• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

レーザ誘雷における長尺レーザプラズマチャンネルによる放電制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18360141
Research InstitutionInstitute for Laser Technology

Principal Investigator

島田 義則  Institute for Laser Technology, レーザー加工計測研究チーム, 副主任研究員 (80250091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山浦 道照  財団法人レーザー技術総合研究所, レーザー加工計測研究チーム, 研究員 (20370215)
コチャエフ オレグ  財団法人レーザー技術総合研究所, レーザー加工計測研究チーム, 研究員 (80399352)
古河 裕之  財団法人レーザー技術総合研究所, 理論・シミュレーションチーム, 副主任研究員 (70222271)
Keywordsレーザープラズマ / ストリーマー / プラズマ温度・密度 / プラズマ放射マイクロ波
Research Abstract

レーザープラズマチャンネルに沿って誘導されたストリーマーの電界を測定するために、新しくKDP結晶を削りだし、研磨を行って測定できる装置としてくみ上げた。また、放電の進展様子をストリークカメラを用いて観測した。棒電極から進展した負ストリーマーが平板電極に近づくに従い正ストリーマーが平板電極から進展し始め、負ストリーマーと結合し、主放電に至る要するが確認された。次にスチロール板上にレーザー光をシリンドリカルレンズを用いて集光し、固体を起源とするプラズマプラズマチャンネルを生成した。レーザー波長は1μm、パルス幅10ns、レーザーエネルギー19J/Pulseで実験を行った。レーザープラズマらは0.3から2GHzのマイクロ波が放出されていることがわかった。また、この方向分布はレーザープラズマを軸としてドーナツ状、すなわち代ピール状に放出されていることが判明した。また、このマイクロ波を用いてプラスチック板の裏面に隠されたアルミ板を探査する実験も行った。アルミ板から反射されたマイクロ波を元に一同邸を行うと、隠されたアルミ板を検知することが出来ることを確認した。
来期はプラズマチャンネルを屈曲させ、放電の制御を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Micro wave propagation via laser plasma channels,"2007

    • Author(s)
      H. Nakajima, K. Hashimoto, M. Yamaura, Y. Shimada, M. Fujita, K. A. Tanaka
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research 2

      Pages: 012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ground penetrating radar using a microwave radiated laser induced plasma2007

    • Author(s)
      H. Nakajima, Y. Shimada, et. al.
    • Organizer
      IFSA 2007
    • Place of Presentation
      Kobe,Japan
    • Year and Date
      20070900

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi