• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

超難度外科手術支援のためのRP技術適用に関する統合研究

Research Project

Project/Area Number 18360057
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

原 利昭  Niigata University, 自然科学系, 教授 (50134953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 直人  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10251810)
大森 豪  新潟大学, 超域研究機構, 教授 (70283009)
新田 勇  新潟大学, 自然科学系, 教授 (30159082)
Keywords骨粗鬆症 / 側弯症 / 光造形 / 大腿骨頭すべり症 / 脊椎不安定症 / 大腿骨頭壊死 / バイオメカニクス / 骨脆弱性
Research Abstract

治療そのものが困難であり、正確なXPやCT画像の取得も容易でない大腿骨頭すべり症のモデルサージェリーに本法の適用を試みた。共にJOAスコア79点、Drehmann徴候(+)の13歳男児(入院時身長170cm、体重65kg、後方すべり角67°、股関節屈曲100°、外旋10°)および15歳男児(入院時身長177cm、体重100kg、後方すべり角52°、股関節屈曲90°、外旋45°)のモデルサージェリーに対し、本法は従来手法(石膏モデルを利用する方法)に比べて、モデル作成時間が1/15、形状精度4倍の結果を得た。更に、術前検討で術式・術法確認のためモデルを切断するケースが多い事から、この様な場合にも複数のモデル作成が迅速に行える点や患者負担の軽減が可能となる点も含めて本法が圧倒的に有利である事を確認した。
次いで、側弯症椎骨の矯正術に対して本法の適用を試みた。胸郭の実験力学的解析およびモデルサージェリーの結果より、変形が極度に重篤である事と神経系を損傷する可能性が大きい事から、矯正術の適用を見送る事となった。画像では得難い胸椎の変形状態を"手と目で完全に見る"事や正確且つ処置法の検討が繰り返し可能となる点で本法によるモデルサージェリーは高い臨床的評価を得た。
過去2年の研究成果を踏まえて正確な骨粗鬆症骨の脆弱性評価方法の確立を目指した。卵巣摘出(OVX)ラットと健常(Control)ラットの腰椎海綿骨骨梁構造を再現した試料モデルにより強度解析を行った。前者に対する後者の最大応力の変化率より、骨粗鬆症が進行すると骨梁同士の連結性および骨梁の縦方向よりも横方向での顕著な構造的強度の低下が見られる事を明示した。今後、骨粗鬆骨梁構造パターンデータを蓄積し、光造形モデル解析から得たより生理学的な境界条件をFEM解析に適用すれば、臨床医にとって長年の夢であった診断時での確度の高い脆弱性評価が可能となる。
その他、骨欠損部への腓骨移植が移植後の下肢及ぼす影響および腓骨近位部から移植片採取する事の臨床的妥当性を実験力学的に示したが、現在、RPモデルでの厳密な証明を試みている。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Fragility of Vertebral Trabecular Bone under Various Loading Orientations in Ovariectomized (OVX) Rats2007

    • Author(s)
      Takatoshi UMENO
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering, ngineering Vol.2 No.4

      Pages: 178-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and Evaluation of a System for Intraoperative Measurement of Spinal Rotational Mobility2007

    • Author(s)
      Ko KITAHARA
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering, ngineering Vol.2 No.4

      Pages: 187-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An in Vitro Biomechanical Evaluation of the Mobility of Adjacent Segments after Spinal Instrumentation2007

    • Author(s)
      Ko KITAHARA
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering, ngineering Vol.2 No.4

      Pages: 197-205

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドリリングによる骨孔表面評価に関する研究2007

    • Author(s)
      千原恵子
    • Journal Title

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 Vol.28

      Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脊椎損傷モデルによる回旋運動特性および椎間板内圧変化特性評価2007

    • Author(s)
      北原 恒
    • Journal Title

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 Vol.28

      Pages: 131-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 損傷椎間の側屈運動時における椎間板内圧変化特性の評価2007

    • Author(s)
      北原 恒
    • Journal Title

      目本臨床バイオメカニクス学会誌 Vol.28

      Pages: 153-160

  • [Journal Article] 骨構造と力学的特性の視覚化2007

    • Author(s)
      原 利昭
    • Journal Title

      日本骨形態計測学会雑誌 Vol.17 No.3

      Pages: 7-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RP技術を用いた骨粗鬆症ラット海綿骨モデルの圧縮ひずみ特性2008

    • Author(s)
      延本 健
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越支部第45期総会・講演会
    • Place of Presentation
      福井工業大学(福井市)
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 偏心荷重を受ける骨粗鬆症モデルラットの力学的特性2008

    • Author(s)
      戸松祥子
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2008-01-26
  • [Presentation] 下肢衝撃伝達に及ぼす腓骨の影響2008

    • Author(s)
      金田悠拓
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 手術用ドリル形状とスクリューの初期固定性の関連性2008

    • Author(s)
      和田厚史
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 胸郭の力学的特性解析2008

    • Author(s)
      大川 永
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 制動術および固定術による隣接椎間の力学的特性変化2008

    • Author(s)
      藤田一也
    • Organizer
      第20回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 腰椎回旋可動性測定システムの開発とその有用性の検討2007

    • Author(s)
      北原 恒
    • Organizer
      第34回日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(西早稲田)
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 段階的損傷モデルを用いた椎間の屈曲-伸展および回旋不安定性の評価2007

    • Author(s)
      朝比奈和哉
    • Organizer
      第34回日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(西早稲田)
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] ビスフォスフォネートが壊死海綿骨の再生に及ぼす効果2007

    • Author(s)
      山子 剛
    • Organizer
      第18回バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡市)
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] ヒト大腿海綿骨の3次元形態解析2007

    • Author(s)
      比護祐介
    • Organizer
      第18回バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡市)
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 回旋運動に着目した脊椎可動性評価2007

    • Author(s)
      北原 恒
    • Organizer
      第18回バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡市)
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 回旋不安定性が椎間運動に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      北原 恒
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学(吹田市)
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] Micro-CT用骨石灰化度測定ファントムの開発2007

    • Author(s)
      山子 剛
    • Organizer
      第27回日本骨形態計測学会
    • Place of Presentation
      ハウステンボス(佐世保市)
    • Year and Date
      2007-06-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi