• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

刺激誘導型因子群による多段階転写制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18370056
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

牟田 達史  Tohoku University, 大学院・生命科学研究科, 教授 (60222337)

Keywords発現制御 / 遺伝子 / 感染症 / 免疫学 / シグナル伝達 / 転写制御 / 自然免疫 / 発現誘導
Research Abstract

研究代表者らが発見したIκB-ζは、様々な微生物由来の自然免疫刺激物質によって、発現誘導され、interleukin(IL)-6やIL-12、転写因子C/EBP-δなどの二次応答性の炎症性遺伝子発現誘導に必須である一方、tumor necrosis factor(TNF)-αに代表される一次応答性遺伝子群の転写を抑制するという二面性をもった炎症反応制御の鍵を握る分子である。
本研究では、IκB-ζによる転写制御について検討し、ヒトβ-defensin 2及びneutrophil gelatinase lipocalin遺伝子のいずれにおいても、そのプロモーターのNF-κB結合部位とC/EBP結合部位の双方が、IκB-ζを介した転写亢進に必須であることを見出した。一方、典型的なNF-κB結合配列をもつプロモーターの転写に対して、IκB-ζは抑制的に働いた。刺激に伴い誘導されたIκB-ζは、NF-κBと複合体を形成し、NF-κB及びC/EBP結合部位をもつプロモーターへ結合し、転写の亢進に機能することが明らかになった。
また、IκB-ζの発現は、LPS等と同様にIL-1β刺激によって誘導されるが、炎症性サイトカインであるTNF-αでは誘導されない。研究代表者らは、IκB-ζの誘導機構について解析を進め、IκB-ζ誘導における転写後制御の重要性を指摘した。さらに、LPS/IL-1β刺激特異的にIκB-ζmRNAの安定化が起きること、この転写後制御には3'非翻訳領域内の165ヌクレオチドの領域が必要かつ十分であることを証明した。
さらに、B細胞でのIκB-ζの発現誘導について検討し、B細胞の抗原受容体を刺激に伴いIκB-ζが発現誘導され、その誘導は抑制性Fc受容体の共刺激によって阻害されることを見出した。従って、IκB-ζは、獲得免疫系でも機能している可能性が強く示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Crucial roles of binding sites for nuclear factor-κB(NF-κB)and CCAAT/enhancer-binding proteins(C/EBPs)in IκB-ζ-mediated transcriptional activation2007

    • Author(s)
      Matsuo, et. al.
    • Journal Title

      Biochemical Journal 405

      Pages: 605-615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ifi202, an IFN-inducible candidate gene for lupus susceptibility in NZB/W F1 mice, is a positive regulator for NF-κB activation in dendritic cells2007

    • Author(s)
      Yamauchi, et. al.
    • Journal Title

      International Immunology 19

      Pages: 935-942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TLRシグナルにおけるIκB-ζの役割2007

    • Author(s)
      牟田達史
    • Journal Title

      炎症と免疫 15

      Pages: 609-614

  • [Journal Article] マクロファージのTLRシグナル2007

    • Author(s)
      牟田達史
    • Journal Title

      臨床検査 51

      Pages: 1096-1100

  • [Presentation] Essential Involvement of IκB-ζ in the gene-specific transcriptional activation mediated by NF-κB and C/EBP in the nuclei2008

    • Author(s)
      Yamazaki, et. al.
    • Organizer
      Keystone Symposium
    • Place of Presentation
      Banff
    • Year and Date
      2008-02-14
  • [Presentation] 炎症応答時におけるIκB-ζを介した遺伝子発現誘導機構2007

    • Author(s)
      山崎 創
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 刺激誘導型転写制御因子IκB-ζによる自然免疫応答の多段階制御機構2007

    • Author(s)
      牟田達史
    • Organizer
      第5回感染病態研究会
    • Place of Presentation
      阿蘇
    • Year and Date
      2007-09-01
  • [Presentation] Transcriptional Regulation of Innate Immune Responses by IκB-ζ, a Nuclear IκB Protein2007

    • Author(s)
      Muta, et. al.
    • Organizer
      19th FAOBMB Conference
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2007-05-27
  • [Presentation] 刺激誘導型転写制御因子による自然免疫系の選択的遺伝子発現機構2007

    • Author(s)
      牟田 達史
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-05-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi