• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新国際基準で求められる波浪中船舶の転覆リスクの非線形力学的評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 18360415
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

梅田 直哉  Osaka University, 大学院・工学研究科, 准教授 (20314370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 博公  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30397731)
松田 秋彦  独立行政法人水産総合研究センター, 水産工学研究所, 室長 (10344334)
石田 茂資  独立行政法人海上技術安全研究所, 海洋部門, グループ長 (30360712)
池田 良穂  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10117989)
小木曽 望  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70295715)
Keywords転覆確率 / ブローチング / パラメトリック横揺れ / デッドシップ / 一次信頼性法 / 最適制御理論 / 波浪中抵抗増加 / 分岐理論
Research Abstract

国際海事機関IMOで復原性基準の機能要件化の対象として取り組むべきとされる3つの現象、パラメトリック横揺れ、ブローチング、デッドシップ状態での転覆について、主に不規則波中の発生確率に着目して研究を行った。
まず、パラメトリック横揺れについては、中型コンテナ船の向波中自由航走模型実験、拘束模型実験を行い、シミュレーションとの比較を行った。ここで、前後揺れや波浪中抵抗増加の影響を考慮することで実験との一致を改善できることを示した。また、一次信頼性法により、パラメトリック横揺れの超過確率を推定することを試み、その問題点を指摘した。
次に、ブローチングについては、2軸2舵船の自由航走模型実験、拘束模型実験を行い、シミュレーションとの比較を行った。その結果、前後力や舵力の推定を改良することで実験との一致を改善できることを明らかにした。また、最適制御理論を適用し、大波高斜め追波中の保針がBangBang制御となる例を示した。そして、ブローチングの必要条件である、波乗りの発生条件を、分岐理論の観点から解析的に求める理論を導き、実験と幾何学的数値計算手法によりそれを検証した。さらに、不規則波中におけるブローチングによる転覆確率を計算する理論を示し、その計算例を与えた。
最後に、デッドシップ状態の転覆については、アップクロス確率の計算法を検討した。さらに一次信頼性法を適用し、横波横風中の転覆確率を推定することを試み、その問題点を指摘した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] An Investigation of Different Methods for the Prevention of Parametric Rolling2008

    • Author(s)
      Umeda, N., H. Hashimoto, S. Minegaki and A. Matsuda
    • Journal Title

      Journal of Marine Science and Technology Vol.13, No.1

      Pages: 13-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 追波中における波乗り発生の閾値を表す大域的分岐点の推定2007

    • Author(s)
      牧敦生、梅田直哉、堀正寿
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会論文集 第5号

      Pages: 205-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Freeboard and Metacentric Height on Capsizing Probability of Purse Seiners in Irregular Beam Seas2007

    • Author(s)
      Paroka, D. and N. Umeda
    • Journal Title

      Journal of Marine Science and Techology Vol.12, No.3

      Pages: 150-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methodology for Calculating Capsizing Probability for a Ship under Dead Ship Condition2007

    • Author(s)
      Umeda, N., S. Koga, J. Ueda, E. Maeda, I. Tsukamoto and D. Paroka
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th International Ship Stability Workshop

      Pages: 1.2.1-1.2.19

  • [Journal Article] Head-Sea Parametric Rolling of a Car Carrier2007

    • Author(s)
      Hashimoto, H., N. Umeda and G. Sakamoto
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th International Ship Stability Workshop

      Pages: 3.5.1-3.5.7

  • [Journal Article] Theoretical Prediction of Broaching Probability for a Ship in Irregular Astern Seas2007

    • Author(s)
      Umeda, N., M. Shuto and A. Maki
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th International Ship Stability Workshop

      Pages: 1.5.1-1.5.7

  • [Journal Article] Capsizing Risk Levels of Ships Under Dead Ship Condition2007

    • Author(s)
      Umeda, N., E. Maeda and H. Hashimoto
    • Journal Title

      Proceedings of the 3rd Annual Conference on Design for Safety

      Pages: 87-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On Performance-Based Criteria for Intact Stability2007

    • Author(s)
      Belenky, V., J. O. de Kat and N. Umeda
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th International Symposium on Practical Design of Ships and Floating Structures

      Pages: 309-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preventing Parametric Roll with Use of Devices and Their Practical Impact2007

    • Author(s)
      Umeda, N., H. Hashimoto, S. Minegaki and A. Matsuda
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th International Symposium on Practical Design of Ships and Floating Structures

      Pages: 693-698

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 横風横波中の転覆に対するリスクレベルの評価2007

    • Author(s)
      梅田直哉、前田恵里、D. Paroka
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.4

      Pages: 163-166

  • [Journal Article] 不規則追波中のブローチング発生確率について2007

    • Author(s)
      梅田直哉、首藤雅和、牧敦生
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.4

      Pages: 171-174

  • [Journal Article] 自動車専用運搬船の向波中のパラメトリック横揺れ2007

    • Author(s)
      坂本玄太、橋本博公、梅田直哉
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.4

      Pages: 177-180

  • [Journal Article] IMO性能ベース非損傷時復原性基準策定に向けて2007

    • Author(s)
      梅田直哉
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.5E

      Pages: 19-22

  • [Journal Article] 有効波傾斜係数の簡易推定法とその転覆確率に与える影響2007

    • Author(s)
      梅田直哉、塚本泉
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.5E

      Pages: 23-26

  • [Journal Article] 横波および横風を受ける大型客船の転覆確率評価への一次信頼性法の適用2007

    • Author(s)
      小木曽望、室津義定
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.5E

      Pages: 29-32

  • [Journal Article] 向波中復原力特性変動に与えるコンテナ船の形状影響2007

    • Author(s)
      中村真也、梅田直哉、橋本博公、坂本玄太
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.5E

      Pages: 33-36

  • [Journal Article] 翼型付加物による船舶の転覆防止に関する研究(第一報)2007

    • Author(s)
      橋本博公、松田秋彦、山谷悠
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 Vol.5E

      Pages: 53-56

  • [Journal Article] 翼型付加物による船舶の転覆防止に関する研究(第一報)2007

    • Author(s)
      橋本博公、松由秋彦、山谷悠
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会論文集 Vol.6

      Pages: 199-204

    • Peer Reviewed
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶2007

    • Inventor(s)
      橋本博公、松田秋彦
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学知的財産本部、水産総合研究センター本部
    • Industrial Property Number
      2007-81081
    • Filing Date
      20070300

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi