• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ナノドメインエンジニアリングによる環境調和型巨大ピエゾ材料の創製

Research Project

Project/Area Number 18360312
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

和田 智志  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (60240545)

Keywords配向セラミックス / 圧電定数 / エンジニアード・ドメイン構造 / ドメインサイズ / 振動子 / ドメイン壁 / TGG法 / テンプレート粒子
Research Abstract

本年度はBaTiO_3(BT)配向セラミックスを作製し、それにナノドメインを導入することで目標である圧電定数(1,000pC/N)を達成することとした。まず、[110]配向BT板状粒子をテンプレート粒子とし、マトリックス粒子に堺化学工業製のBT-01、BT-03を用いてテンプレート粒子成長(TGG)法により、[110]配向BTセラミックスの作製を試みた。その結果、マトリックス粒子の種類、テンプレート粒子とマトリックス粒子の配合比、焼結温度の3つが配向度を支配する重要な因子であることを明らかにし、作製条件の最適化を行った結果、相対密度が95%以上で、配向度を0〜100%まで変化させることに成功した。これらのセラミックスの微構造を観察した結果、50〜100μm程度の粗大な粒子からなっており、微構造からは配向セラミックスである特徴は観察されなかった。続いて、配向度ごとに31振動子を作製し、得られた31振動子を100℃で分極処理した。その後、共振反共振法により-d_<31>振動子としての圧電特性を、d_<33>メータや歪み-電場曲線よりd_<33>を得た。その結果、-d_<31>は配向度にかかわらず約50pC/Nでほぼ一定値を示すのに対し、d_<33>は配向度の増加とともに緩やかに増大し、配向度80%以上では急激に増大した。特に、配向度84.6%の[110]BT配向セラミックスにおいてd_<33>は最大で788pC/Nに達した。また、0.2kV/mm以下で測定した歪み-電場曲線の傾きから求めたd_<33>はd_<33>メータで測定した値とほぼ一致した。また、圧電定数d_<33>が507、788pC/Nを示した試料においてそのドメインサイズを測定した結果、前者については平均ドメインサイズが1.2μmであるのに対し、後者の平均ドメインサイズは0.8μmであった。これまでBT単結晶において、1μmのドメインサイズを導入できれば1,000pC/N近い圧電定数を持つBTを作製できることを報告してきたが、本研究はそれを間接的ではあるが証明できた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Proposal of New Electromechanical Poling Treatment for Barium Titanate Single Crystals2007

    • Author(s)
      S.Wada, T.Muraishi, H.Kakemoto, T.Tsurumi
    • Journal Title

      Transaction of Materials Research Society of Japan (In press)

  • [Journal Article] Preparation of Barium Titanate Signal Crystals with Engineered Domain Configurations using A New Poling Method with Both Electric Field and Uniaxial Stress Field and Their Piezoelectric Properties2007

    • Author(s)
      S.Wada, T.Muraishi, K.Yokoh, H.Kakemoto, T.Tsurumi
    • Journal Title

      Journal of Korean Physical Society (In press)

  • [Journal Article] Origin of Ultrahigh Dielectric Constants for Barium Titanate Nanoparticles2007

    • Author(s)
      S.Wada, T.Hoshina, K.Takizawa, M.Ohishi, H.Yasuno, et al.
    • Journal Title

      Journal of Korean Physical Society (In press)

  • [Journal Article] Dielectric Properties of nm-Sized Barium Titanate Fine Particles and Their Size Dependence2007

    • Author(s)
      S.Wada, T.Hoshina, H.Yasuno, M.Ooishi, T.Tsurumi, M.Yashima
    • Journal Title

      Ceramic Engineering and Science Proceeding (In press)

  • [Journal Article] Size Dependence of THz-region Dielectric Properties for Barium Titanate Fine Particles2007

    • Author(s)
      S.Wada, H.Yasuno, T.Hoshina, Y.Kameshima, T.Tsurumi, T.Shimada
    • Journal Title

      Journal of Electroceramics (In press)

  • [Journal Article] Domain Wall Engineering in Lead-free Piezoelectric Materials for Enhanced Piezoelectric Properties2007

    • Author(s)
      S.Wada, K.Yako, T.Muraishi, K.Yokoh, H.Kakemoto, T.Tsurumi
    • Journal Title

      Ceramics Transaction (In press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi