• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

薄膜合金材料の表皮効果を用いた新複合材料の開発

Research Project

Project/Area Number 18360324
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊藤 和博  Kyoto University, 工学研究科, 准教授 (60303856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 着本 享  京都大学, 工学研究科, 助教 (50346087)
Keywords薄膜 / Cu配線 / 自己組織化 / オーミックコンタクト / SiC
Research Abstract

我々は薄膜の表皮効果を用いた新複合材料としてSi-ULSIデバイスのおけるCu配線技術への応用を考慮してきた。Si-ULSIデバイスはこれまでスケーリング則に沿って微細化・高集積化し、高機能化されてきた。しかし、Cu配線の配線幅が100nm以下に微細化されると、配線幅の減少に伴う著しい抵抗率の増加が大きな問題となっている。これは、CuがSi基板中に拡散するのを防ぐバリア層の層厚がCu配線の有効断面積を減少させることが大きな原因の一つである。そこで、我々は薄膜の表皮効果を用いて極薄バリア層を形成する新規プロセスを検討してきた。それは、過飽和なCu合金膜を作製、高温で熱処理することによりCu固溶体と合金元素がリッチな層に分離させ、合金元素がリッチな層を表界面に形成させるプロセスである。本年度の研究では、実デバイスで使用される低誘電率の絶縁膜など複数の絶縁膜に対してこのプロセスが有効かどうか、形成する界面層の同定とその形成機構について明らかにすることを目的とした。研究に用いた8種類の絶縁膜上全てで、熱処理後にTiリッチな界面層が形成することを確認した。界面層は、TEM/SADによる電子線回折とSIMS分析による深さ方向の濃度分布により、アモルファスのTi酸化物に加えて、結晶性のTiSiかTicが形成することを明らかにした。TiCは融点が約3000℃でバリア性が期待できる。TiSiかTiCのどちらが形成するかはそれらの形成エネルギーよりは、絶縁膜の組成によって決まっていることを系統的な実験から明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Resistivity reduction of Cu interconnects2007

    • Author(s)
      K., Ito, S. Tsukimoto, M. Moriyama and M. Murakami
    • Journal Title

      Stress-Induced Phenomena in Metallization, AIP Conference Proceedings 945

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Cu (Ti) alloy interconnects with self-formation of thin barrier metal layers using a high-2007

    • Author(s)
      S. Tsukimoto, T. Onishi, K. Ito, M. Konno, T. Yaguchi, T. Kamino
    • Journal Title

      Journa of Electronic Materials 36

      Pages: 1658-1661

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低濃度Cu(Ti)合金薄膜における自己組織化拡散バリア層形成反応の基板依存性2008

    • Author(s)
      小濱和之, 佐藤大樹, 伊藤和博, 着本享, 他
    • Organizer
      日本金属学会
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] Self-formation of Ti-rich layers at Cu (Ti)/low-k interfaces2008

    • Author(s)
      K. Kohama, K. Ito, S. Tsukimoto, K. Mori. K. Maekawa and M. Murakami
    • Organizer
      Materials Science Society
    • Place of Presentation
      Moscone West and San Francisco Marriott
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Simultaneous formation of n- and p-type ohmic contacts to 4H-SiC using the binary Ni/Al system2008

    • Author(s)
      K. Ito, T. Onishi, H. Takeda, S. Tsukimoto, M. Konno, Y. Suzuki
    • Organizer
      Materials Science Society
    • Place of Presentation
      Moscone West and San Francisco Marriott
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Cu(Ti)合金薄膜における自己組織化バリア層の形成に及ぼす基板絶縁膜の影響2007

    • Author(s)
      小濱和之, 伊藤和博, 着本享, 他
    • Organizer
      日本金属学会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] p,n-SiC両伝導型にオーミック性を示すNi-Alコンタクト材の伝導機構2007

    • Author(s)
      武田英久, 大西利武, 伊藤和博, 着本享, 村上正紀
    • Organizer
      日本金属学会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] Resistivity reduction of Cu interconnects2007

    • Author(s)
      K. Ito, S. Tsukimoto, M. Moriyama and M. Murakami
    • Organizer
      9th International Workshop on Stress-Induced Phenomena in Metallization
    • Place of Presentation
      ぱるるプラザ京都
    • Year and Date
      2007-04-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi