• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

選択的スプライシングを受けたタンパク質の立体構造モデリングによる機能解析

Research Project

Project/Area Number 18370061
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

郷 通子  Nagahama Institute of Bio-Science and Technology, バイオサイエンス学部, 特別客員教授 (70037290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩生 真史  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 講師 (30345847)
Keywordsタンパク質立体構造 / 選択的スプライシング / ホモロジーモデリング / データベース / RNA編集 / 機能部位 / モジュール
Research Abstract

1.選択的スプライシングデータベースの更新:選択的スプライシングによって変化を受けるアミノ酸配列上の領域を収集したデータベース(AS-ALPS)のもととなるデータを更新し、より多くの派生アイソフォームについて立体構造との対応付けを行ったバージョンを一般に公開した。また、このバージョンのAS-ALPSについて塩生は台湾での国際会議で発表を行い、ポスター賞を受賞した。さらに、AS-ALPSに納められているアノテーションと同様のアノテーションをユーザーが新規に決定した転写産物データに対して行うことのできる機能を追加した(論文執筆中)。
2.機能部位変化の検証:昨年度までに構築したタンパク質立体構造を加味したマルチプルアラインメント法を用いて、脂質代謝に関連する遺伝子から生じ、機能部位を含むモジュールを単位とした変化が起こる派生アイソフォームについてのホモロジーモデリングを行い、予測された構造情報にもとついて派生アイソフォームの機能推定を行った(論文投稿中)。また、選択的スプライシングと同様にmRNAの成熟過程においてゲノム情報の改変を行う現象であるRNA編集が、タンパク質立体構造、および、機能部位にどのような影響をもたらすのかについて調べることのできるデータベース(RESOPS)を構築し、一般に公開した(平成21年度発表論文)。
3.選択的スプライシング産物の構造変化解析:糖鎖合成に関わる遺伝子から生じる派生アイソフォームについて、立体構造情報にもとづくアラインメント法を適用してホモロジーモデリングにより立体構造推定を行うことで、大きな欠失が生じる派生アイソフォームでも安定な立体構造を形成し得ることを示すことができた。さらに、予測された構造情報にもとづいて、派生アイソフォームの機能の違いを説明することができた(論文投稿中)。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] RESOPS : A Database for Analyzing the Correspondence of RNA Editing Sites to Protein Three-Dimensional Structures.2009

    • Author(s)
      Kei Yura, Sintawee Sulaiman, Yosuke Hatta, Masafumi Shionyu, Mitiko Go
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology 50

      Pages: 1865-1873

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陸上植物オルガネラのRNA編集の役割2009

    • Author(s)
      由良敬、郷通子
    • Journal Title

      生物物理 49

      Pages: 244-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Information flow from genes to proteins2010

    • Author(s)
      Go, M.
    • Organizer
      International Symposium : Fifty Years of Biophysics Research at Nagoya University
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-03-12
  • [Presentation] AS-ALPS : a database for inferring effects of alternative splicing based on the protein 3D structure2010

    • Author(s)
      Masafumi Shionyu, Ken-ichi Takahashi, Mitiko Go
    • Organizer
      Asian Young Researchers Conference on Computational and Omics Biology 2010
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University(Taiwan)
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] 遺伝情報の流れの複雑性からみる生物進化2010

    • Author(s)
      郷通子
    • Organizer
      「生物進化の持続性と転移」国際高等研究所研究会
    • Place of Presentation
      国際高等研究所(木津川市)
    • Year and Date
      2010-03-02
  • [Presentation] 選択的スプライシングの曖昧さとその意味2010

    • Author(s)
      郷通子
    • Organizer
      大沢文夫研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] RNA編集とその生物的意味2010

    • Author(s)
      由良敬
    • Organizer
      大沢文夫研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] A web service for functional annotations of protein isoforms produced by alternative splicing2009

    • Author(s)
      Shionyu, M., Takahashi, K., Go, M.
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] RESOPS : A database of RNA editing sites in plant organelle mapped onto protein three-dimensional structures2009

    • Author(s)
      Yura, K., Sulaiman, S., Hatta, Y., Shionyu, M., Go, M.
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Events during information flow from genomic sequence to protein structure/function in biological system2009

    • Author(s)
      Go, M.
    • Organizer
      The 4th Global COE International Symposium 2009 joint with the 19th Hot Spring Harbor Symposium Molecular Evolution and Bioinformatics
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパス(福岡市)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] 筋蛋白質のモジュールと筋収縮について2009

    • Author(s)
      郷通子
    • Organizer
      生物物理学会サテライトミーティング「筋収縮のメカニズムを考える」
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島市)
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] たくさんの師との巡り会いと海外で学んだ経験2009

    • Author(s)
      郷通子
    • Organizer
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      熊本全日空ホテル(熊本市)
    • Year and Date
      2009-05-22
  • [Presentation] Diversification of protein repertoire by alternative splicing2009

    • Author(s)
      Kei Yura
    • Organizer
      The 66th Korean Society for Biochemistry and Molecular Biology Annual Meeting
    • Place of Presentation
      COEX(Korea)
    • Year and Date
      2009-05-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://as-alps.nagahama-i-bio.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://cib.cf.ocha.ac.jp/RNAEDITING/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi