• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Simulating system for analyzing collapsing behavior of building by unifying sophisticated analytical programs and loading tests

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18360266
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

TADA Motohide  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (90216979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MUKAIDE Seiji  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20423204)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) TAMAI Hiroyuki  広島工業大学, 工学部, 准教授 (80207224)
Research Collaborator KATAOKA Masaru  大阪大学, 大学院・工学研究科, 大学院生
TANAKA Shunsuke  大阪大学, 大学院・工学研究科, 大学院生
HORIMOTO Akinobu  大阪大学, 大学院・工学研究科, 大学院生
MITANI Atushi  大阪大学, 大学院・工学研究科, 大学院生
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords耐震 / シミュレーション工学 / 統合化構造解析 / ハイブリッド実験 / 倒壊挙動
Research Abstract

2004~5年度の科学研究費で整備した「統合化構造解析システム」を発展させ, 鋼構造建物が大地震動を受けて完全倒壊する挙動を再現し, 別途に実施した震動台実験結果と比較して精度の高さを確認した。また, 高度な数値解析に準静的載荷実験を統合して, 高精度に建物の倒壊挙動を追跡できるよう従来のシステムを拡張した。それを利用して, 筋かいの座屈後破断を伴う鋼構造建物の大地震時挙動をシミュレートし, 激震時の建物安全性を高精度に検討するための基礎を作成した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 実大4層鉄骨造建物の統合化構造解析システムによる立体倒壊解析2009

    • Author(s)
      堀本明伸, 多田元英, 玉井宏章, 大神勝城, 桑原進, 三谷淳
    • Journal Title

      構造工学論文集 55B

      Pages: 277-283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 正負繰返し曲げを受ける完全合成梁部材の弾塑性解析2008

    • Author(s)
      田中俊輔, 多田元英, 向出静司
    • Journal Title

      日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集第16巻

      Pages: 359-364

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 円形鋼管筋かいの破断を伴った鋼構造骨組のハイブリッド実験による地震応答性状2009

    • Author(s)
      向出静司, 片岡大, 多田元英
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] 完全崩壊試験体の標準3波に対する地震応答性状(E-ディフェンス鋼構造建物実験研究その41)2009

    • Author(s)
      堀本明伸, 三谷淳, 多田元英, 向出静司, 笠井和彦, 吹田啓一郎, 山田哲
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] コンクリートスラブの合成効果が鋼構造建物の極大地震応答に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      田中俊輔, 堀本明伸, 多田元英, 向出静司
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] Analytical Simulation utilizing Collaborative Structural Analysis System2008

    • Author(s)
      Motohide Tada, Hiroyuki Tamai, Katsuki Ohgami, Susumu Kuwahara, and Akinobu Horimoto
    • Organizer
      The 14th World Congress on Earthquake Engineering
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる擬似立体倒壊解析結果(E-ディフェンス鋼構造建物実験研究その28)2008

    • Author(s)
      堀本明伸, 大神勝城, 多田元英, 桑原進, 玉井宏章, 三谷淳
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる擬似立体倒壊解析方法(E-ディフェンス鋼構造建物実験研究その27)2008

    • Author(s)
      三谷淳, 大神勝城, 多田元英, 桑原進, 玉井宏章, 堀本明伸
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 実大4層鉄骨造建物の完全崩壊実験(その5完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる擬似立体倒壊解析)2008

    • Author(s)
      堀本明伸, 大神勝城, 多田元英, 桑原進, 玉井宏章, 三谷淳
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集
    • Year and Date
      20080600
  • [Presentation] 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる平面倒壊解筋かい部材を対象としたハイブリッド実験システムの構築2007

    • Author(s)
      片岡大, 向出静司, 多田元英
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる平面倒壊解析(E-ディフェンス鋼構造建物実験研究その9)2007

    • Author(s)
      堀本明伸, 多田元英, 玉井宏章, 大神勝城, 桑原進
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる平面倒壊解析(E-ディフェンス鋼構造建物実験研究その8)2007

    • Author(s)
      多田元英, 山田哲, 笠井和彦, 松岡祐一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗慨集, C-1
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] 筋かい部材を対象としたハイブリッド実験システムの構築2007

    • Author(s)
      片岡大, 向出静司, 多田元英
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集
    • Year and Date
      20070600

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi