• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

気相法による表面形成においてナノサイズクラスターの推積が果たす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 18360376
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

島田 学  Hiroshima University, 大学院・工学研究科, 教授 (70178953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 喜久夫  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00101197)
ウレット レンゴロ  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 特任准教授 (10304403)
Keywordsドライプロセス / ナノ粒子 / エアロゾル / 薄膜 / 輸送現象 / 付着 / プラズマ場
Research Abstract

本研究では、薄膜形成のためのドライプロセスにおいて、クラスター状の気中浮遊物質の堆積が有効となったり、あるいは望ましくなくなったりする条件を明らかにするために、クラスターおよびナノ粒子を固体表面に気相輸送し、付着させて、これにより生じる薄膜の形態などの性状と付着・堆積条件との関係を、主に実験的に解明することを目的として研究を行った。本年度の研究成果の概要は、以下のとおりである。
1.前年度作成した堆積装置を用いて、数十〜数nmの金属および金属酸化物ナノ粒子・クラスターを堆積させる実験を行った。この実験のために、プラズマ法等を用いてサイズ、濃度の異なるナノ粒子・クラスターを発生させ、さらにガスの流速、圧力、プラズマ条件、基板温度も変化させられるように装置に改良を加えた。
2.堆積条件および堆積時間を変えた堆積実験後の基板表面ならびに断面を、走査型電子顕微鏡を用いて観察し、形態の評価および成膜速度の計測を行った。また、原子間力顕微鏡による表面プロファイルや、分光法による組成の計測も行った。その結果、ナノ粒子・クラスターが、基板上に離散的に付着し始める堆積初期段階の後に、表面でのマイグレーション等による島状構造の形成を経て、平坦膜の形成あるいは柱状構造を有する膜の形成を行う過程を実験的に明らかにすることができた。また、堆積条件と膜の形態の相関を検討し、粒子・クラスターのサイズのみならず、それらが堆積する頻度が、ガス圧力、基板温度とともに膜の性状に大きな影響を与えることがわかった。
3.クラスターの気相中での輸送条件とともに、表面に到達したクラスターの表面移動を考慮した薄膜形態の形成過程について考察し、上述の実験結果との比較にもとづいて、その妥当性を検証した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Influence of the Synthesis Conditions on the Characteristics of Nanoparticles Produced in a Noneauilibrium Plasma Field2008

    • Author(s)
      Y. Hayashi
    • Journal Title

      J. Chem. Eng. Japan 41

      Pages: 62-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PECVDプロセスにおける生成ダスト微粒子のための小型レーザ光散乱モニタリング装置の開発2008

    • Author(s)
      林 豊
    • Journal Title

      エアロゾル研究 23

      Pages: 36-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非平衡プラズマによる金属酸化物・金属窒化物粒子の生成2007

    • Author(s)
      島田 学
    • Organizer
      第46回CVD研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市・名古屋大学
    • Year and Date
      2007-12-03
  • [Presentation] 高周波非平衡プラズマを用いたナノ粒子合成プロセスの測定による評価2007

    • Author(s)
      犬飼邦明
    • Organizer
      第24回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      和光市・国立保健医療科学院
    • Year and Date
      2007-08-09
  • [Presentation] Synthesis of Group 13 Nitride Nanoparticles by Microwave Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2007

    • Author(s)
      M. Shimada
    • Organizer
      20th Symposium on Plasma Science for Materials
    • Place of Presentation
      名古屋市・名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-22
  • [Book] Nanoparticle Technology Handbook2007

    • Author(s)
      M. Shimada
    • Total Pages
      121-124
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi