• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

植物細胞の脱分化と分裂再開に関わるRNAダイナミズムの分子遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 18370016
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉山 宗隆  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (50202130)

Keywordsシロイヌナズナ / 脱分化 / 細胞分裂 / 温度感受性突然変異体 / snRNA / プレmRNAスプライシング / ブロモデオキシウリジン / rRNAプロセッシング
Research Abstract

1.SRD2はsnRNA転写活性化因子をコードし,胚軸脱分化過程における細胞増殖能獲得段階に働く。胚軸外植片におけるSRD2の発現について調ベ,切り口近傍での傷害応答と思われる発現と,植物ホルモンに依存した中心柱での発現から構成されること,このうち後者が脱分化と関係することを確認した。胚軸脱分化に関わる発現調節域については,SRD2遺伝子のプロモーター解析により,75bpの範囲に絞り込むことができた。この調節域は芽生えにおける組織特異的発現にも関与していた。
2.SRD2::GUSレポーターの発現パターンが変化した突然変異体を多数単離した。根の中心柱での発現レベルが低下している変異体のプロモデオキシウリジン(BrdU)感受性を調べたところ,一部の変異体で根外植片のカルス形成のBrdU感受性が高まっていることが判明した。
3.BrdU耐性変異体brolおよびbro2は,それぞれAt2g22090,At3g07800にBrdU耐性の原因と思われる点変異を有する。これらの遺伝子のT-DNA挿入変異体を入手し,胚軸脱分化や芽生えの成長に対するBrdUの影響を調べた結果,いずれもBrdU耐性を示すことがわかった。
4.RID2はメチルトランスフェラーゼ様タンパク質をコードし,脱分化,細胞増殖活性化過程では,増殖能獲得段階と再開後の細胞増殖が安定化する段階の2点に作用する。昨年度までにrid2変異体で核小体が拡大することを確認していたが,新たに著量のrRNA中間体が蓄積していることを見出し,rRNAプロセッシングにRID2が関与することが示唆された。このほか,RID2の機能を分子遺伝学的に追及するための材料として,rid2抑圧変異体を単離し,抑圧変異の染色体マッピングを行った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differential requirement for the function of SRD2, an spRNA transcription activator, in various stages of plant development2008

    • Author(s)
      Misato Ohtani
    • Journal Title

      Plant Molecular Biology 66

      Pages: 303-314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A NIMA-related protein kmase suppresses ectopic outgrowth of epidemal cells through its kinase activity and the association with microtubules2008

    • Author(s)
      Hiroyasu Motose
    • Journal Title

      The Plant Journal 54(掲載確定済)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナのプロモデオキシウリジン耐性関連遺伝子の解析2008

    • Author(s)
      今村 建朗
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] NIMA様タンパク質カイネースによる表皮細胞の形態調節2008

    • Author(s)
      本瀬 宏康
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] シロイヌナズナのsnRNA転写活性化因子をコードする遺伝子SRD2の発現制御に関する解析2008

    • Author(s)
      春山 誠
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] シロイヌナズナの温度感受性変異体rid2を用いた脱分化・細胞増殖再活性化過程の解析2007

    • Author(s)
      大林 祝
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] 脱分化と分聯形成に関わるシロイメナズナ RID1遺伝子の解析2007

    • Author(s)
      大谷 美沙都
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] シロイヌナズナの表皮細胞の形態を調節するダンパク質ガイネースIBOlの解析2007

    • Author(s)
      本瀬 宏康
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] シロイヌナズナのsnRNA転写活性化因子SRD2の発現制御機構に関する解析2007

    • Author(s)
      春山 誠
    • Organizer
      日本植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      野田
    • Year and Date
      2007-09-08
  • [Presentation] 細胞の伸長方向を制御するプロテインカイネースの解析2007

    • Author(s)
      本瀬 宏康
    • Organizer
      日本植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      野田
    • Year and Date
      2007-09-08
  • [Presentation] シロイヌナズナの温度感受性変異nid3およびrgd3のCUC・STM経路に対する影響2007

    • Author(s)
      玉置 裕章
    • Organizer
      日本植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      野田
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Presentation] シロイヌナズナの発生・成長におけるsnRNA転写活性化の重要性2007

    • Author(s)
      大谷 美沙都
    • Organizer
      日本植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      野田
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Presentation] シロイヌナズナ変異体rrd1、rrd2、rid4における温痩依存的な帯化根形成の解析2007

    • Author(s)
      大塚 蔵嵩
    • Organizer
      日本植物学会第71回大会
    • Place of Presentation
      野田
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koichikawa/research/sugi-lab/sugi-1.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi