• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ナラ類萎凋病における樹種間の枯死機構と抵抗性機構の比較研究

Research Project

Project/Area Number 18380092
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

伊藤 進一郎  Mie University, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (90092139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 武文  京都府立大学, 農学研究科, 教授 (50183158)
山田 利博  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30332571)
福田 健二  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30208954)
松田 陽介  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 助教 (30324552)
坂上 大翼  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (90313080)
Keywordsブナ科樹木萎凋病 / ガシノナガキクイムシ / Raffaelea quercivora / 感受性 / 菌株特性 / ブナ科樹木 / 病原力
Research Abstract

ブナ科樹木萎凋病は,カシノナガキクイムシによって伝播される病原菌Raffaelea quercivoraによって発生する。カシノナガキクイムシの穿入は,18樹種で報告されている。その中で,野外で枯死が発生しているのはミズナラやコナラなど13種である。実験的にR. quercivoraに対する感受性の高低が明らかになっているのは,ミズナラなど8種である。本試験では,過去に接種試験が行なわれていないアカガシ,シラカシ,アベマキ,クリのR. quercivoraに対する感受性を明らかにすることを目的とした。その際,接種後に形成された非通水域の大きさを指標に,感受性が高いミズナラと感受性の低いアラカシと比較した。その結果,アベマキの非通水域はミズナラに次いで大きく,ミズナラとの間に有意な差がなかったことから,アベマキは感受性が高いと考えられた。また,シラカシの非通水域は,アラカシとほぼ同程度で有意な差がなかったことから,シラカシは感受性が低いと考えられた。
R. quercivoraは,菌株間で種内変異が存在する可能性が示唆されている。さらに,分離由来の異なるR. quercivora 4菌株を感受性の高いミズナラと低いアラカシの苗木に接種し,症状や非通水域の大きさを菌株間で比較した。各菌株の病原性は,ミズナラにおいて菌株間で枯死数や非通水域の大きさが有意に異なっていたことから,病原力が異なる可能性が示唆された。そこで本試験では,苗木で見られた病原菌に対する反応が成木においても得ることができるかどうかを検証することを目的とし,上記の接種試験と同じR. quercivora4菌株をミズナラとアラカシの成木に接種し,形成された材変色域の大きさを菌株間で比較した。その結果,ミズナラにおける菌株間での材変色域の大きさが有意に異なっていたが,苗木の試験で病原力が強いと判断された菌株と成木の試験で病原力が強いと判断された菌株が異なっていた。したがって,R. quercivoraは苗木と成木に対する病原力が異なっている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 病原菌と木の関係からみたナラ枯れ2008

    • Author(s)
      山田 利博
    • Journal Title

      Tree Doctor 15(印刷中)

  • [Journal Article] 病原菌からみたブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)研究の最前線2008

    • Author(s)
      山田 利博
    • Journal Title

      樹木医学研究 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 我が国のブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)の現状2008

    • Author(s)
      伊藤 進一郎
    • Journal Title

      樹木医学研究 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 樹木医学会第12回大会報告2008

    • Author(s)
      伊藤 由佳ら
    • Journal Title

      樹木医学研究 (印刷中)

  • [Journal Article] 樹木医学会第12回大会現地検討会2008

    • Author(s)
      奥田 清貴・伊藤 進一郎
    • Journal Title

      樹木医学研究 (印刷中)

  • [Journal Article] Changes in hydraulic conductivity of Quercus crispula seedlings surviving theinoculation of Raffaelea quercivora2007

    • Author(s)
      Yamada T & Sakaue D.
    • Journal Title

      Bull.Tokyo Univ.For. 117

      Pages: 65-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 病原菌からみたブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)研究の最前線2007

    • Author(s)
      山田 利博
    • Organizer
      樹木医学会
    • Place of Presentation
      愛知県, 名古屋市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 我が国のブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)の現状2007

    • Author(s)
      伊藤 進一郎
    • Organizer
      樹木医学会
    • Place of Presentation
      愛知県, 名古屋市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Raffaelea quercivoraに対するブナ科樹木4種の感受性の差異2007

    • Author(s)
      村田 政穂・鎌田 直人・伊藤 進一郎
    • Organizer
      第56回日本林学会中部支部大会
    • Place of Presentation
      長野県, 伊那市
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] カシノナガキクイムシによる病傷害を受けたコナラ辺材のリグニン構造2007

    • Author(s)
      山ぎし崇之ら
    • Organizer
      57回日本木材学会大会研究発表要旨集
    • Place of Presentation
      広島県, 広島市
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Raffaelea quercivora4菌株のミズナラとアラカシに対する病原性2007

    • Author(s)
      村田 政穂・岩田 佳子・伊藤 進一郎
    • Organizer
      第118回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      福岡県, 博多市
    • Year and Date
      20070400

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi