• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新観測技術を用いた熱圏下部大気の3次元空間構造の研究

Research Project

Project/Area Number 18340152
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 卓司  Kyoto University, 生存圏研究所, 准教授 (40217857)

Keywords中間圏下部熱圏 / レーダー / ライダー / 大気光 / 大気重力波 / インスタビリティ / 光電波協同観測
Research Abstract

中層大気と超高層大気の境界である下部熱圏領域において力学場の水平スケール1,000km程度以下の構造は観測的情報がほとんどなく、中層大気と超高層大気の結合過程解明の一つの障壁となっている。本研究は、このような点に注目して、下部熱圏の風速の水平構造を含めた3次元構造をMUレーダーの新機能活用・多点観測化による新観測法を開発して観測し、最新鋭の光学観測と同時観測を行った。
MUレーダー超多チャンネル流星観測について、25chの複素信号を用いたイメージング(干渉計)流星観測を行なった。とくに、航空機の反射エコーを使った干渉計アンテナの精密な較正法についての実験を進め、干渉計解析ソフトを全面的に改訂して、空間構造解析の精度の向上に成功した。
MUレーダーマルチスタティック化観測については、受信機を6箇所で同時に稼動し、同一流星を多点で受信してそのドップラーを比較解析することを行なった。
ナトリウム温度ライダー観測については、昨年に続いて半定常的に毎月ライダー観測を継続し、1年半以上データベースを構築して、日本上空MLT領域は低緯度大気の影響が大きいことを示した。この領域の温度はこれまで米国でしか観測されておらずアジア域での貴重なデータとなると共に、他の同時観測データ解釈の重要な背景情報になっている。
総合観測(光電波協同観測)については、カナダの新開発の風速イメージング装置を信楽に設置して観測を行い、また10月を中心に信楽周辺で多地点のMLT領域の水平空間構造協同観測を行なった。さらにれいめい衛星も加わり地上・衛星協同観測を行なった。下部熱圏領域の伝搬性重力波、インスタビリティ、潮汐波、ボアなど種々の構造が温度情報と3次元水平風速情報とともに得られその構造が明らかになりつつある。
以上本研究では最新の電波・光学観測を組合わせて下部熱圏の3次元構造に関し新たな視点を得る事ができた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Critical Level Interaction of a Gravity Wave with Background Winds Driven by a Large Scale Wave Perturbation2009

    • Author(s)
      Ejiri, M. K., M. J. Taylor, T. Nakamura, S. J. Franke
    • Journal Title

      J. Geophys. Res. 114(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Meteor orbit determinations with multistatic receivers using the MU radar2008

    • Author(s)
      Fujiwara, Y., Y. Hamaguchi, T. Nakamura, M. Tsutsumi, M. Abo
    • Journal Title

      Earch Moon and Planets 102

      Pages: 309-314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesosphere and lower-therniosphere (MLT) observation by Sodium temperature lidar near Shigaraki in Japan (34.9N, 136.1E)2008

    • Author(s)
      Ejiri, M. K., T. Nakamura, T. D. Kawahara, K. Shiokawa, M. Tsutsumi
    • Journal Title

      Reviewed and Revised Papers presented at the 24th International Laser Radar Conference, 23-27 June 208, Boulderr Co II

      Pages: 845-848

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クリティカルレベルでの中間圏短周期重力波と潮汐波の相互作用2008

    • Author(s)
      江尻省, Taylor Michael, 中村卓司, Franke Steven
    • Organizer
      第124回SGEPPSS総会及び講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 流星エコーを用いた大気レーダー・アンテナの位相較正法の試み : (1)Bootstrap法による相対位相オフセット誤差の補正2008

    • Author(s)
      寺沢敏夫, 宮本英明, 中村卓司, 吉田英人, 臼居隆志
    • Organizer
      第124回SGEPPSS総会及び講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 流星エコーを用いた大気レーダー・アンテナの位相較正法の試み : (2)絶対位相オフセット誤差の補正2008

    • Author(s)
      宮本英明, 寺沢敏夫, 中村卓司, 吉田英人, 臼居隆志
    • Organizer
      第124回SGEPPSS総会及び講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 共鳴散乱ライダーシステムを活用した極域中層大気・超高層大気の力学・組成の研究計画2008

    • Author(s)
      中村卓司, 阿保真, 柴田泰邦, 川原琢也, 北原司, 坂野井和代, 佐藤薫
    • Organizer
      第124回SGEPPSS総会及び講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] Na温度ライダーで観測された中緯度MLT領域のNa密度・温度の季節変化2008

    • Author(s)
      江尻省, 中村卓司, 川原琢也, 塩川和夫, 堤雅基
    • Organizer
      第124回SGEPPSS総会及び講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] レーダー・ライダー・大気光イメージヤで観測された中間圏・下部熱圏のシア不安定と上下混合2008

    • Author(s)
      中村卓司, 堤雅基, 塩川和夫, 川原琢也, 江尻省
    • Organizer
      第124回SGEPPSS総会及び講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] 中緯度中間圏・下部熱圏におけるNa密度・温度高度分布の経度差のライダー観測2008

    • Author(s)
      江尻省, 川原琢也, 中村卓司, 塩川和夫, 堤雅基
    • Organizer
      第26回レーザセンシングシンポジウムプログラム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] Naライダー/MUレーダー/大気光イメージヤで観測した中間圏のシア不安定構造と混合イベント2008

    • Author(s)
      中村卓司, 川原琢也, 塩川和夫, 堤雅基, 江尻省
    • Organizer
      第26回レーザセンシングシンポジウムプログラム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] Sodium Temperature Lidar Observations Near Shigaraki(35N, 135E)2008

    • Author(s)
      Mitsumu K. Ejiri, T. Nakamura, T. D. Kawahara, K. Shiokawa, M.
    • Organizer
      37th COSPAR (Committee on Space Research) Scientific Assembly
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2008-07-15
  • [Presentation] Wind and Temperature Structures in the Mesosphere and Lower Thermosphere With the MU Radar and Optical2008

    • Author(s)
      Nakamura. T, K. . Shiokawa, M. Tsutsumi, T. D. Kawahara, M. K.
    • Organizer
      37th COSPAR (Committee on Space Research) Scientific Assembly
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2008-07-14
  • [Presentation] Phase Calibration of Meteor Radar Antennas Using Airplane Echoes2008

    • Author(s)
      Nakamura. T., M. Tsutsumi
    • Organizer
      37th COSPAR (Committee on Space Research) Scientific Assembly
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2008-07-13
  • [Presentation] Mesosphere and lower-thermosphere (MLT) observation by Sodium temperature lidar near Shigaraki in Japan (34.9N, 136.1E)2008

    • Author(s)
      M. K. Ejiri, T. Nakamura, T. D. Kawahara, K. Shiokawa, M.
    • Organizer
      24thILRC : 24th International Laser Radar Conference
    • Place of Presentation
      Boulder, USA
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] Quantitative evaluation of impact from momentum flux of mesospheric gravity wave on the ackground wind at a critical level2008

    • Author(s)
      M. K. Ejiri, M. J. Taylor, T. Nakamura, P. D. Pautet, S. J. Franke
    • Organizer
      2008 CEDAR Workshop
    • Place of Presentation
      Midway, Utah, USA
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] Na温度ライダーによる中緯度MLT領域のNa密度・温度プロファイル観測2008

    • Author(s)
      江尻省, 中村卓司, 川原琢也, 塩川和夫, 堤雅基
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] MUレーダー超多チャンネル流星観測によるMLT領域大気の3次元構造の観測と飛行機エコーを用いた干渉計較正法の開発2008

    • Author(s)
      中村卓司, 堤雅基, 塩川和夫, 川原琢也, 江尻省
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi