• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ソバ二花柱型自家不和合性の分子機構の解明とその進化学的解析

Research Project

Project/Area Number 18380006
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安井 康夫  Kyoto University, 農学研究科, 助教 (70293917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 正之  石川県立大学, 生物資源工学研究所, 准教授 (00320911)
Keywords二花柱型自家不和合 / 他殖性 / 自殖ソバ / ポジショナルクローニング / アソシエーション解析
Research Abstract

(1) ゲノミックウォーキング
約7000個体からなるマッピング集団をスクリーニングし、新たに2つのS遺伝子完全連鎖マーカー(Y3およびY5マーカー)を得ることができた。これらに既存のマーカー(M1)をくわえた3カ所からゲノミックウォーキングを行った。M1周辺には25クローンのBAC、Y3周辺には25クローンのBAC、Y5周辺には4クローンのBACからなるコンティグを作成することができた。
(2) アソシエーション解析
ゲノミックウォーキングに用いた短柱花に特異的な増幅がみられるPCRマーカーを利用してアソシエーション解析を行った。中国(10集団)、ヨーロッパ(7集団)、インド(7集団)、日本(6集団)、ネパール(6集団)、パキスタン(6集団)およびブータン(3集団)から短柱花および長柱花個体を1個体ずつ任意に選んでトータルDNAを抽出した(全90個体)。M1およびY5周辺のPCRマーカーを用いた場合、花柱性とPCRの増幅には有為な相関が見られなかった。しかしながらY3周辺のほぼ全てのPCRマーカーを用いた場合、多くの短柱花個体でPCR増幅が見られ、ほとんどの長柱花個体では増幅が見られなかった。このことからソバの二花柱型自家不和合性遺伝子はY3周辺のコンティグ上、もしくはその極近傍に座上することが分かった。
(3) 次世代シークエンサーによる塩基配列決定
Solexa Genome Analyzerを用いてY3周辺のBAC(15クローン)の塩基配列決定を行った。アセンブル後の塩基配列をBLAST検索したところ、3つの構造遺伝子の存在が示唆された。しかしこれらの遺伝子のORF中には終止コドンが見られたため、これらの遺伝子は偽遺伝子化していると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Construction of a BAC library for buckwheat genome research2008

    • Author(s)
      Yasuo Yasui, Masashi Mori, Daiki Matsumoto, Ohmi Ohnishi, Clayton G. Campbell, Tatsuya Ota
    • Journal Title

      Genes & Genetic Systems 83

      Pages: 393-401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物における自家不和合性について(招待講演)2008

    • Author(s)
      大田竜也
    • Organizer
      国立遺伝学研究所研究会<中立進化論の現在>
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所
    • Year and Date
      2008-07-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi