• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

粉末焼結積層造形法による高代謝臓器再生用担体の造形および培養に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18360067
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新野 俊樹  The University of Tokyo, 准教授 (70291929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 康行  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00235128)
Keywords積層造形 / ラピッドプロトタイピング / 再生医療
Research Abstract

最小管径生250μm程度の3次元擬血管ネットワーク構造を内部にもち,全体で90%程度の空孔率を有し,さらに生分解性樹脂からなる培養担体を粉末焼結積層造形法により造形することを目的の第1とする.さらにその有効性を実証するため,そこに増殖性の高いブタ胎児肝細胞を播種,大幅な酸素供給量向上が期待できるヘモグロビンベースの酸素供給体を用いた特殊な灌流培養法で臓器をin vitro育成することを第2の目的とする.
本年度は,市販の造形装置のビームスポット径が500〜550μmであるのに対し,350μmのスポット径を有する造形装置を試作した.ビーム系が小さくなることにより,面積あたりのパワーが高くなることから,微細な造形を実現するにはレーザパワーを低減し,重ね合わせ露光を多くすることによって,微細性を大幅に向上できることを見出した.この結果,市販の装置での縦壁の厚さの最小値が900μm程度であるところ,250μm程度の薄い壁まで造形できることが確認できた.
また,KClとPCLを混合した粉末をもちいて,1cm^3の容積を持つスカフォールドを造形した.このスカフォールドの内部には最小で500μmの直径を有する微細流路ネットワークが配置されており,造形結果をマイクロCT観察したところ内部に流路が造形されていることを確認した.このことにより,担体あたりの培養密度を4倍程度の向上が期待できる.
一般にレーザスキャナのビーム径を小さくすると,ビームのスキャン可能な範囲が縮小し,結果として造形可能な造形物の大きさが小さくなる.そこで,レーザスキャナ全体を,シフトし造形範囲を拡大する機構とシステムを試作した.この結果,露光範囲を50mmx50mmから,150mmx150mmまで拡大し,大型スカフォールドの造形にも対応できるようにした.この装置を用い,実際に流路を有する多孔質体の造形にも成功した.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 高代謝速度臓器再構築を目的とした3次元担体の水溶性フィラを援用した粉末焼結積層造形2007

    • Author(s)
      新野, 成毛, 大泉, 酒井, 黄
    • Journal Title

      精密工学会誌 13

      Pages: 1246-1250

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Process Resolution of Laser Sintering Process Using Plastic Powder Containing Inorganic Filler at a High Rate2008

    • Author(s)
      Niino T., Oizumi S., Sato K.
    • Organizer
      Solid Freeform Fabrication Symposium
    • Place of Presentation
      Austin, USA
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] フィラ高率混合粉体の焼結積層造形における分解能向上に関する研究-フィラの熱的特性の影響に関する実験的考察-2008

    • Author(s)
      大泉俊輔, 新野俊樹
    • Organizer
      精密工学会春季大会学術講演会
    • Year and Date
      2008-03-19
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] フィラの利用が粉末焼結積層造形の精度に与える影響に関する研究-水溶性無機塩を利用した実験的考察-2007

    • Author(s)
      大泉俊輔, 新野俊樹
    • Organizer
      精密工学会秋季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Year and Date
      2007-09-13
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Laser Sintering Fabrication of Highly Porous Models Utilizing Water Leachable Filler-Experimental Investigation into Process Parameters-2007

    • Author(s)
      Niino T., Oizumi S., Otsuki H.
    • Organizer
      Solid Freeform Fabrication Symposium
    • Place of Presentation
      Austin, USA
    • Year and Date
      2007-08-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi