• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新しい機器を用いた樹木根系の空間分布及び動態の解明

Research Project

Project/Area Number 18380095
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

金澤 洋一  Kobe University, 大学院・農学研究科, 教授 (40101092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 恭弘  (独)森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (60353827)
Keywords樹木根 / 地中レーダ / GPR / 根系 / 非破壊
Research Abstract

地中レーダ(GPR)は地中の根系検出を可能とする機器として期待されているが,その成功は場所の条件に左右され,多くの要因が根系の解像度に影響を与えている。今年度は根系の直径,含水率,根系間の垂直及び水平距離が根系検出に及ぼす影響を評価するとともに,実際の森林で調査を行った。
砂仁埋めたスギの根系を900MHzのGPRで調べたところ,直径が19mmより大きな根系は検出できた。また含水率の高い根系の検出は容易であったが,体積含水率20%以下の根系の検出はできなかった。2本を接しておいた根系の識別はできなかった。このことから根系間の距離がGPRによる検出を可能にする上で重要であり,個々の根系識別ができない場合には根系バイオマスの過少評価につながると考えられた。
上記の結果を踏まえ,根系検出が可能と考えられた土壌が砂地である淡路島及び京丹後網野町の2箇所の海岸クロマツ林でGPRによる根系検出の調査を行った。その結果,予想通りに根系の検出は可能であり,検出が可能になるには土壌と根系の水分条件の差が大きなことが確認できた。しかし,個々の根系の識別はかなり困難で,とくに掘り取りによる位置の誤差によって根系の確認が困難になった。GPRの波長を短くすると細かい根系の検出が可能になるが,検出可能な土壌深が浅くなること,波長が長い場合は検出できる土壌深は深くなるが,検出可能な根系の直径が太いものに限られるなどの条件が明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Limiting factors in the detection of tree roots using ground-penetrating radar2009

    • Author(s)
      Hirano Y., et al.
    • Journal Title

      Plant and Soil DOI 10.1007/s11104-008-9845-4(掲載確定)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地中レーダ法を用いた海岸クロマツ林根系の把握2009

    • Author(s)
      山本梨加, ほか
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 広葉樹二次林におけるコナラとソヨゴの細根の分布と形態特性2009

    • Author(s)
      牧田直樹ほか
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 樹木根地下分布調査における地中レーダー法の適用性について2008

    • Author(s)
      青野健治ほか
    • Organizer
      第63回土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-09-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi