• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

C4植物における塩ストレス障害発現機構と耐塩性機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18380012
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三宅 博  Nagoya University, 大学院・生命農学研究科, 教授 (60134798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 光隆  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (40231419)
川崎 通夫  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (30343213)
Keywordsストレス / 塩ストレス / C4植物 / 作物 / 細胞・組織 / 微細構造 / グラナ / 葉緑体
Research Abstract

1.イネ科C3植物3種類とイネ科C4植物9種類を用い、塩ストレス処理による成長抑制とNa含量との関係を調べた。C4植物の方が明らかに塩ストレスに強かったが、体内に取り込まれたNa量は少なかった。成長抑制とNa含量との相関を調べたところ高い相関があり、両者の関係は直線で回帰できた。また回帰直線の傾きはC4植物の方が大きかった。したがって、C4植物はNaの取り込み量が少ないために塩ストレスに対し抵抗性を示すが、体内に取り込まれたNaに対しては、むしろC4植物の方が耐性は低いと判断された。
2.数種のイネ科C3植物とC4植物に塩ストレス処理をおこない、光合成速度および蒸散速度を測定した。可視障害の現れていない展開最上位葉においては、塩ストレスの有無によって光合成速度および蒸散速度に有意な差は認められなかったが、塩ストレスによって先端部に可視障害の現れた下位葉では、可視障害の現れていない部分で測定しても光合成速度および蒸散速度は著しく低下していた。したがって、塩ストレスによる成長抑制は、下位葉における光合成阻害によってもたらされると推察された。
3.10種類のイネ科C4植物に塩ストレスを与え、グラナ構造に及ぼす影響を調べた。維管束鞘葉緑体のグラナ形成が抑制されているNADP-ME型C4植物だけでなく、観察した全てのC4植物において、塩ストレスによる維管束鞘葉緑体におけるグラナ形成の促進が認められた。したがって、グラナ形成の原因として抑制機構への障害とは結論できなくなった。
4.トウモロコシに塩ストレスを与え、グラナの構成成分であるLHCPII遺伝子の発現変化をin situハイブリダイゼーション法で観察したが、十分な反応が得られなかった。そこで現在タンパク質の抗体を作製し、免疫電子顕微鏡法による遺伝子発現の観察をすすめている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Correlation between chloroplast ultrastructure and chlorophyll fluorescence charactelistics in the leaves of rice (Oryza sativa L.) grown under salinity.2008

    • Author(s)
      Yamane K, et. al.
    • Journal Title

      Plant Production Science 11

      Pages: 139-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene expression and protein content of Rubisco in bundle sheath and mesophyll cells during leaf development and senescence of a C_3 plant rice.2008

    • Author(s)
      Tsutsumi K, et. al.
    • Journal Title

      Plant Production Science 11(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and functional differentiation between bundle sheath and mesophyll cells in the lamina joint of rice as compared with that in the corresponding region of the liguleless genotype.2007

    • Author(s)
      Tsutsumi K, et. al.
    • Journal Title

      Plant Production Science 10

      Pages: 346-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 塩ストレスがC_4植物の維管束鞘葉緑体の構造に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      大元英司・川崎通夫・谷口光隆・三宅博
    • Organizer
      日本作物学会第224回講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20070926-27
  • [Presentation] Intracellular re-arrangement of C_4 mesophyll chloroplasts in response to environmental stress.2007

    • Author(s)
      Yamada M, et. al.
    • Organizer
      The 6th Asian Crop Science Association Conference
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2007-11-09
  • [Presentation] Antioxidant capacity and damages caused by salinity stress in the leaf tissues with different age in rice plants (Oryza sativa L.).2007

    • Author(s)
      Yamane K, et. al.
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Rice for the Future
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Presentation] Effects of NaCl on the growth, ion accumulation and seminal root capstructure during different growth stages of rice varieties differing in salinity resistance.2007

    • Author(s)
      Ferdose J, ら
    • Organizer
      日本作物学会第224回講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] 乾燥ストレスと過酸化水素はNADP-ME型C_4植物であるトウモロコシの維管束鞘葉緑体のグラナの発達を誘導する2007

    • Author(s)
      加藤剛志, ら
    • Organizer
      日本作物学会第224回講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Book] 「作物学概論」(大門弘幸編)2008

    • Author(s)
      三宅 博
    • Total Pages
      45-50
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi