• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体およびゴルジ装置のカチオンポンプ作動機構とその破綻による病態

Research Project

Project/Area Number 18370058
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

鈴木 裕  Asahikawa Medical College, 医学部, 教授 (50183421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大保 貴嗣  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (90207267)
山崎 和生  旭川医科大学, 医学部, 助教 (60241428)
KeywordsCa^<2+>ポンプ / 小胞体 / リン酸化中間体 / 構造アナログ / ATP分解 / エネルギー共役 / 能動輸送 / 機能ドメイン
Research Abstract

部位特異的変異と速度論的解析を実施して、小胞体Ca<2+>ポンプリン酸化中間体(EP)の構造異性化に共役した小胞体内腔へのCa<2+>放出には、Actuatorドメインと第1膜貫通ヘリックスを繋ぐA/M1リンカーの長さが適切であることが必須であることを発見した。そしてアミノ酸挿入によりこのリンカーを長くすると、EPの構造異性化(すなわちADP感受型(E1PCa_2)からADP非感受型(E2PCa_2)への異性化)はむしろ促進されるが、形成したE2PCa_2からのCa<2+>放出は完全に阻害されていること、E2PCa_2ではActuatorドメインとPhosphorylationドメインの間の疎水的相互作用(Tyr<122>-hydrophpbic cluster)の形成は不完全であることを明らかにした。そしてA/M1リンカーが適切な長さである野生型では、ActuatorドメインとPhosphorylationドメインがおそらくさらに動くことによって両者の間にTyr<122>-hydrophpbic clusterが形成されCa<2+>放出ゲートが開くであろうことを明らかにした。これらの成果により、これまでその存在が推定されていただけであった中間体E2PCa_2を始めて同定・捕捉することに成功し、Ca<2+>輸送機構解明の新たな展開を可能とした。さらに、Tyr<122>-hydrophpbic cluster形成がいかにしてCa<2+>放出を引き起こすか、その仕組みを部位特異的変異により解析した。これらの成果によりCa<2+>輸送におけるエネルギー共役の本質を明らかにした。
他方現在、E1PCa_2の安定な構造アナログを開発すること、その特性を明らかにすることに成功し、リン酸化中間体の構造異性化とCa<2+>放出の間の共役機構の構造的解明を可能とした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Critical Role of Glu^<40>-Ser^<48> Loop Linking Actuator Domain and First Transmembrane Helix of Ca^<2+>-ATPase in Ca^<2+> Deocclusion and Release from ADP-insensitive Phosphoenzyme2007

    • Author(s)
      Takashi Daiho
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 282・47

      Pages: 34429-34447

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋小胞体Ca^<2+>-ATPaseの変異体によるCa^<2+>を閉塞したADP非感受性リン酸化中間体のアナログの形成2007

    • Author(s)
      大保 貴嗣
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 筋小胞体Ca^<2+>-ATPaseのCa^<2+>放出過程におけるTyr122-Hydrophobic clusterとK+との関連2007

    • Author(s)
      山崎 和生
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 筋小胞体カルシウムポンプ:リン酸体中間体の転換にともなうCa^<2+>の脱閉塞機構2007

    • Author(s)
      大保 貴嗣
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] 筋小胞体Ca^<2+>-ATPaseのP-Nヒンジ領域に存在する荷電側鎖の役割2007

    • Author(s)
      山崎 和生
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2007-11-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi