• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

文化としての農業と地域社会における生物資源の存続に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 18380132
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

末原 達郎  Kyoto University, 農学研究科, 教授 (00179102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋津 元輝  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00202531)
廣岡 博之  京都大学, 農学研究科, 教授 (60192720)
重田 眞義  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80215962)
杉村 和彦  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (40211982)
落合 雪野  鹿児島大学, 総合研究博物館, 准教授 (50347077)
Keywords生物資源 / 地域社会 / 品種の多様性 / 伝統野菜 / 文化としての農業 / 生物資源の存続 / ジーンバンク / 文明としての食料生産
Research Abstract

研究代表者の末原は、地域社会における生物資源の多様性の存続に関して、東北・北海道地方では山形県をとりあげ、山形の在来作物研究会と焼畑農業とカブとの関係を、またユキナをはじめとする山形県の在来野菜の存続と利用に関する調査を、中部地方では石川県の金沢市周辺の加賀野菜の調査を、九州・沖縄地方では沖縄県のタイモをはじめとする伝統作物とその生産消費構造の調査を、近畿地方では京都府と京都市における京野菜の生産と流通についての調査を行い、文化として農業が地域社会の中でどのような役割を果たしているかの研究を継続した。落合は、九州と近畿地方においてアオバナやジュズダマに関する調査研究を継続し、日本以外の東南アジアの利用法との比較研究を行った。杉村は近畿地方、特に福井県における地元学を継続し、アフリカの地域社会との比較研究を行なった。秋津は、地域社会における生物資源の保持に関する女性の役割について研究を行ない、国内各地の地域社会において比較調査を実施した。廣岡は家畜、特に牛における品種の保持と地域社会に関する研究を継続し、重田は栽培植物が地域社会の文化の中でどのように保持されているかについて、比較研究を行なった。これらは学術論文のほか、著書としても公刊し、研究成果の地元における利用についても貢献ができるよう試みている。また、生物資源の多様性の保持のためには、地域社会レベルだけでなく、市町村や県などの地方自治体レベル、国家レベル、国際レベルの保存と利用の方法が必要とされるが、特に日本の国家レベルの保存におけるジーンバンクと、県レベルでの保存・利用の可能性と関係性について研究を行なった。国際レベルにおける生物資源の保存に関しては、イギリスのキューガーデンにおけるミレニアム・シード・プロジェクトと研究連絡をとり、キューガーデンの研究調査と、日本の比較研究を行なった。

  • Research Products

    (28 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 文明としての食料生産2008

    • Author(s)
      末原達郎
    • Journal Title

      農業と経済、臨時増刊号:どうなる農林水産物需給動向-都市化、グローバリゼーション、エネルギー問題 臨時増刊号

      Pages: 20-30

  • [Journal Article] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2008

    • Author(s)
      秋津元輝
    • Journal Title

      農林業問題研究 43巻4号

      Pages: 5-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規参入者にまなぶ農地制度改革の方向2008

    • Author(s)
      秋津元輝・濃野二三男
    • Journal Title

      農業と経済 74巻1号

      Pages: 85-92

  • [Journal Article] アフリカ・モラル・エコノミーの現代的視角-序章今日的課題をめぐって-2007

    • Author(s)
      杉村和彦
    • Journal Title

      アフリカ研究 70号

      Pages: 27-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パラダイムとしてのアフリカ小農世界-20世紀の農林経済学を超えて-2007

    • Author(s)
      杉村和彦
    • Journal Title

      農林業問題研究 42巻4号

      Pages: 330-338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 健康長寿研究の地域論的展開-健康長寿地域単位の方法とその課題2007

    • Author(s)
      杉村和彦
    • Journal Title

      福井県立大学論集 29号

      Pages: 39-56

  • [Journal Article] 消費の世界とアフリカ・モラル・エコノミー-ザイール(現コンゴ民主共和国)・クム社会を中心にして-2007

    • Author(s)
      杉村和彦
    • Journal Title

      アフリカ研究 70号

      Pages: 119-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山地民は何を食べてきたか-耕地から得られる食材を中心に-2007

    • Author(s)
      落合雪野
    • Journal Title

      自然と文化そしてことば 3号

      Pages: 42-49

  • [Journal Article] Genetic relationships between growth and carcass traits and profitability in Japanese Brown cattle2007

    • Author(s)
      Khai, A. K., T. Oguni, Y. Sumio and H. Hirooka
    • Journal Title

      Journal of Animal Science 85

      Pages: 348-355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肉用牛経営の個別属性や経営意識が家畜排せつ物の処理・利用に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      広岡博之, ほか
    • Journal Title

      農林業問題研究 43号1巻

      Pages: 51-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 種子を飾る人びと-植物利用からみたタイ文化圏2007

    • Author(s)
      落合雪野
    • Journal Title

      自然と文化そしてことば 3号

      Pages: 106-114

  • [Journal Article] 生きもの博物誌ジュズダマー観光資源としての植物2007

    • Author(s)
      落合雪野
    • Journal Title

      月刊みんぱく 11月号

      Pages: 21-21

  • [Presentation] Local Knowledge for Positive Practice: How enset (Ensete ventricosum) farmer's varieties are conserved in Ethiopia?2008

    • Author(s)
      Shigeta, Masayoshi
    • Organizer
      In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa: The First International Workshop of Global COE Program
    • Place of Presentation
      京大会館
    • Year and Date
      20080312-14
  • [Presentation] Introductory Remarks: Formation of African Local Knowledge and Positive Practice: An Area Studies Approach2008

    • Author(s)
      Shigeta, Masayoshi
    • Organizer
      International Workshop: Local Knowledge and its Positive Practice
    • Place of Presentation
      Addis Ababa, Ethiopia
    • Year and Date
      20080214-15
  • [Presentation] アフリカ在来知の生成とそのポジティブな実践に関する地域研究2007

    • Author(s)
      重田眞義
    • Organizer
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20070604-05
  • [Presentation] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2007

    • Author(s)
      秋津元輝
    • Organizer
      第57回地域農林経済学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立大学
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] Community challenge to conservation and commercialization: A case study of Aobana (Commelina communis var. hortensis) in Kusatsu City, Japan2007

    • Author(s)
      Ochiai, Yukino
    • Organizer
      International forum on protecting intellectual property rights of traditional knowledge and sustainabale development
    • Place of Presentation
      昆明植物研究所、中国雲南省昆明市
    • Year and Date
      2007-08-12
  • [Presentation] ミャンマー周縁部山地におけるEnsete glaucumの利用2007

    • Author(s)
      落合雪野
    • Organizer
      第17回日本熱帯生態学会年次大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2007-06-16
  • [Presentation] ラオスにおけるトラベリング・ミュージアムの実践2007

    • Author(s)
      落合雪野・佐藤優香
    • Organizer
      第2回博物科学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2007-06-08
  • [Book] アフリカのいまを知ろう(岩波ジュニア新書)2008

    • Author(s)
      杉村和彦, ほか/山田肖子編
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ラオス農山村地域研究2008

    • Author(s)
      落合雪野・横山智 編
    • Total Pages
      453
    • Publisher
      めこん
  • [Book] モンスーン・アジアの生態史-地域と地球をつなぐ 第1巻 生業の生態史2008

    • Author(s)
      落合雪野, ほか/河野泰之編
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 生物資源問題と世界(生物資源から考える21世紀の農学 第7巻)2007

    • Author(s)
      末原達郎、秋津元輝, ほか/野田公夫編
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 農村ジェンダー-女性と地域への新しいまなざし-2007

    • Author(s)
      秋津元輝, ほか
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] エチオピアを知るための50章2007

    • Author(s)
      重田眞義, ほか/岡倉登志編
    • Total Pages
      375
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 図説世界の地域問題2007

    • Author(s)
      杉村和彦, ほか/漆原和子編
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 資源人類学第6巻 自然の資源化2007

    • Author(s)
      落合雪野, ほか/松井健編
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 家畜生産の新たな挑戦(生物資源から考える21世紀の農学 第2巻)2007

    • Author(s)
      広岡博之, ほか/今井裕編
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi