• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫に関与するパターン認識タンパク質の立体構造解析

Research Project

Project/Area Number 18370045
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

川畑 俊一郎  Kyushu University, 大学院・理学研究院, 教授 (90183037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柴 琢己  九州大学, 理学研究院, 准教授 (70403970)
Keywordsβ-1,3-グルカン / 自然免疫 / パターン認識 / 生体防御
Research Abstract

カブトガニの生体防御において、ファクターGは真菌の表層成分であるβ-1,3-グルカンを認識し、体液凝固を引き起こす。ファクターGは、α、β二つのサブユニットから成るセリンプロテアーゼ前駆体であり、αサブユニットのキシラナーゼZ様ドメインの二回繰り返し部分(Z1、Z2)によって、β-1,3-グルカンを認識することが判明している。本研究では、Z1とZ2ドメインの繰り返し構造が、β-1,3-グルカンへの認識にどう関わっているのかを調べるため、Z2ドメイン単独(Z2)、および二回繰り返し(2R-Z2)の組み換えタンパク質を作製し、β-1,3-グルカンへの親和性を解析した。
2R-Z2は、不溶性のβ-1,3-グルカン(カードラン)に対して、Z2よりも強い親和性を示した。しかし、可溶性のβ-1,3-グルカン(ラミナリン)に対しては、Z2は、2R-Z2および精製したファクターGと同等の親和性を示した。これは、ラミナリンに対しては、Z様ドメインは、単独でしか結合できないことを示唆している。一方では、Z様ドメインは土壌細菌(Cellvibrio mixtus)のエンドグルカナーゼ5Aのセルロース結合モジュール(CmCBM6)と相同性を示すことが判明した。CmCBM6は結晶構造が解かれており、その糖との結合部位も決定されている。今回、NMRを用いてZ2ドメインのラミナリペンタオースとの結合部位の解析を行ったところ、CmCBM6の糖結合部位であるクレフトBと対応する部位で結合していることが示された。この結果から、ファクターGによるβ-1,3-グルカン認識には、土壌細菌で糖鎖認識に使われている構造モチーフが用いられていることが明らかになった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Factor C acts as a lipopolysaccharide-responsive C3 convertase in horseshoe crab complement activation2008

    • Author(s)
      Ariki, S., et al.
    • Journal Title

      J. Immunology 181

      Pages: 7794-8801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel beta-defensin structure : a potential strategy of big defensin to overcame resistance by Gram-positive bacteria2008

    • Author(s)
      Kouno, T., et al.
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 10611-10619

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミトコンドリアGTPase蛋白質Gemlpの機能解析2008

    • Author(s)
      久原健嗣, 他
    • Organizer
      第81回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] Drosophila TGaseのRNAiによる機能解析2008

    • Author(s)
      柴田俊生, 他
    • Organizer
      第81回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] 自然免疫に関わるミトコンドリア膜蛋白質MAYS機能ドメインの大腸菌による大量発現系構築2008

    • Author(s)
      安川 開, 他
    • Organizer
      第81回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20081209-20080912
  • [Presentation] カブトガニ補体系の活性化機構2008

    • Author(s)
      高原修作、有木茂、福岡貴彰、尾崎彩、柴田俊生、遠藤雄一、藤田禎三、小柴琢己、川畑俊一郎
    • Organizer
      第81回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] Characterization of a beta-1, 3-D-glucan-recognition unit of horseshoe crab pattern-recognition protein factor G2008

    • Author(s)
      川畑俊一郎
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20081203-20081205
  • [Presentation] A structural perspective on the interaction between lipopolysaccliaride and horseshoe crab factor C2008

    • Author(s)
      Kawabata s.
    • Organizer
      Symposium : Regulation in Innate Immunity
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20081028-20081029
  • [Presentation] Amplification of the horseshoe crab innate immune reaction by an antimicrobial peptide2008

    • Author(s)
      Kawabata S.
    • Organizer
      5th World Fisheries Congress
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      20081020-20081025
  • [Presentation] Factor C acts as an LPS-responsive C3 convertase in horseshoe crab complement activation2008

    • Author(s)
      Kawabata S.
    • Organizer
      Swedish-Japan STINT-meeting on Innate Immunity
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20081016-20081017
  • [Presentation] 無脊椎動物の生体防御におけるトランスグルタミナーゼの役割2008

    • Author(s)
      川畑俊一郎
    • Organizer
      蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      阿蘇市
    • Year and Date
      20080911-20080913
  • [Presentation] リポ多糖受容体として機能するカブトガニFactor Cの構造機能解明2008

    • Author(s)
      小柴琢己, 他
    • Organizer
      日本比較免疫学会第20回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20080825-20080827
  • [Presentation] カブトガニに学ぶ自然免疫の分子機構. 日本比較免疫学会第20回学術集会(日本比較免疫学会古田賞受賞講演)2008

    • Author(s)
      川畑俊一郎
    • Organizer
      日本比較免疫学会第20回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20080825-20080827
  • [Presentation] カブトガニにおける補体活性化カスケードの分子機構2008

    • Author(s)
      川畑俊一郎
    • Organizer
      日本生体防御学会/補体シンポジウム/日本インターフェロン・サイトカイン学会合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20080710-12
  • [Presentation] DrosopbilaトランスグルタミナーゼのRNAiによる機能解明2008

    • Author(s)
      柴田俊生, 他
    • Organizer
      日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20080517-20080518
  • [Presentation] カブトガニ補体系活性化の分子機構2008

    • Author(s)
      高原修作, 他
    • Organizer
      日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20080517-20080518
  • [Presentation] 生体防御タンパク質とターゲット分子との相互作用2008

    • Author(s)
      川畑俊一郎
    • Organizer
      QCM研究会セミナー
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-10-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/%7Ebiopoly/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi