• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

多層カーボンナノチューブを有する木質系炭素材料からの新規リチウムイオン電池の開発

Research Project

Project/Area Number 18380107
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

畑 俊充  Kyoto University, 生存圏研究所, 講師 (10243099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 祐嗣  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (70151686)
上田 義勝  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (90362417)
大澤 幸造  長野工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (10176860)
Keywords木質炭素化物 / 木質廃棄物 / カーボンナノチュブ / リチウムイオン電池 / 透過電子顕微鏡 / 焼結 / 電気化学的性質
Research Abstract

低価格化と大容量化の目標をかかげ木質炭素からの電極材料の開発を試みた。木質廃棄物のうち安全廃棄がきわめて難しいCCA(銅・クロム・ヒ素)処理廃棄木材でも、申請者等が開発した方法を用いることによって、銅、クロム、ヒ素を回収しつつ、毒性元素を含まない木質材料を準備するエコシステムを開発できることがわかった。
さらに粒度を変化させたリチウムイオン二次電池の負極用木質炭素材料の開発した。スギ小片を電気炉内で加熱温度500℃と700℃、アルゴンガス雰囲気下で炭素化を行いHTTで反応時間15min、50MPa、真空下で炭素化を行った。電解液1mol/LiPF6, EC/DEC=1:1の組み合わせで2電極セル-金属リチウムセルを作製し、0.1Cレート・測定電位幅5mV-2Vの条件で炭素化された試験体の充放電試験を実施した。
700℃で予備加熱した焼結炭45-63μmという比較的大きな粒子からなる炭素電極で作用電極ガルバノスタティク充放電試験を行ったところ、、優れた電気化学特性を得ることができた。これらの事より、他元素を含む液体を含侵することにより、高性能の炭素負極材料を調製できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Extraction and seperation of arsenic and chromium from chromated copper arsenate treated wood using protonated manganese oxide2008

    • Author(s)
      T. Hata, W. J. Hwang, H. Koyanaka
    • Journal Title

      Hazardous Waste Management 1

      Pages: 173-174

  • [Presentation] 宇宙用材料としての木材2009

    • Author(s)
      畑俊充
    • Organizer
      第1回宇宙環境・利用シンポジウム(第118回、生存圏研究所)第2回宇宙ユニットシンポジウム(宇宙総合学研究ユニット)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] 宇宙活動にこんなもんが役立ちますか? -炭から生まれた材料の宇宙空間での有用性2008

    • Author(s)
      畑俊充, 小嶋浩嗣, 山川宏, 上田義勝
    • Organizer
      京都大学生存圏研究所・プロジェクト共同利用研究集会(第106回生存圏シンポジウム)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] Characterization of lithium-ion cell based carbonized wood sintered under high pressure2008

    • Author(s)
      Toshimitsu Hata, Yasin Eker, Sylvie Bonnamy, Francois Beguin
    • Organizer
      CARBON 2008
    • Place of Presentation
      Nagano
    • Year and Date
      2008-07-16

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi