• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

干潟・感潮域における底泥表層に形成される生物膜の物質輸送に与える影響予測

Research Project

Project/Area Number 18360254
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

渡辺 亮一  Fukuoka University, 工学部, 助教 (50299541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 惟義  福岡大学, 工学部, 教授 (00038100)
Keywords巻き上げ / 生物膜 / 物質輸送 / 浸食速度 / 限界せん断応力 / 酸素消費
Research Abstract

これまで,柔らかい底泥の巻き上げおよび浸食速度については大坪、村岡,凝集性の強い底泥の巻き上げについては,海田らによって明らかにされており,これらの論文中で定式化された予測式を用いて,底泥の巻き上げ量の算出が可能となっている。しかしながら,実際の水域に存在する底泥は,表層部分に生物膜を形成している場合や表層部分のごく薄い層を除く下層の部分は圧密作用を受けて硬くなっている場合(含水比が100〜200%程度)がほとんどである。これまでの室内実験では,実験装置の設定限界から柔らかい底泥を巻き上げることは可能であったが,含水比が200%以下のいわゆる硬い底泥を巻き上げ可能なせん断応力は発生させることが不可能であった。このため,洪水フラッシュによってどの程度の底泥が巻き上げられ,河床の浸食速度がどの程度であるかを検証した結果としては,横山らによる現地観測結果が見られる程度である。また,通常流れ場における巻き上げ現象でも生物膜の影響は考慮されてこなかった。そこで,本研究では,洪水フラッシュ時のせん断応力が発生可能な大型円形回転水路を用いて,固い底泥の巻き上げおよび浸食速度に関して実験的な検討を行い,洪水フラッシュ時における底泥の巻き上げ量および浸食速度に関する予測に用いることが可能なデータを室内実験により求めること,および生物膜が巻き上げ現象に与える影響を明らかにすることを目的として研究を行った。その結果,生物膜が底泥の巻き上げに与える影響を生物膜の厚さで評価することができ,また,出水時の巻き上げに関して新たな知見を得ることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 感潮域底泥表面に形成される生物膜層が物質輸送に与える影響に関する研究2007

    • Author(s)
      渡辺 亮一・山崎 惟義・楠田 哲也
    • Journal Title

      海岸工学論文集 54

      Pages: 986-990

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 博多湾室見川河口沖窪地の貧酸素水塊の挙動に関する研究2007

    • Author(s)
      山崎 惟義・渡辺 亮一・北野 義則・馬場崎 正博・熊谷 博史
    • Journal Title

      海岸工学論文集 54

      Pages: 1001-1005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 博多湾におけるホトトギスガイコホートの加入過程に及ぼす影響因子の解析2007

    • Author(s)
      山崎 惟義・渡辺 亮一・熊谷 博史・北野 義則
    • Journal Title

      環境工学研究論文集 44

      Pages: 547-553

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 博多湾における底泥表面のAVSの変動を与える因子についての研究2008

    • Author(s)
      猪野基章, 山崎惟義, 渡辺亮一, 岸川勝典
    • Organizer
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 混合放流水(海淡濃縮排水と下水処理水)が周辺底面環境に与える影響に関する研究2008

    • Author(s)
      中西亮太, 山崎惟義, 渡辺亮一, 馬場崎正博
    • Organizer
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 室見川河口沖窪地の貧酸素化に関する研究2008

    • Author(s)
      清水将貴, 山崎惟義, 渡辺亮一, 馬場崎正博
    • Organizer
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 硬い底泥の限界巻き上げせん断応力と侵食速度に関する実験的研究2008

    • Author(s)
      野村哲裕, 渡辺亮一, 山崎惟義, 楠田哲也
    • Organizer
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 博多湾におけるホトトギスガイの死滅と加入に影響を及ぼす因子に関寿する研究2008

    • Author(s)
      林田 和朗, 山崎 惟義, 渡辺 亮一, 秦 邦寿
    • Organizer
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 輔域底泥の物質輸送に及ぼす生物膜層の影響に関する確2008

    • Author(s)
      中村 充裕, 渡辺 亮一, 山崎 惟義, 楠田 哲也
    • Organizer
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 底質表面に形成される生物膜の深さ方向分布に関する研究2007

    • Author(s)
      中村充祐・渡辺亮一・山崎惟義・楠田哲也
    • Organizer
      第62回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] ホトトギスガイの遺骸の酸素消費特性について2007

    • Author(s)
      山崎惟義・渡辺亮一
    • Organizer
      第62回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2007-09-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi