• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ルイス酸-アミン反応剤を用いる革新的有機反応の開発と有用化合物合成への応用

Research Project

Project/Area Number 18350056
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

田辺 陽  Kwansei Gakuin University, 理工学部, 教授 (30236666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西井 良典  信州大学, 繊維学部, 准教授 (40332259)
御前 智則  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 助教 (00411786)
Keywords炭素炭素結合形成 / ルイス酸 / クライゼン縮合 / アルドール付加 / 四塩化チタン / 四塩化ジルコニウム / 天然物合成 / 不斉クライゼン縮合
Research Abstract

ルイス酸-アミン反応剤は,従来塩基法とかなり異なる反応性・選択性を示す.その一環として,これまで独自のTi-Claisen縮合・aldol付加・オキシムエーテルを用いるMannich付加を開発してきた.これを利用し,有用な天然物・香料、医薬・新規ファインケミカルズの合成への短段階・実用的合成への応用を行ってきた.これらは現在,実験室では使われており,工業化も検討中である.
最近,これまで未踏領域であった交差型不斉Ti-Claisen縮合,さらに類型のaldol付加,Mannich付加,脱水型Claisen縮合に展開できた.その性能は,ほぼ100%交差選択性,>95%立体制御ができる.この方法は,テンプレート効果を利用する不斉合成で,予想以上の一般性を持つことが分かった.基質は極めて合成容易で,不斉助剤も完全に回収できる.この様に合成適応範囲を格段に向上させ,これを駆使し特異機能分子,すなわち,光学活性医農薬や複雑な構造を有す生理活性天然物の短段階効率的不斉全合成を進行中である.
今年度は上述の反応群を利用して,生理活性天然物,(+)-Alternaric acid(9段階,通算収率16%)および(-)-Azaspirene(24段階,通算収率2.3%)の不斉全合成を達成した.すなわち,容易に調整できるアトロラクチン酸由来のキラルテンプレートを利用する.前者は鎖状3不斉中心を有し,2例目の全合成であり,工程数・通算収率とも優れている。後者は環状連続3不斉中心を有する最近注目の化合物で3例目であり,工程数・通算収率は2番目である.これらの研究の更なる展開として,今後,一連の革新的アシル化反応の重要な研究として,光学活性α-ヘテロ原子置換ブロックの実用的合成法をさらに確立し,大学や企業で広く利用できるレヴェルまで引き上げる.

  • Research Products

    (32 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (23 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Practical,general,and systematic method for optical resolution of gem-dihalo-and monohalo-cyclopropanecarboxylic acids utilizing chiral1,1'-binaphthol monomethyl ethers:Application to the synthesis of three chiral pesticides2008

    • Author(s)
      H. Yasukochi
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem. 6

      Pages: 540-547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ti-mediated Direct and Highly Stereoselective Mannich Reactions between Esters and Oxime Ethers2008

    • Author(s)
      T. Funatomi
    • Journal Title

      Chem.Commun.

      Pages: 771-773

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロセス化学を指向したシリル化反応の展開2008

    • Author(s)
      御崎 智則
    • Journal Title

      月刊ファインケミカルズ (印刷中)

      Pages: 11

  • [Journal Article] Regioselective Synthesis of Methyl 3-Thio-thiophene-2-carboxylate Derivatives Utilizing a Dehydration-type Dieckmann Condensation2007

    • Author(s)
      R. Nagase
    • Journal Title

      Heterocycles 72

      Pages: 697-708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mild and Efficient Pentafluorophenylammonium Triflate(PFPAT)-Catalyzed C-Acylations of Enol Silyl Ethers or Ketene Silyl(Thio)Acetals with Acid Chlorides2007

    • Author(s)
      A. Iida
    • Journal Title

      Org.Lett. 9

      Pages: 1859-1862

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Practical and Robust Method for Regio-and Stereoselective Preparation of(E)-Ketene t-Butyl TMS Acetals and β-Ketoester-derived t-Butyl(1Z,3E)-1,3-Bis(TMS)dienol Ethers2007

    • Author(s)
      T. Okabayashi
    • Journal Title

      J.Org.Chem. 72

      Pages: 8142-8145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mild,powerful,and robust methods for esterification,amide formation,and thioesterification between acid chlorides and alcohols,amines,thiols,respectively2007

    • Author(s)
      H. Nakatsuji
    • Journal Title

      Tetrahedron 50

      Pages: 12071-12080

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] gem-ジハロおよびハロシクロプロパンカルボン酸類のビナフトール誘導体を用いる系統的光学分割法:3つの光学活性農薬への応用2008

    • Author(s)
      田中 章裕
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] (E)-ケテンシリルt-ブチルアセタールおよびβ-ケトエステルから誘導される(1Z,3E)-1,3-ビスシリルジエノールエーテルのプロセス化学的合成2008

    • Author(s)
      名和手 裕也
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] β-ケトエステルの高立体選択的スルポニル化と三置換オレフィン立体補完的合成法の開発2008

    • Author(s)
      上野 可菜子
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] TiCI_4-amine反応剤を用いるBaylis-Hillmann型反応の開発2008

    • Author(s)
      穂積 賢司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] TiCl_4-amine反応剤を用いるHWE型反応とα,β-β',γ'-ジエニルエステルの立体選択的合成への応用2008

    • Author(s)
      村 裕彰
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] pH制御による水溶媒中での効率的エステル化・アミド化・スルホニル化反応の開発2008

    • Author(s)
      仲辻 秀文
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] プロセス化学を指向した実用的エステル化・アミド化・チオエステル化:N-メチルイミダゾールとTMEDAのシナジー効果2008

    • Author(s)
      森本 真実
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] gem-ジハロシクロプロパンのベンズアヌレーションを利用する「おもしろ有機分子:ナフタレマン」の合成2008

    • Author(s)
      足立 剛士
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 「招待セミナー」医薬品のプロセス化学を指向した有機合成2008

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      特になし
    • Place of Presentation
      (社)北里研究所基礎研究所向山研究室
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 「招待講演」プロセス化学を指向した有機合成とは2008

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      有機合成化学パネル討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2008-01-11
  • [Presentation] 「国際学会招待講演」Development of N-methylimidazole(NMI)-catalyzed acylations directed towards process chemistry2008

    • Author(s)
      Yoo Tanabe
    • Organizer
      First Japan-Singapore Bilateral Symposium on Catalysis
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学
    • Year and Date
      2008-01-07
  • [Presentation] 「招待講演」医薬品のプロセス化学を指向した有機合成2007

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      第4回関西・関東10私大産学連携フォーラム
    • Place of Presentation
      関西学院大学,関学上ケ原キャンパス
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] 「基調講演」医薬品のプロセス化学:環境調和型有機合成を目指して2007

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      産学連携シンポジウムin Tokyo, 人と材料にやさしい材料化学
    • Place of Presentation
      東京大学武田ホール
    • Year and Date
      2007-12-10
  • [Presentation] 「受賞講演」革新的アシル化反応の開発と有用化合物合成への応用2007

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      有機合成化学協会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター(大阪)
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] 光学活性cis-2,5-二置換-1,3-ジオキソラノン(SeebachとFraterのキラルテンプレート)のカラム精製を用いない堅牢な実用的合成法2007

    • Author(s)
      小国 祐美子
    • Organizer
      日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2007-08-03
  • [Presentation] ケテンシリルアセタールを用いるα,β-不飽和エステルへの触媒的Michael付加およびMichael付加・Claisen縮合タンデム反応2007

    • Author(s)
      名和手 裕也
    • Organizer
      日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] プロセス化学を指向した高効率的エステル化・アミド化・チオエステル化:N-メチルイミダゾールとTMEDAのシナジー効果2007

    • Author(s)
      森本 真美
    • Organizer
      日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] シクロプロパンカルボン酸類の実用的光学分割法:ピレスロイドおよびChirality Exchangeベンズアヌレーションへの応用2007

    • Author(s)
      田中 章裕
    • Organizer
      日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] gem-ジハロシクロプロパン類の高立体選択的,連続的C-C結合形成反応と(-)-sirenin全合成への応用2007

    • Author(s)
      西井 良典
    • Organizer
      日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] 「招待講演」gem-ジハロシクロプロパンの骨格変換=その偶然と必然2007

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      第34回有機反応懇談会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2007-07-27
  • [Presentation] 「招待セミナー」汎用反応の実用的合理化=プロセス化学を指向した有機合成2007

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Organizer
      三菱ウェルファーマ・エーザイ, ジョイントセミナー
    • Place of Presentation
      茨城,鹿島,三菱ウェルファーマ研究所
    • Year and Date
      2007-07-10
  • [Presentation] 4種類の触媒的交差型クライゼン縮合の開発2007

    • Author(s)
      飯田 聖
    • Organizer
      有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京)
    • Year and Date
      2007-06-13
  • [Presentation] gem-ジハロシクロプロパン類の高立体選択的,連続的C-C結合形成反応と(-)-sirenin全合成への応用2007

    • Author(s)
      西井 良典
    • Organizer
      有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京)
    • Year and Date
      2007-06-13
  • [Book] 「革新的アシル化反応の開発と有用有機化合物合成への応用」『医薬品原薬・中間体製造におけるスケールアップとトラブル対策』2008

    • Author(s)
      橋本 幸紀
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      CMC出版(印刷中)
  • [Book] プロセスケミストリーの新展開(廉価版)2007

    • Author(s)
      田辺 陽
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      CMC出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi