa, S.Sato, A.Nishizawa, T.Yamazaki, M.
    • Organizer
      7th Edoardo Amaldi Conference on GraVitational Waves
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      2007-08-14
  • [Presentation] 量子テレポーテーションとその応用2007

    • Author(s)
      古澤 明
    • Organizer
      第35回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-07-24
  • [Presentation] Demonstration of 2-photon subtraction from a squeezed vacuum2007

    • Author(s)
      H. Takahashi, K. Wakui, M. Takeoka, K. Hayasaka, M. Sasaki, and A. Furusawa
    • Organizer
      SPIE Optics East 2007
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2007-07-12
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Quantum teleportation and related quantum information processing2007

    • Author(s)
      A. Furusawa
    • Organizer
      The Principles and Applications of Control in Quantum Systems 2007
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      2007-07-09
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 量子テレポーテーションの実現とその応用2007

    • Author(s)
      古澤 明
    • Organizer
      東京大学大学院理学系研究科・理学部物理学教室コロキウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-07-06
  • [Presentation] Applications of squeezed states of light-Quantum teleportation and related quantum information processing2007

    • Author(s)
      A. Furusawa
    • Organizer
      The Ninth Rochester Conference on Coherence and Quantum Optics
    • Place of Presentation
      New York
    • Year and Date
      2007-06-03
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Teleporting Below the Vacuum-Noise Level:Non-Local Transfer of Squeezing and Entanglement2007

    • Author(s)
      H.Yonezawa, S。L.Braunstein, andA Furusawa
    • Organizer
      CLEO/QELS2007
    • Place of Presentation
      Baltimore
    • Year and Date
      2007-05-08
  • [Presentation] 9 dB Quadrature Squeezing at 860 nm with Periodically-Poled KTiOPO_42007

    • Author(s)
      Y Takeno, M Yukawa, H Yonezawa, and A Furusawa
    • Organizer
      CLEO/QELS2007
    • Place of Presentation
      Baltimore
    • Year and Date
      2007-05-08
  • [Presentation] Quantum teleportation and related quantum information processing2007

    • Author(s)
      H.Yonezawa and A.Furusawa
    • Organizer
      Continuous Variable Quantum Information Processing workshop 2007
    • Place of Presentation
      St。Andrews
    • Year and Date
      2007-04-13
  • [Book] 量子コンピューター入門2008

    • Author(s)
      宮野 健次郎、古澤 明
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.alice.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi