2008 Fiscal Year Final Research Report
A diversity and evolution of the mode of pollen-tube growth and fertilization in angiosperms, and particularly in Fagales
Project/Area Number |
18370036
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Biodiversity/Systematics
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
TOBE Hiroshi Kyoto University, 大学院・理学研究科, 教授 (60089604)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SOGO Akiko 京都大学, 大学院・理学研究科, 講師(研究機関研究員) (50378569)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 被子植物 / ブナ目 / 花粉管 / 受精様式 / トチュウ / サクライソウ科 / ショウブ科 / 進化 / 多様性 |
Research Abstract |
被子植物の雌蕊における花粉管伸長の様式の多様性と受精様式について、特にブナ目のヤマモモ科、ブナ科、Tidodendraceaeについて研究を行った。その結果、花粉管は、胚珠の発生と成熟に伴い、柱頭から胚嚢まで3-5段階の断続的伸長によりただ1本に減数して受精すること、受精遅延と花粉管の断続伸長は雌雄配偶体(花粉管及び胚珠内胚嚢)の選抜に重要な役割を果たしていること、断続伸長における花粉管の休止位置は近い系統群内では一致していることが明らかになった。
|