• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

電子状態計算と分子構造探索計算の連成による生体高分子の自由エネルギーの理論的研究

Research Project

Project/Area Number 18370063
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中村 春木  Osaka University, 蛋白質研究所, 教授 (80134485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米澤 康滋  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任研究員 (40248753)
鷹野 優  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (30403017)
大島 勘二  大阪大学, 臨床医工学融合研究教育センター, 特任助教 (40437330)
Keywords生物物理 / 酵素反応 / 生体分子 / 量子化学 / 分子動力学 / 分子シミュレーション / 電子状態 / 反応自由エネルギー
Research Abstract

(i)昨年度までに開発した、非経験的電子状態計算(QM)と分子力学計算(MM)を連成した高並列プログラムを用いて、プロリンのcis-trans異性化酵素Pinl蛋白質のプロリン異性化に伴う反応自由エネルギーを計算した。まず予備計算としてAce-Pro-Nmeが水中にある系に関して、アンブレラポテンシャル法でMMシミュレーション及びQM/MMシミュレーション(ペプチドのみ基底関数4-31Gを用いたHF計算)を高並列計算で実施し、アンブレラ積分法によって精密な反応自由エネルギーを得た。次に、2007年に新たに発表されたPinl蛋白質と基質の複合体のX線結晶構造を基に、実験的にPinlによる高活性が示されているAce-Ala-pSer-Pro-Tyr-pNAをリガンドとしてPinlとの複合体をモデリングし、QM/MMシミュレーションを実施した。
(ii)薬剤開発において近年着目されているプロドラッグは、既知の代謝・分解経路に対して適切な化学修飾を行うことが重要である。そのようななか、化学修飾としてエステル基を用いたプロドラッグが注目されている。その際、エステル分解酵素に対する安定性な化学修飾を考える必要がある。そこで、本年度は分子軌道法を用いてエステル加水分解反応の置換基効果を調べた。その結果、シクロプロピオン酸エステルが他のエステルと比較して中間体からのアルコールとカルボン酸イオンに分解する反応において高い活性化エネルギーを示すことが明らかとなった。これはシクロプロピオン酸エステルのカルボニル基がシクロプロパン基と超共役することにより高い安定性が得られたためと考えられる。

  • Research Products

    (25 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] Protein-inhibitor flexible docking by a multicanonical sampling: Nativecomplex structure with the lowest free energy and a free-energy barrierdistrinsuishing the native complex from the others.2008

    • Author(s)
      Narutoshi Kamiya
    • Journal Title

      PROTEINS 70

      Pages: 41-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyclopropanecarboxylic Acid Esters as Porential Prodrugs with Enhanced Hydrolytic Stability.2008

    • Author(s)
      David M. Bender
    • Journal Title

      Organic Letters 10

      Pages: 509-511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of charged surface residues in the binding ability of small hubs in protein-protein interaction networks.2007

    • Author(s)
      Ashwini Patil
    • Journal Title

      BIOPHYSICS 3

      Pages: 27-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conformational sampling of a 40-residue protein consisting of α and βsecondary-structure elements in explicit solvent.2007

    • Author(s)
      Jinzen Ikebe
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 443

      Pages: 364-368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical analysis of the electronic asymmetry of the special pair in the photosynthetic reaction center: Effect of the protein environment and structural asymmetry.2007

    • Author(s)
      Hideki Yamasaki
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 447

      Pages: 324-329

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウシシトクロムc酸化酵素のヘムαの酸化還元状態における電子構造2008

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      日本化学会第88回春期年会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] Dynamical Aspects of MAOA function: Membrane Attachment Facilitates Ligand Access2008

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      Perspective in Structural Biology of Membrane Proteins and Biological Macromolecules
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白質研究所(大阪)
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] Theoretical study of the roles of heme side chains and axial ligands2008

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      48th Sanibel Symposium
    • Place of Presentation
      The King and Prince Golf& Beach Resort, Georgia, USA
    • Year and Date
      2008-02-26
  • [Presentation] ウシシトクロムc酸化の酵素のヘムαの酸化還元状態における電子構造2008

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      スーパーコンピュータワークショップ2008 「大規模計算と分子のダイナミクス」
    • Place of Presentation
      分子科学研究所(岡崎)
    • Year and Date
      2008-02-18
  • [Presentation] 光合成反応中心スペシャルペアの電子非対称性の理論解析2008

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      スーパーコンピュータワークショップ2008「大規模計算と分子のダイナミクス」
    • Place of Presentation
      分子科学研究所(岡崎)
    • Year and Date
      2008-02-18
  • [Presentation] Quantum chemical study of the spin density distribution of the special paircation radical in the photosynthetic reaction center2008

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      The 1st International Global COE Symposium on Bio-Environmental Chemistry
    • Place of Presentation
      Hotel Hankyu EXPO Park, Osaka
    • Year and Date
      2008-01-28
  • [Presentation] チトクロムc酸化酵素の新しいプロトン輸送機構への理論的アプローチ -heme αの酸化還元における電子構造とペプチドを介したプロトン移動の関係-2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-23
  • [Presentation] アルファとベータの二次構造を含む40残基の蛋白質H-NSのfolding simulation2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-22
  • [Presentation] 光合成活性中心スペシャルペアカチオンラジカルのスピン密度分布に関する理論的研究2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-22
  • [Presentation] タンパク質-リガンド複合体予測構造の分子シミュレーションによる評価2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] QM/MMシミュレーションによるPinl蛋白質のCis-Trans異性化酵素活性研究2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] A Computational Study of Monoamine Oxidase A Dynamics2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] 大腸菌エンドヌクレアーゼIIIの基質認識機構の計算化学的研究2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] Molecular orbital study of the proton transfer through a peptide bond-A theoretical approach to a novel pathway of proton translocation of cytochrome c oxidase-2007

    • Author(s)
      Y., Takano, H., Nakamura
    • Organizer
      ICCMSE2007
    • Place of Presentation
      Marbella Corfu Hotel, Greece
    • Year and Date
      2007-09-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Presentation] チトクロムc酸化酵素のheme aの酸化還元における電子構造変化とプロトン移動との関係2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第1回分子科学討論会2007仙台
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-18
  • [Presentation] A theoretical approach to a novel proton transfer pathway of cytochrome coxidase2007

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      International Symposium on Molecular Theory for Real Systems
    • Place of Presentation
      Kyoto University (Katsuracampus)
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Presentation] プロリン異性化酵素PinlのQM/MM錬成計算シミュレーション研究2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Presentation] チトクロムc酸化酵素のheme aの酸化還元状態における電子構造2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Presentation] A Computational Study of Monoamine Oxidase A Dynamics2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Presentation] マルチカノニカル分子動力学法による酵素-阻害剤間のフレキシブルドッキング2007

    • Author(s)
      中村春木
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2007-05-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi