• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

原子・分子・輻射過程を伴うプラズマの相乗的複雑性と応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18340186
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岸本 泰明  Kyoto University, エネルギー科学研究科, 教授 (10344441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前川 孝  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (20127137)
加藤 進  産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (20356786)
内海 隆行  山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (50360433)
児玉 了祐  大阪大学, 工学系研究科, 教授 (80211902)
高部 英明  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (20150352)
Keywords相乗的複雑性 / プラズマ着火 / 原子・分子過程 / 電離過程 / 放電・雷過程
Research Abstract

本件は、平成19年度に計画していた統合化粒子コード(EPIC3D)による高強度レーザーと物質との相互作用研究に関して、単一光子および多光子吸収による光電離過程などのモデル化を発展させ、平成20年に繰り越して行った研究である。主要な研究成果は以下の通り。
1)放電・雷過程において重要な役割を果たす電子・中性粒子衝突をEPIC3Dに導入した。また、X線自由電子レーザーなど、100nmから50nm、さらには1nmから0.1nmの短波長のレーザーと物質との相互作用で重要になる単一光子あるいは多光子吸収による光電離過程のモデル化を行うとともに、これをEPIC3Dに導入した。また、高強度のX線による内殻電離過程やAuger過程も導入した。特に、単一光子あるいは多光子吸収による光電離過程については、シミュレーション中でも断面積の計算負荷を低減するため内挿表を導入して計算負荷の向上を図った。
2)単一光子あるいは多光子吸収による光電離過程を取り入れたEPICによるシミュレーションにより、波長が50nmの高強度X線自由電子レーザーとクラスター(アルゴン)との相互作用のシミュレーションを実施した。50nmのレーザーでは遮断密度がクラスターの固体密度を上回ることからレーザーがクラスター内部を伝播する。このため、相互作用の物理過程は波長が800nmの通常のレーザーと異なり、レーザーがバルク固体と直接相互作用することになる。このため、クラスターの中心領域から電離が進行するとともに、高温に加熱されることが分かった。また、電子の振動距離が短いことから、電子衝突による電離過程が高価数イオン生成の主要な要員であることが明らかになった。また、高エネルギー電子の生成率が低いことからクラスターの崩壊過程は両極性電場による流体運動によって支配されることが分かった。また、生成されるイオンのエネルギー分布も低く抑制される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 放電・雷における原子・分子過程のモデル化2008

    • Author(s)
      加藤進, 高橋栄一, 佐々木明, 岸本泰明
    • Journal Title

      J. Plasma Fusion Res. (プラズマ・核融合学会雑誌) 84

      Pages: 477-483

  • [Journal Article] 物質の電離ダイナミックスと構造形成のシミュレーション2008

    • Author(s)
      岸本泰明
    • Journal Title

      J. Plasma Fusion Res. (プラズマ・核融合学会雑誌) 84

      Pages: 484-491

  • [Journal Article] A Computatonal study of the decomposition of carbon tetrafluoride in wet arson under electron beam2008

    • Author(s)
      S. Kato, I. Okuda, E. Takahashi, Y. Mastumoto
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research 3

      Pages: 038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高強度レーザーによる固体中の航跡場生成と電離波の自己維持2009

    • Author(s)
      岸本泰明, 斉藤大介, M. Chen, J. Q. Li
    • Organizer
      日本物理学会 第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教学院大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 原子過程と取り入れた高強度レーザー薄膜相互作用の2次元シミュレーション2009

    • Author(s)
      斎藤大介, 岸本泰明, J. Q. Li
    • Organizer
      日本物理学会 第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教学院大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 光電離過程を取り入れた短波長レーザーとクラスターとの相互作用(II)2009

    • Author(s)
      中村彰浩, 岸本泰明, 廣池承一郎, 斉藤大介, 宮園智也, 森林健悟, 福田祐仁
    • Organizer
      日本物理学会 第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教学院大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] Absorption and heat transport in laser-matter interaction with atomic process2009

    • Author(s)
      M. Chen, 岸本泰明, 斉藤大介
    • Organizer
      日本物理学会 第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教学院大学
    • Year and Date
      2009-03-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi