• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

糖鎖識別機能を有する分子鋳型センサーの開発

Research Project

Project/Area Number 18350043
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

早下 隆士  Sophia University, 理工学部, 教授 (70183564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 明  上智大学, 理工学部, 准教授 (00119124)
橋本 剛  上智大学, 理工学部, 助教 (20333049)
佐藤 冬樹  上智大学, 理工学部, 助手 (80449082)
Keywords糖鎖 / 識別機能 / 分子鋳型 / 化学センサー / ボロン酸 / シクロデキストリン / デンドリマー / 超分子
Research Abstract

複数の労子が弱く結合した分子複合体では,個々の構成分子の機能の和を超えた超命子応答機能が期待できる。本研究では,水中において高度な糖鎖識別機能を有する分子鋳型センサーの開発を目的とした。本年度は,昨年度に続き糖応答機能を有するフェニルボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン(CyD)複合体セシサーについて研究を進めた。生体内で重要な役割を果たしているグルコースは,ボロン酸が二点で結合できれば,その選択性が発現することが知られている。そこで,アントラセンを官能基として有するボロン酸型蛍光プローブがγ-CyD内で二量体を形成することで,糖に対しての二点認識機能発現を狙った。その結果、ボロン酸型蛍光プローブ/γ-CyD複合体は,pH10以上において、動的包接能変化に基づいて,優れたグルコース応答選択性を示すことを明らかにした。また本年度はく、様々なアゾ骨格を有するボロン酸アゾプコーブを分子設計し、その糖認識機能の評価を行うとともに、ボロン酸アゾプローブをポリアミドアミンデンドリマー(PAMAM_32)界面に自己集積させることで、界面の鋳型で糖認識を行うような新規なタイプの糖認識センサーの開発を行った。その結果、アゾ骨格の違いで糖認識に伴う応答挙動に大きな違いが現れることが明らかとなった。スルホン酸基を導入したいくつがのボロン酸型アゾプローブが、PAMAM_32界面に集積したことで新たな糖応答の発現を確認した。特にジスルホン酸型プローブでは、PAMAM_32界面での多点認識と考えられる特異的なラクトース応答を見出すことができた。これはデンドリマ曳界面でのプローブの自己集積に基づく新規な界面鋳型センサーと言える。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Cyclodextrins and Saccharide Sensing Function of a Fluorescent Phenylboronic Asid in Water2008

    • Author(s)
      R.Ozawa, T. Hashimoto, A. Yamauchi, I. Suzuki., B.D. Smith, T. Hayashita
    • Journal Title

      Anal.Sci. 24

      Pages: 207-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of cyclodextrins and saccharides on dual fluorescence of N,N-dimethyl-4-aminoph enylboronic acid in water2008

    • Author(s)
      R. Ozawa, T. Hayashita, T. Matsui, C. Nakayama, A. Yamuchi, I. Suzuki
    • Journal Title

      J.Incl.Phenom.Macrocyl.Chem.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence Response Mechanism of D-Glucose Selectivity for Supramolecular Probes Composed of Phenylboronic-Acid-Modified β-Cyclodextrin and Styrylpyridinium Dyes2007

    • Author(s)
      I. Suzuki, A. Yamauchi, Y. Sakashita, K. Hirose, T. Miura, T. Hayashita
    • Journal Title

      Anal.Sci. 23

      Pages: 1167-1171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Fluorescent Phenylboronic acid Sensors for Selective Sugar Recognition in Water-Review for Ion-Exchange and Supramolecular Chemistry(2)2007

    • Author(s)
      R. Ozawa, T. Hayashita
    • Journal Title

      J.Ion Exchange 18

      Pages: 26-35

  • [Journal Article] Different magnetic properties for diastereomers of alkoxide bridged((β-Diketonato)ruthenium(III)binuclear complexes2007

    • Author(s)
      T. Hashimoto, Y. Kawamoto, Y. Ishitobi, T. Sasaki, T. Hayashita, et. al.
    • Journal Title

      Chem.Lett. 36

      Pages: 1174-1175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heavy Metal Ion Sensing by N-(4-Styrylphenyl)iminodiacetic Acid Probe/Cyclodextrin Complexes in Water2007

    • Author(s)
      N. Fujita, R. Ozawa, T. Hashimoto, T. Hadyashita
    • Journal Title

      J.Ion Exchange 18

      Pages: 266-271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-assembly of Amphiphilic Benzo-15-crown-5 Azoprobes in Response to Alkaline Metal Ions in Water2007

    • Author(s)
      F. Sato, K. Sakamoto, W. Umemoto, T. Hashimoto, T. Hayashita
    • Journal Title

      Chem.Lett. 36

      Pages: 880-881

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Ion-Recognition Probes Based on Supramolecular Chemistry-Review for Ion-Exchange and Supramolecular Chemistry(1)2007

    • Author(s)
      F. Sato, T. Hayashita
    • Journal Title

      J.Ion Exchange 18

      Pages: 83-92

  • [Presentation] ボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と糖認識機能評価2008

    • Author(s)
      小塚 里子, 小澤 りみ子, 橋本 剛, 石丸 雄大, 早下 隆士
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] グルコース認識能を有するボロン酸型蛍光プローブノシクロデキストリン複合体の開発2008

    • Author(s)
      関根 浄幸, 小澤 りみ子, 佐藤 冬樹, 橋本 剛, 早下 隆士
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] 水中で糖認識機能を有するボロン酸型アゾプローブの開発2008

    • Author(s)
      土戸 優志, 佐々木 彰, 佐藤 察樹, 橋本 剛, 早下 隆士
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] 自己会合形成機能を有するボロン酸型アゾプローブの開発2008

    • Author(s)
      佐藤 諒, 佐々木 彰, 佐藤 冬樹, 橋本 剛, 早下 隆士
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] ボロン酸を有するルテニウム錯体を用いた糖認識能の電気化学的検出2007

    • Author(s)
      五十嵐 裕子, 橋本 剛, 松本 直幸, 早下 隆士
    • Organizer
      第2回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20070524-25
  • [Presentation] シクロデキストリン複合体を用いる超分子センサーの設計2007

    • Author(s)
      早下 隆士, 藤田 なつみ, 新福 千枝, 小澤 りみ子, 橋本 剛
    • Organizer
      第2回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20070524-25
  • [Presentation] シクロデキストリン複合体を用いる超分子センシング2007

    • Author(s)
      早下 隆士, 藤田 なつみ, 新福 千枝, 小澤 りみ子, 橋本 剛
    • Organizer
      第68回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      20070519-20
  • [Book] 分子認識と超分子2007

    • Author(s)
      早下 隆士, 築部 浩
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      三共出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi