• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

酢酸菌にみられる特異な「酢酸耐性」機構の分子基盤解析

Research Project

Project/Area Number 18380059
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

松下 一信  山口大学, 農学部, 教授 (50107736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 外山 博英  山口大学, 農学部, 助教授 (60240884)
Keywords酢酸菌 / 酢酸耐性 / 膜小胞 / 反転膜小胞 / 呼吸鎖 / 菌膜多糖
Research Abstract

1)エタノール酸化系エネルギー生成反応と酢酸耐性能:酢酸菌は酢酸発酵時に「酢酸耐性能」を示す。これは酢酸生成反応を行うエタノール酸化系呼吸鎖によるエネルギー生成が寄与していると考えられる。そこで、他の酸化系でも酢酸耐性のためのエネルギー供給を行えるか否かを明らかにするため、乳酸、コハク酸などの呼吸基質をエタノールに代えて与え、その「酢酸耐性能」を比較解析した。その結果、これらの基質でもある程度の酢酸耐性が認められ、呼吸鎖電子伝達系が酢酸耐性のエネルギー源となっていると考えられた。
2)「酢酸耐性期」における酢酸菌細胞の生理的・形態的変化についての解析:「酢酸耐性期」の急速な生菌数の減少する時期に、CSLMを用いた生菌・死菌の解析を行った結果、多くの死菌に加えて、生死中立的な細胞が観察された。これらの菌は寒天プレート上での生菌数測定の際に遅れて生育する小さなコロニーに対応すると予想され、「死細胞」ではないと考えられた。
3)酢酸排出系の機能解析:酢酸発酵下の菌体による酢酸排出能の解析の前提として、グリセロール培養細胞、さらにそこから調整された膜小胞を用いた^<14>C-Acetateの取り込み活性の測定を行った。これら生菌体および膜小胞では、その取り込み活性が認められたが、排出活性は認められなかった。また、排出活性の測定に重要な反転膜小胞の作製も試みたが、今のところ有効な作製法は確立されていない。
4)菌膜多糖生合成遺伝子解析と酢酸耐性に及ぼす影響の解析:酢酸菌が生産する菌膜多糖が欠損すると「酢酸耐性能」は低下する可能性が高い。そこで、多糖欠損変異株と野生株での生菌体による^<14>C-Acetateの取り込み(流入)活性を測定した。その結果、欠損株での取り込み(流入)活性が高いことが示され、菌膜多糖と酢酸耐性に何らかの相関があることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Correlation between acetic acid resistance and characteristics of PQQ-dependent ADH in acetic acid bacteria.2006

    • Author(s)
      J.Trcek, et al.
    • Journal Title

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 70,No.3

      Pages: 366-373

  • [Journal Article] A novel type of formaldehyde-oxidizing enzyme from the membrane of Acetobacter sp.SKU 14.2006

    • Author(s)
      E.Shinagawa, et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70,No.4

      Pages: 850-857

  • [Journal Article] Conversion of capsular polysaccharide, involved in pellicle formation, to extracellular polysaccharide by galE deletion in Acetobacter tropicalis.2006

    • Author(s)
      A.Deeraksa, et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem., 70,No.10

      Pages: 2536-2539

  • [Journal Article] High shikimate production from quinate with two enzymatic systems of acetic acid bacteria.2006

    • Author(s)
      O.Adachi, et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem., 70,No.10

      Pages: 2579-2582

  • [Book] Towards understanding the acetic acid resistance in Gluconacetobacter europaeus. In : Modern Multidisciplinary Applied Microbiology2006

    • Author(s)
      J.Trcek, et al.
    • Total Pages
      800(674-678)
    • Publisher
      Wiley-VCH Verlag GmbH & Co.KgaA, Weinheim
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素機能電極、バイオセンサ、及び燃料電池2007

    • Inventor(s)
      福田裕章, 小松さと子, 松下一信, 戸山博英
    • Industrial Property Rights Holder
      デンソー/山口大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-81714
    • Filing Date
      2007-03-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酢酸菌の菌体外水溶性多糖を含む免疫調節組成物2006

    • Inventor(s)
      松下一信, 外山博英, アーパーポーン・デラクサ, ソンポーン・ムーマンミー, 足立収生, 川中 聡, 八尾理文, 木村 隆
    • Industrial Property Rights Holder
      ユニチカ/山口大学
    • Industrial Property Number
      特願2006-117944
    • Filing Date
      2006-04-21

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi