• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

X線CTによる岩質材料力学試験法の高機能化

Research Project

Project/Area Number 18360431
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

菅原 勝彦  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (60109668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾原 祐三  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (50135315)
大谷 順  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (30203821)
小池 克明  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (80205294)
椋木 俊文  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 助教授 (30423651)
佐藤 晃  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 助教授 (40305008)
KeywordsX線CT / 力学試験法 / 人工マーカー法 / 造影亀裂投影法 / 破壊靱性
Research Abstract

X線CTによる岩質材料力学試験法の高機能化に向けて分担を設けて、当初の計画通りに下記の7つの研究を推進した。研究1「岩石空隙内固液2層流の可視化と定量法の開発」(分担:菅原勝彦)では、初年度に固液混合透過試験装置を構築して、ポーラスストーンとタンカルを用いる実験を行い、2層流の固有透過度などを解明した。研究2「勇断破壊面の可視化と変位場評価法の高度化」(分担:大谷順)では、未解決の閉口勇断面の可視化と定量について、人工マーカー法による土の剪断の可視化に加え、花崗岩で雲母を天然マーカーとする方法を開発し、画像の鮮鋭化を図った。研究3「造影亀裂投影法の高度化と亀裂形状の精密測定」(分担:尾原祐三)では、未解決である造影剤の拡散の影響を最小化できる方法を開発した。また、凍結融解による物理的風化亀裂を測定し、その破壊力学的分析に必要な資料の収集に努めた。研究4「トレーサーを用いる流速測定透水試験法の精密化」(分担:小池克明)では、未解決である試験片の残留空気の影響を最小化できる実験方法を開発するとともに、水の飽和度を考慮に入れて岩石の固有透過度を精度測定する試験法を構築した。研究5「CT値の分散特性による粒子構造分析法の高度化」(分担:椋木俊文)では、既開発の、ウインドーでのCT値の分散と平均粒径の相関に基づく分析法について、相関性の理論的解明と画像処理の精密化により、定量法としての基礎を確立した。研究6「亀裂進展の鮮明可視化による破壊靱性試験の高機能化」(分担:佐藤晃)では、X線CT用破壊靱性試験装置を開発して、開口と閉口の反復試験技術を確立し、水圧破砕における亀裂再開口の定式化に必要な基礎資料を提供した。研究7「X線CTを用いる岩質材料力学試験法に関する海外調査」(全員)では、2006年10月にフランス・グルノーブルで国際シンポジウムGeoX 2006をグルノーブル大学と共催し、研究者ネットワークの強化を図った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Study on Water flow in Rock by Means of the Tracer-aided X-rays CT2006

    • Author(s)
      K.Sugawara
    • Journal Title

      Advances in X-ray Tomography for Geomaterials

      Pages: 287-292

  • [Journal Article] Visualization of vertical bearing capasity on steel-pile sheet-piles using X-ray CT scanne2006

    • Author(s)
      Jun Otani
    • Journal Title

      Proc. of the 4th Asian Joint Symposium on Geotechnical and Geoenvironmental Engineering (JS-Dailain),2006

      Pages: 151-157

  • [Journal Article] Investigation of Crack Behavior on Cover Soils at Landfill using X-ray CT2006

    • Author(s)
      J.Otani
    • Journal Title

      Advances in X-ray Tomography for Geomaterials

      Pages: 213-219

  • [Journal Article] Evaluation of Cavity Generation in Soils subjected to Sewerage defects using X-ray CT2006

    • Author(s)
      T.Mukunoki
    • Journal Title

      Advances in X-ray Tomography for Geomaterials

      Pages: 365-371

  • [Journal Article] Evaluation of Water Cement Ratio of Hardened Concrete by X-rayCT Method2006

    • Author(s)
      Y.Obara
    • Journal Title

      Advances in X-ray Tomography for Geomaterials

      Pages: 443-449

  • [Journal Article] Visualization of 2D diffusion phenomena in rock by means of X-ray CT2006

    • Author(s)
      A.Sato
    • Journal Title

      Advances in X-ray Tomography for Geomaterials

      Pages: 315-321

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi