• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Self-evaluation Report

From steelmaking slag to athermal glass

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18360366
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Metal making engineering
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

SUSA Masahiro  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 教授 (90187691)

Project Period (FY) 2006 – 2009
Keywordsアサーマルガラス / シリケートガラス / 屈折率 / 線膨張係数 / 光路長 / 温度依存性
Research Abstract

本研究は, 次世代の光通信において必須の材料であるアサーマルガラスの設計のための指導原理を提示することを最終目標としている。アサーマルガラスとは, 光路長に温度依存性がないガラスのことである。ここで, 光路長(S)の温度依存は(dS/dT)/L=nα+dn/dT(nは屈折率, αは線膨張係数, Tは温度, Lは試料長)と表せる。したがって, ある物質のdS/dTの値を知るためには, その物質の屈折率と線膨張係数を広い温度範囲で測定する必要があり, 本研究の大部分は, これらの値を測定することに当てられることとなる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] TiO_2含有シリケートガラスの屈折率および線膨張係数の測定2009

    • Author(s)
      清水台一, 遠藤理恵, 小林能直, 須佐匡裕
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第157回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 多元系シリケートガラスの屈折率および線膨張係数の測定2008

    • Author(s)
      清水台一, 遠藤理恵, 小林能直, 須佐匡裕
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第156回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] アルカリ・アルカリ土類シリケートガラスの屈折率および線膨張係数の測定2007

    • Author(s)
      遠藤理恵, 宮下重和, 須佐匡裕
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第154回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi