• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高精度ナノパーティクルジェットデポジション装置開発並びに付着現象ダイナミクス解明

Research Project

Project/Area Number 18360064
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

厨川 常元  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (90170092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 閻 紀旺  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40323042)
吉原 信人  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80374958)
久保 百司  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90241538)
Keywordsパウダージェットデポジション / ナノパーティクル / 分子動力学 / 流動ダイナミクス
Research Abstract

本研究課題は平均粒径が数10から数100ナノオーダのセラミックスや金属の超微粒子を高圧ガス噴流により加速し,目標物に高速衝突させることにより堆積付着させる成膜方法の確立を目的とする.本研究課題では,ナノパーティクルデポジション装置の開発,衝突基板近傍での固気2相流の流動ダイナミクスの解析,付着ダイナミクスの解明を行う.本年度得られた成果を以下に記す.
・高精度ナノパーティクルデポジション装置の設計,試作
装置内部の流動をシミュレーションにより解析することにより,高精度ナノパーティクルデポジション装置設計の最適化を行った.その結果,長時間安定してナノパーティクルを噴射することが可能な精密噴射ユニットが開発された.また設計の最適化により精密分散,精密分級に関しても改善された.
・PIVによる流動ダイナミクスの計測並びに噴射実験
噴射された粒子の挙動をPIVで計測し,噴射装置設計にフィードバックした.またナノパーティクルを回収する機構に関しても,この流動ダイナミクス計測結果を反映し,最適化を図った.
・大規模分子動力学による付着現象ダイナミクス解明
分子動力学を用いて付着現象のメカニズムを検討した.その結果,ナノパーティクルが基板に高速で衝突すると,基板とナノパーティクルの原子間に新たな結合が生まれることが明らかとなった.またナノパーティクルの速度に最適値があることが明らかとなった.これらの結果をもとに装置設計を最適化することにより,今後さらに成膜効率が向上するものと期待される.

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 静電加速による微粒子マイクロジェットの高性能化2007

    • Author(s)
      高奈秀匡, 他
    • Journal Title

      混相流研究の進展 2

      Pages: 85-90

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creating a Hydroxyapatite Film on Human Enamel by Powder Jet Deposition Technique2007

    • Author(s)
      Miyoko Noji, et. al.
    • Journal Title

      Advances in Abrasive Technology 10

      Pages: 663-670

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on Powder Jet Deposition-Development of Double Nozzle Type Powder Jet Deposition Devise2007

    • Author(s)
      Toshihiko Shibuya, et. al.
    • Journal Title

      Advances in Abrasive Technology 10

      Pages: 655-661

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微粒子衝突現象の数値解析-パウダージェットデポジション法によるセラミックス膜創成に関する研究-2008

    • Author(s)
      水谷公一
    • Organizer
      精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-03-17
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 平滑化粒子法(SPH)による微粒子衝突現象の解析-パウダージェットデポジション法によるセラミックス膜創成に関する研究-2007

    • Author(s)
      水谷公一
    • Organizer
      精密工学会秋季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-12
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 目標物に対する膜の形成方法及び装置2007

    • Inventor(s)
      厨川 常元
    • Industrial Property Rights Holder
      厨川 常元
    • Industrial Property Number
      特許第3962061号
    • Acquisition Date
      2007-05-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi