• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

溶融塩中でのPu及びNpの保存状態分析の研究

Research Project

Project/Area Number 18360456
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山名 元  Kyoto University, 原子炉実験所, 教授 (30283683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 理  京都大学, 農学研究科, 准教授 (40355011)
藤井 俊行  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (10314296)
上原 章寛  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (30402952)
Keywordsプルトニウム / ネプツニウム / 溶融塩 / 吸光分光 / 電気化学
Research Abstract

次世代の使用済核燃料物質の再処理技術として注目されている溶融塩を用いる乾式再処理技術の研究が行なわれている。本研究では溶融塩中におけるネプツニウム及びプルトニウムなどのアクチニドイオンの錯体環境及び酸化還元電位を分光化学的及び電気化学的手法を用いて明らかにしてきた。昨年に引き続き京都大学原子炉実験所ホットラボラトリジュニアケーブ室に設置されているグローブボックスを用いて、今年度はNp(IV)を調製し、溶融塩中における錯体環境について調査した。昨年度入手し乾固したNp試料をグローブボックス内、650度の電気炉内においてCsCl溶融塩とともに溶解した。なお、Npは酸化物として存在するため、塩素ガスを通気することによってNp(V)として溶解した。Puの場合、Pu(VI)が溶存している溶融塩に塩素ガスを通気することによってPu(IV)が生成するが、Npの場合、溶存種であるNp(V)は、塩素ガスのみによって還元されず、炭素を用いることによってNp(IV)が調製されることが分かった。得られたNp(IV)を含む溶融塩を本研究室で独自に開発された分光セルつきの石英セル中に投入し、吸光分光測定を用いた。用いた装置は光源及び光ファイバーを組み合わせた吸光分光分析装置である。得られたNp(IV)吸収スペクトルは、既報のLiCl-KCl溶融塩中の吸収スペクトルと異なり、本研究で用いたCsCl溶融塩のほうがLiCl-KCl溶融塩に比べてNp錯体の安定性(対称性)が高いことを示唆する結果を得た。本年度得られた結果は国際学会及び国内学会において計4回発表され、現在、投稿論文として上述の成果を取り纏め中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 溶融塩中におけるNpの分光電気化学研究2008

    • Author(s)
      上原章寛、藤井俊行、白井理、山名元、永井崇之
    • Organizer
      日本原子力学会2008年春の年会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20080326-28
  • [Presentation] Electronic Absorption Spectra of Lanthanide And Actinide Ions in Chloride Melts2008

    • Author(s)
      藤井俊行, 他
    • Organizer
      Japan-Korea Workshop on Nuclear Pyroprocessing (NUPYRO2008)
    • Place of Presentation
      芝蘭会館(京都)
    • Year and Date
      20080117-20080118
  • [Presentation] Spectroelectrochemical Study of Neptunium ions in NaCl-2CsCl Melt2008

    • Author(s)
      Akihiro UEHARA, Takayuki NAGAI, Toshiyuki FUJII, Tack-Jin KIM, and Hajimu YAMANA,
    • Organizer
      Japan-Korea Workshop on Nuclear Pyroprocessing(NUPYRO2008)
    • Place of Presentation
      芝蘭会館(京都)
    • Year and Date
      20080117-18
  • [Presentation] Spectroelectrochemical Study of Actinide Ions in Molten Salt2007

    • Author(s)
      上原章寛, 他
    • Organizer
      日本学術振興会拠点大学交流事業
    • Place of Presentation
      ソウル大学・韓国
    • Year and Date
      2007-12-13

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi