• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

平面交差点の計画・構造設計と交通運用の一体的設計手法の構築

Research Project

Project/Area Number 18360248
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

尾崎 晴男  Toyo University, 工学部, 教授 (30204184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 英樹  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10212101)
大口 敬  首都大学東京, 都市環境学部, 教授 (90281245)
Keywords交差点制御 / 車線数 / 幾何構造設計 / 信号現示 / インターグリーン時間 / 停止線間距離 / 設計車両 / 無信号交差点
Research Abstract

19年度の研究実績概要は以下の通りである。
1.交差点の存在を前提とした車線数決定の手法評価
18年度に続いて、わが国の全国標準である設計基準交通量により計画する車線数の適合性について、現実の交通流データによって評価した。交通需要の変動を整数値として決定される車線数がどの程度吸収できるか、この吸収程度のマージンについて定量的な評価を進めた。
2.広幅員交差点の幾何構造設計と交通運用の一体化
18年度に続いて、往復6車線以上の広幅員路線における大規模交差点に着目し、信号現示の組み合わせと現示時間、および現示間のインターグリーン時間の選択手法について、交差点交通流を観測することにより実証的に分析した。特に、現示の切り替わり時の通行車両に着目すると共に、次現示の通行車両との交錯地点をベースとして車両走行のデータを採取したことが特徴である。
3.設計車両、交差点構造と交通運用の最適デザイン手法
交差点設計における左折導流路の明示的な設置の有無について、現地観測によるデータを収集し、今年度導入した設計ソフトウェアによる比較分析を行った。
4.交差部の制御方法の選択基準の構築
交差部の制御方法の選択における(1)信号制御、(2)無信号制御1(一時停止型)、(3)無信号制御2(ラウンドアバウト型)の3種類の制御方法の得失を分析するため、各交差点制御方法の現地観測を行い、データの解析を進めた。評価基準として交通容量と速度低減効果に着目し、基礎的な分析までを終了した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 高速道路単路部における車種別車線利用率の実証分析および定式化2007

    • Author(s)
      洪性俊, 大口敬
    • Journal Title

      交通工学研究発表会論文報告集 Vol.27

      Pages: 45-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance Evaluation of Roundabouts Considering Traffic Conflicts2007

    • Author(s)
      Nakamura, H
    • Journal Title

      J. the Eastern Asia Society of Transport Studies Vol.7

      Pages: 2412-2424

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 交差点形状に応じたクリアランス時間設定に関する研究2007

    • Author(s)
      高橋義明, 澤野弘征, 尾崎晴男
    • Organizer
      土木計画学研究
    • Place of Presentation
      八戸工業大学
    • Year and Date
      2007-11-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi